おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【レッドブル・エアレース2016】雪の第2戦。ドルダラー初優勝!

4月24日、レッドブル・エアレース第2戦シュピールベルク大会は、オーストリアのサーキット「レッドブル・リンク」を舞台に行われ、ドイツのマティアス・ドルダラー選手が悲願の初優勝を成し遂げました。

  • 【関連:レッドブルの缶でジャグリングするドルダラー選手】

    レッドブル・エアレース第2戦シュピールベルク大会

    オーストリアの山あいにある街、シュピールベルク。レッドブル・エアレース2016第2戦の舞台は、F1オーストリアGPが開催されることで知られるサーキット「レッドブル・リンク」です。山に囲まれたロケーションの為、天候が変わりやすく、それへの対応能力も要求される舞台です。

    トラックレイアウトは一見判りやすいように見えますが、実はトラックへの進入コースからは木立が邪魔になり、最後のターン(旋回)までスタートゲートが確認できません。この為、以降のライン取りが非常にシビアになります。

    山の斜面に沿った気流も曲者で、機体を細かく上下動させ、安定した飛行を妨げる「バンピー」な状態を作り出します。また、レーストラックの高低差も大きく、最も低い地点にあるスタートゲートと、最も高い地点にあるゲート4の高低差は60mにも及びます。この差はエアゲートを構成するパイロン(高さ25m)の倍以上。トラックの高度差を考慮したライン取りも攻略のカギとなる、非常にテクニカルなコースです。

    昨年は決勝の最中に風雨が強まり、非常にシビアな気象コンディションになりましたが、今回もシュピールベルクの気まぐれな天気に翻弄されることに。予選は雨、そして決勝当日は雪に見舞われるという、レッドブル・エアレース史上初の事態になりました。2万7000時間の飛行経験を持つカービー・チャンブリス選手(レッドブル・エアレースには開始当初の2003年から参戦)も、雪のレースは初めてとコメントしていました。気温も低下し、一見エンジンの冷却には有利かと思いますが、逆に寒すぎて「エンジンが効率的に動く温度帯」まで上昇しにくいというデメリットも。各チームは知恵を絞っていました。

    チャレンジャークラスでは、初めて女性パイロットのメラニー・アストル選手(フランス)が参戦。レッドブル・エアレースの歴史に新たなページを書き加えました。残念ながら順位は最下位でしたが、これからに期待です。

    雨に見舞われたマスタークラスの予選は、参戦2年目となるフアン・ベラルデ選手(スペイン)が55秒803という驚異的なタイムをマークしてトップに。昨年のシリーズチャンピオン、ポール・ボノム氏(今年は解説者)から譲られたマシンを完璧に乗りこなしています。悲願の地元優勝を目指すハンネス・アルヒ選手(オーストリア)が56秒254、オーストラリアのマット・ホール選手が56秒498で続きます。今回、翼端に新パーツのレイクドウイングチップを装着した室屋義秀選手は、機体のスモーク発生システムに不具合が生じ、飛行中にスモークが出なかった為に1秒のペナルティが加算され、58秒286の予選10位となりました。

    雪となった決勝。ラウンド・オブ14のトップとして飛んだのは室屋選手。空の状態が判らない中、手探りの飛行となりましたが、ゲート4通過後のターニングマニューバで無念のオーバーGでDNF。レースコントロールから発せられた「Knock it off(レースをやめてください)」という無情のコールに、室屋選手は非常に悔しがっていました。対戦相手のマティアス・ドルダラー選手(ドイツ)は上空待機中に室屋選手のDNFを知りましたが、着陸後のインタビューで「それでも気を抜かずに(自分もDNFやDQになる可能性があるので)慎重に飛んだよ」と語った通り、ミスを排除したフライトで59秒616。

    気温の低い雪の中でエンジン出力が上がりにくい為、タイムは伸びません。各選手とも、予選よりも2秒ほど遅い58秒台〜1分0秒台のタイムで並ぶ中、ラウンド・オブ14で素晴らしいパフォーマンスを見せたのが、今季限りで引退を表明しているナイジェル・ラム選手(イギリス)。フリープラクティスで「調子がいい」と語っていた通り、アグレッシブなフライトでただ一人の57秒台となる57秒439を叩き出しました。

    そしてラウンド・オブ14の最後のフライトとなる、予選1位のベラルデ選手。各選手のタイムを意識していたのでしょう、スタート時の速度は制限速度(200ノット)ギリギリの199.2ノットをマーク。しかし、この速度が仇になったか、ゲート4通過後のターニングマニューバで無念のオーバーG。DNFとなり、まさかの初戦敗退となってしまいました。

    時間をおいて実施されるラウンド・オブ8とファイナル4。ラウンド・オブ14の経験で対策ができたと見え、各選手タイムを伸ばします。ファイナル4進出選手だけでなく、ホール選手とチャンブリス選手も57秒台をマークしました。ファイナル4に進出したのは、マクロード選手(カナダ)、アルヒ選手、ドルダラー選手、ラム選手。

    レース後明らかになったことですが、マット・ホール選手は今週、背中のケガを抱えており、痛み止めの注射を打ちながらフライトをしていました。寒さもあり、これがパフォーマンスに影響していたかもしれません。6月の千葉大会までには完璧な状態に治す、と表明しているので、千葉ではいいパフォーマンスを期待したいものです。

    ファイナル4はハイレベルかつ、僅差の争いとなりました。最初に飛んだマクロード選手のタイムは57秒598。これを地元の期待を背負ったアルヒ選手が57秒336をマークして、暫定トップに立ちます。

    ついにアルヒ選手が地元で初勝利か……と観客の期待が高まる中、隣国ドイツのドルダラー選手がスタート。「準ホーム」ということもあり、サッカードイツ代表のユニホームをモチーフにした応援が地面に描かれるなど、ファンの応援が後押ししたか、ここで56秒996のスーパーラップ! アルヒ選手を上回り、トップに立ちます。最後のラム選手は、ゴール後インコレクトレベルの審議となるものの、ペナルティはなしで57秒349。ドルダラー選手は悲願の初優勝となりました。地元のアルヒ選手が2位、ラム選手が3位となりました。

    昨年からコンスタントに上位に入り「開眼」ともいえる成績を残してきたドルダラー選手。開幕戦のアブダビで自己最高の2位をマークしたのち、その勢いのままに表彰台の真ん中を手に入れました。時代を背負う存在と目されている、室屋選手ら「2009年組」では、ホール選手に続く2人目の優勝者です。レース後「本当にファンタスティックだ! ついに夢が叶ったよ!」と、喜びを爆発させていました。

    今回のシュピールベルク大会は、雨や雪といった湿度が高く、寒い条件のフライトとなった為、ウイングレットの効果がよく判るレースとなりました。ウイングレットは翼端に発生する翼端渦が原因となる「誘導抗力」を低減する為のパーツです。

    ウイングレットを装着していない選手の機体では、翼端渦が最も強くなるターニングマニューバで、翼端から白いベイパー(強い翼端渦で気圧が下がり、周囲の水蒸気が凝固したもの)が出ていました。しかし、ウイングレットを装着した機体では、ほとんどベイパーを出さずにターンしていたのです。選手によって飛行スタイルが違う為に単純比較できませんが、ウイングレットが翼端渦を低減し、誘導抗力の減少に貢献していることが目で見て判るので、この後NHK・BS1のテレビ放送を見る際は、その点を注目するといいでしょう。

    開幕から2戦、ドルダラー選手と同じ「2009年組」のホール選手、室屋選手は、ここ2戦ツキに見放された形になっています。しかし6月の千葉大会まではかなり期間があるので、十分立て直しはきくでしょう。今回イワノフ選手が小さなキャノピーに交換して空気抵抗の低減を図ったように、機体の改修やテストもできます。特に室屋選手は、レースコミッティーから認可が遅れているウイングレットの装着ができれば、劇的な改善がなされるでしょう。

    注目の第3戦、千葉大会は6月4日・5日に予定されています。

    ▼参考
    レッドブル・エアレース公式サイト(redbullairrace.com
    マット・ホール選手の大会レポート(matthallracing.com)
    ホール選手Instagram(matthallracing
    ドルダラー選手フェイスブック(MDolderer
    アルヒ選手フェイスブック(HannesArch22

    (文:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 2022年のエアレース世界選手権開催断念を伝えるツイート(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    エアレース世界選手権2022年の開催断念 新型コロナウイルスと世界経済激変で

  • 2021シーズンキックオフ会見での室屋義秀選手((c) Pathfinder)
    宇宙・航空

    新エアレース世界選手権に正式参戦!室屋義秀2021シーズンキックオフ

  • 2022年開幕の「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」公式サイト(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    レッドブル・エアレース復活!「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」として20…

  • 宇宙・航空

    室屋義秀 福島県内で応援フライト「Fly for ALL #大空を見上げよう」を…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレースにUS-2がやってきた!その隠された苦労に迫る

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ8〜ファイナル4 室屋義秀優勝で…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ14 予想外の風に王者ソンカ敗退…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019予選 室屋5位 トップはベラルデ

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019 金曜フリープラクティス 室屋は6位と5位

  • 宇宙・航空

    室屋義秀 最後のレッドブル・エアレース千葉大会直前会見

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像
    社会, 経済

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

  • 「走る先には何がある!?京成スカイライナーキャンペーン」オリジナルQUOカード
    イベント・キャンペーン, 経済

    京成電鉄、中島健人QUOカードが当たるキャンペーン 9月10日から

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
    商品・物販, 経済

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

  • コレコレチャンネルより
    エンタメ, 芸能人

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • トピックス

    1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    2. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト