おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【建物萌の世界】第17回 インド風寺院は動物園?

update:

【建物萌の世界】第17回 インド風寺院は動物園?こんにちは。様々な建物や街並に萌える「建物萌の世界」でございます。夏になって暑い日々が続きますが、まるで日本が南の国になったような感じの暑さですね。今回は、そんな南の異国情緒を感じさせる建物に行ってみましょう。


  • 【関連:咲村珠樹の「建物萌の世界」バックナンバー】

     

    東京・築地周辺は、古くは『忠臣蔵』で知られる浅野内匠頭(赤穂藩)の屋敷があったり、明治期には外国人居留地があったりと、なかなか面白い歴史を持った土地です。戦争中は空襲の被害が比較的少なかったこともあって、戦前からの建物も多く残ります。そんな中でも、地下鉄築地駅前、新大橋通り沿いで特異な存在感を放っているのが、築地本願寺です。正式名称は「本願寺東京別院」。浄土真宗本願寺派の寺院です。

    インパクトのある外観は、これが「お寺」だとは思えませんね。インド風……という感じです。

    インド風のインパクトある外観

    1934(昭和9)年に建てられたこの寺院。設計したのは伊東忠太。施工は松井組(現:松井建設)です。日本建築のルーツを求め、アジア~ヨーロッパを旅して調査研究をした経歴を持つ、伊東忠太らしさ全開といった建物といえるでしょう。

    インド・イスラム風の様式を持ちつつも、よく見ると中央部の屋根には蓮華の装飾があり、仏教のお寺だということを主張しています。

    インド風の外形ながら、中央部には仏教らしい蓮華の装飾が

    建物の両サイドには、仏塔(ストゥーパ)をモチーフにしたものが乗っています。

    両サイドには仏塔が乗る

    壁面には唐草と蓮華模様をモチーフにした装飾が施されていますが、これも日本というよりアジア的で、仏教の源流であるガンダーラを思わせますね。

    インド・ガンダーラを思わせる壁面装飾 唐草模様で囲まれた郵便受

    本堂内部に入ってみると、外観のインド風とはうって変わって、柱と梁(はり)、組み物で支えられた折上格天井と、日本の伝統建築の構造となっています。ギャップが激しいですね。欄間などの彫刻は、昔から本願寺派の建物彫刻を手がけていた、富山県井波(現:南砺市)の職人によるものです。

    内部は伝統的日本建築の特徴を持つ

    入り口にはステンドグラスと、なぜかパイプオルガン。このパイプオルガンは創建当時のものではなく、1970(昭和45)年に寄贈されたもので、定期的に本堂で演奏会が開かれています。ステンドグラスにオルガン……というとキリスト教の教会というイメージがありますが、この築地本願寺の無国籍な雰囲気には合っているかもしれません。

    入り口の壁面を占めるパイプオルガン

    さて、このお寺らしくない雰囲気の築地本願寺。いくら設計者がアジアの建築に造詣が深いといっても、建物の設計・デザインは施主(注文者)の意向に沿わなければなりません。そもそもなぜ、こんな建物が建てられたのでしょうか。これには偶然と人の縁が関わっていました。

    浄土真宗本願寺派のトップである法主、その22代の大谷光瑞は仏教のルーツを探求しようと、インド・中国を中心としたアジア各地に散らばる仏教遺跡の発掘をする調査隊を、明治末期から数次にわたって派遣しました。俗にいう「大谷探検隊」です。仏教だけでなく、陶片の収集など考古学的な発見も多かった(発掘された陶片の一部は、東京の出光美術館で見られます)大谷探検隊ですが、この最初の調査の際、たまたま日本建築のルーツを探る為にアジア各地を調査していた伊東忠太一行(建築を記録する為に写真家を伴っていた)と大谷探検隊が偶然出会ったのでした。

    当時は欧米に学ぶ……という考え方が主流で、アジアに目を向けるというのは少数派でした。建築と仏教という違いはあれど、アジアにルーツを求めようという同じ考え方を持っていた大谷光瑞と伊東忠太は意気投合。親しく交流するようになります。

    その後に発生した関東大震災で、江戸時代に建てられた築地本願寺の本堂は焼失してしまいました。本堂再建に当たって、大谷光瑞は設計を伊東忠太に託します。二人は話し合い、双方の趣味……というか、今まで培ってきたアジア研究の集大成として、この特異な本堂を生み出したのでした。通常のお寺と違い、本堂内部が畳敷きや板張りでなく、椅子席になっているのは、大谷光瑞が「これからは日本も椅子に座るライフスタイルが定着する」という考えのもと、あえてこのような形に設計されたもの。そのお陰で、土足のまま気軽に本堂に入って参拝できるのは便利ですね。

    ところで、伊東忠太の建築といえば、妖怪や幻獣、動物のモチーフが各所に用いられるのが特徴です。この本堂でも、いたるところに動物があり、ちょっとした動物園みたいな感じ。子供連れで訪れた際には「動物探し」をしても楽しい建物です。

    たとえば、本堂正面には翼を持つライオン。イタリア・ベネツィアの守護聖人である、聖マルコのシンボルとしても知られていますね。……もちろん、仏教とは関係ありませんが。

    本堂正面は有翼のライオンが守っている

    内部の階段には、象、猿、馬、ライオン、牛、鳥の彫刻があります。このうち象、猿、鳥はジャータカという仏教説話中の「三畜評樹」に基づくもの。

    ある日、釈迦十大弟子であるサーリプッタとモッガラーナを差し置いて上位の席に座ろうとした僧を見かねて、ブッダ(釈迦)がこんな話をしました。昔、象・猿・鳥が「誰が一番年長か」という議論をして、そこにあった一本の木を基準にして、いつ頃から知っていたかで判断しようとなり、鳥は木が植えられる前を知っていたということから一番の年長であることが判りました。さらに鳥はブッダ、猿はサーリプッタ、象はモッガラーナの前世であることをブッダが教え、年長者を敬うようにと諭した……という説話で、インドなどではポピュラーなモチーフだそうですね。階段の中での位置関係については、実際に確かめてみてください。この階段室にある動物の彫刻は、猿を除いてどれも丸々とデフォルメされており、特にライオンはちょっと間抜けな表情が愛らしい存在です。

    笑っているように見える階段室の象 壁に張り付いている猿
    堂々とした感じの鳥 力強さを感じさせる牛
    間抜けな表情で愛らしさを感じさせるライオン 躍動感ある造形の馬

    階段といえば、寺の事務室がある部分の階段の手すりは、上から獅子がくわえて支えています。こちらは力強さを感じさせる、ノミ跡を残した木彫です。

    階段の手すりをくわえる獅子

    また、本堂内部で天井を支える柱の四方には、青龍、朱雀、白虎、玄武の四神のレリーフが入っています。ちゃんとこの四神が守護する東、南、西、北の各方位と、レリーフの位置が対応しているかどうかは確かめていませんが……。

    東を守護する青龍 南を守護する朱雀
    西を守護する白虎 北を守護する玄武

    アジア的モチーフと日本建築の融合、各所にちりばめられた動物達と、伊東忠太らしさが詰まった築地本願寺。宗教施設なので参拝するところではありますが、仏教や宗派といったものとは別に、見て回るだけで楽しい建物です。ぜひ、不思議なこの空間を楽しんでみてください。

    (文・写真:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
    ライフ, 雑学

    学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ

  • “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
    オカルト・ミステリー, 雑学

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

  • 男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット
    ライフ, 雑学

    男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット

  • イルカは「体当たりされるだけでやばい、でかい野生生物」
    ライフ, 雑学

    「イルカ=友好的」は間違い!元水族館職員の絵本作家が伝えたい“危険性”

  • ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)
    社会, 雑学

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • 画像:筑波大学発表プレスリリースより
    社会, 雑学

    ツクツクボウシの「合の手」に規則性 筑波大が発見

  • 汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能
    季節・行事, 雑学

    汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能

  • 不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法
    ライフ, 雑学

    不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

  • これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード
    ライフ, 雑学

    これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布
    商品・物販, 経済

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償…

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 期間限定で大阪・関西万博をモチーフにしたデザインも登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    モリサワ、「フォント de スタンプ」公開 大阪・関西万博モチーフも

  • メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売
    商品・物販, 経済

    メガ“豚”級のウマさ 日清「ガーリックスタミナ豚丼」全国発売

  • 警告画面
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Google、goo.glリンク廃止方針を一部撤回 アクティブなリンクは継続

  • Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト