- Home
- 過去の記事一覧
「インターネット上での話題」記事リスト
-
低身長ならではの悩みに共感 「半袖がドアノブにひっかかる!!」
Web漫画家であるようみんさんが、「低身長の悩み」としてTwitterに投稿した漫画が共感を集めています。暑い季節になり、半袖を着るようになると毎年感じることがあるというようみんさん。それは、「ドアノブに半袖が引っかかる」こと。しかしこのエピソードを夫に話したところ、「引っかかることなんてないよ?」と不思議そう。ようみんさんは驚き、ショックを受けています。 -
愛犬の家庭内ストーカーっぷりに飼い主メロメロ 「かわいいから許す」
ストーカー行為は犯罪です。今回、問題になっているのはトイレにまでつきまとって来たポメラニアンのにんじゃくん。飼い主さんは、ストーキングの一部始終が映った衝撃の動画をTwitterで公開。にんじゃくんはクリッとした目でこちらを見つめています。投稿には「#かわいいから許す」というハッシュタグが付いていました。にんじゃくんは他の家族にはストーカー行為はせず、飼い主さんにのみしているのだとか。 -
ビッグマウスもほどほどに……大口を叩いた人の“その後”描いた漫画が心に刺さる
漫画家の「ぬこー様ちゃん」さんが先日Twitterに投稿した漫画が、心にグサグサ刺さると話題になっています。今回テーマになっているのは「ビッグマウス」。目標を公言し、そこへ向かってコツコツ歩みを進めていくことは一見間違っていないようにも見えますが……それは時に行動に移せなくなってしまう原因にもなるようです。 -
ゆるキャラ「豆乳さん」が整形失敗 どうしてこうなった?真相を聞いてみた
ゆるキャラ界の異端児「豆乳さん」が、公式Twitterで衝撃の告白。なんと、整形に失敗したことを明かしました。原因は配信イベント。そこでキャラクターのメイクアップ大会が開催されたそう。使用していたハサミは切れ味が悪かったので既存のパーツをそのまま使用。結果、今回のような感じに出来上がってしまったとのこと。 -
水洗い後の玄関に現れた「マーキング師」 念入りな仕事ぶりに腹筋崩壊
「玄関を水洗いしたらマーキング師がきました」ツイッターでこう紹介されたのは、白猫の「おたま」さん。添えられた動画に映っているのは、「これでもか」と言わんばかりに、玄関の床に体をスリスリこすりつけるおたまさんの姿。ただでさえかわいらしい様子に加え、4倍速に編集された動きの速さが、さらに面白さを引き立てています。 -
京都・南禅寺が参拝者に注意喚起 境内で「写真を撮ってあげる」に用心
京都にある「大本山 南禅寺」の公式Twitterが、6月19日に注意喚起のツイートを投稿しています。それによるとお寺の境内で参拝者に「写真を撮ってあげる」と話しかけ、参拝者のスマホで撮影。その後に自分が持っていたカメラで撮影して、500円や1000円などの金額を要求する人がいるとのこと。「写真を撮ってあげる」「金銭は要求しない」などを話しかけてくる人に注意するよう呼び掛けています。 -
目の前にいるのに……気付いてもらいたい犬vs微動だにしない地域猫
地域猫から驚くほどの塩対応を受けているのは、シーズー犬のしーしーちゃん。「ワタシのこと、気付いてないのかな?」と、座って自分の存在をアピールしてみるも、地域猫は全く気にする素振りがないどころか、微動だにしません。この至近距離で、気付いていないはずはないと思うのですが……。この動画には、「なんて健気でかわいいんだ」、「無理やり仲良くしなくて偉い」などの声がTwitter上で寄せられています。 -
レシートがレジャーシートに変身 見た目もユニークな「レジャーレシート」
SNSを眺めていると、時折びっくりするようなアイデア作品に巡り合うことがありますが、クリエイターの「いま いません」さんがツイッターで公開した作品もその一つ。それはピクニックやお花見で使用する「レジャーシート」を文字った、その名も「レジャーレシート」。レシートをレジャーシートに見立てるというユニークな発想です。 -
飼い主も爆笑!愛猫の寝姿が完全に駅員に起こされるサラリーマン
「お客さーん。終点ですよー」とTwitterで呼び掛けているのは、ブリティッシュショートヘアのまるくんの飼い主さん。投稿された写真には、酔っ払って降りる駅を乗り過ごし、寝てしまったおじさん……のようにも見える、まるくんが写っています。ダンボール箱にもたれ掛かり、縁の部分を上手に枕のようにして寝ています。気持ち良さそうな表情で爆睡。楽しい夢でも見ているのかな? -
IT界隈をざわつかせた「サーバーラック」のカプセルトイ どんな感じ?買って組み立ててみた
最近「カプセルトイ」の種類も多種多様になってきており、「え?それをカプセルトイにしてどうすんの?」というマニアックな商品も増えています。だからこそ欲しくなるという意味の分からない、物欲を刺激させられるのも魅力。そんなマニアックすぎる商品の一つ「カプセルトイ 手のひらネットワーク機器」も、なかなかアツいです。 -
ミニチュアで夢が叶った!多くの人を魅了した12分の1サイズのクレープ屋さん
Twitterユーザーのyuriさんは、様々なものを1/12スケールで作り続けているミニチュア作家です。投稿された動画ではクレープを作るようすが紹介されていますが、ミニチュアだとは思えないほどあまりにリアル。こだわった部分は生地を焼いているところ。「グツグツ、プクプク、動いている部分を見てもらえたら嬉しい」とのこと。動画を見た人たちからも「美味しそう!」などの声が寄せられています。 -
食後なのに「ご飯がにゃいの」な視線 猫の演技派女優っぷりに飼い主「ププッ」
「ごはんをおかわりしたい」という可愛い猫の訴えを、どれほどの飼い主さんが耐えられるでしょうか。食いしん坊な猫のリブちゃんは、ごはん皿の横に座って飼い主さんの方をジーッと見つめています。どうやら、まだ欲しい様子。その表情があまりにも可愛く、写真を見た人たちから「あげちゃう!」などの声があがっています。 -
子どもによる車の「ドアパンチ」に注意!ぶつけたらすぐに警察へ届出を
小さいお子さんがいる家庭において、車で出かけた際に特に注意したいのが駐車場での事件事故。車両との接触事故はもちろんですが、車の乗降時にも、勢いよくドアを開いて、隣の車にぶつけてしまう、通称「ドアパンチ」と呼ばれる物損事故に注意が必要です。「子どものしたことだから……」では済まされない事態になることもしばしば。 -
息子からのお手紙に感動!のはずが「パパの料理うすいね」と辛辣なメッセージ
我が子が自分あてに書いてくれるお手紙。「だいすきだよ」「ありがとう」など、つたない字で綴られたメッセージに、感動するパパやママも多いのではないでしょうか?Twitterユーザーの青白@5y2yさんもその1人。ただ、このお手紙には、愛のある内容に紛れてパパの料理への辛辣なメッセージが書かれているようです。「保育園でパパにお手紙かいたのー!」と装飾付きのお手紙をもらった青白さん。 -
「あれ?おやつでてこないよ?」勘違いして地球儀をまわす柴犬がかわいい
地球儀を回すような素振りを見せているのは柴犬の女の子、あずきちゃん。かわいい前足で優しくクルクルする動画がTwitterに投稿されました。旅行先でも探しているのかな?と思いきや、どうやら「まわすとおやつが出てくる玩具」と勘違いをしているようです。最終的に「おやつがでてこないよ!なんで?」と目で訴えかけるあずきちゃん。「おやつでてこないよ!」とあず花さんが伝えたあとの表情がなんとも切なげです。 -
「カツオノエボシ」をクッション材で再現 あまりのリアルさに子どもも大喜び
海の危険生物「カツオノエボシ」。青く透き通ったギョウザのような見た目をリアルに再現した、お手軽工作品がツイッターで注目を集めています。 材料となっているのは梱包などに使用されるクッション材だけ。本物のカツオノエボシは絶対に触ってはいけませんが、これならいくらでも触り放題です。 -
違う、そうじゃない「猫ののぞき見ポーズ」 顔半分出ているけど……体丸見えに
ネット上でよく見かける「|˙꒳˙) チラッ」という、顔だけ出したのぞき見を表す顔文字。そんなポーズを見せてくれたのは、元保護猫のもちきちちゃん。しかし体の方は丸見えに……。これは……隠れる方向間違えてない?Twitterに投稿された写真に思わず「違う、そうじゃない」と突っ込みたくなってしまいます。 -
「ママやめて!」3歳の娘が撮影を拒否した理由とは?その真意が胸に刺さる
子どもの成長を動画や写真に残したいのが親心。かわいさのあまり、ついスマホを出して撮影してしまいがちですよね。Twitterユーザーの3歳の女の子のママであるさにぃがぁるさんもその1人。ただ、親は画面越しに成長を見ているつもりでも、子どもの目線からは違う見え方をしているようで……。「胸に刺さった娘からの一言」として、4コマ漫画を投稿しています。 -
15年ぶりに出てきた模型用接着剤が衝撃の姿に 昭和の喫茶店かバーの椅子?
模型製作において愛用者の多い瓶タイプの接着剤。いざ使おうとした時に固まって使えなかった……なんてことはあるあるですが、昭和の喫茶店やバーに置かれていそうな「円座の椅子」みたいな固まり方をしたのははじめてみました。あまりに珍しい固まり方に、ツイッターで大きな反響を呼んでいます。 -
「ウチの社長は紙ヒコーキオタクでギネス記録保持者です」 企業の公式Twitterがサラッと驚きの告白
会社の社長が意外な特技を持っている話はよく耳にしますが、特技を極めてギネス記録までとってしまったのが、精密部品メーカーである株式会社キャステムの社長。同社の公式Twitterが、社長の戸田拓夫さんが紙ヒコーキオタクで、ギネス記録保持者でもあると投稿したところ、「すごい!」「素晴らしい!」と多くの人たちを驚かせています。