おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

レッドブル・エアレースが2019年で終了 9月の千葉大会が最後のレースに

 とても悲しいお知らせをしなければなりません。レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップが、2019年をもって終了することが2019年5月29日、公式サイトで発表されました。残された開催は、6月のカザン大会、7月のハンガリー大会、そして9月7日・8日に予定されている日本の千葉大会がレッドブル・エアレース最後のレースとなります。

  •  伝説的なエアロバティック・パイロット、ピーター・ベゼネイ氏の発案により、エアロバティック・パイロットの高度な操縦技量を存分に発揮して戦う「3次元のモータースポーツ」として2003年、オーストリアで始まったレッドブル・エアレース。2005年からは国際航空連盟(FAI)認定の世界選手権シリーズとなり、初代ワールドチャンピオンには、アメリカの故マイク・マンゴールド選手(元アメリカ空軍F-4パイロット)が輝きました。

     2009年からは初のアジア人パイロットとして日本の室屋義秀選手が参戦。そして2015年には初の日本でのレースが、千葉県千葉市の幕張海浜公園を舞台に開催されました。空気で膨らませた高さ25mのパイロンで形作られた「エアゲート」をコースに配置し、高度20mほどの低空を横だけでなく縦の旋回を繰り返して駆け抜け、タイムを競うレースフォーマット。それは初めて間近に見た日本人の心をも鷲掴みにし、レースを主催するレッドブル・エアレース社(オーストリア)のスタッフをして「もっとも熱狂的な観客たち」と評するまでになりました。以来、千葉大会は現在まで毎年開催され続けています。





     レースに参戦しているパイロットたちも「千葉のファンは最高だ!」と、異口同音に我々メディアに伝えるほど。地元の室屋選手だけでなく、ほかのパイロットのことを熟知し、ピート・マクロード選手の大好きな「品川巻(海苔巻きあられ)」を差し入れするなど、それぞれのファンが心を込めたプレゼントをするのも恒例の風景となりました。



     千葉大会では2016年、2017年と地元の室屋選手が連続優勝。連覇を達成した2017年、室屋選手はワールドチャンピオンの座につきました。ゼネラル・アビエーション(定期航空会社、自衛隊などを除く民間航空)後進国である日本出身の選手がエアレースでチャンピオンを獲得するというのは、ある意味自動車のF1でワールドチャンピオンになるよりも難しい奇跡的な出来事でした。



     惜しまれつつも幕を閉じることになるレッドブル・エアレース。中断を挟んで17年におよぶ歴史の最後のレースは、9月7日・8日に千葉市の幕張海浜公園で開催される千葉大会ということになりました。世界で最も熱狂的なファンがいる日本で、最後のレースが行われるというのはある意味運命的なものなのかもしれません。決勝が行われる9月8日は、2016年にハンネス・アルヒ選手(2008年のワールドチャンピオン)がオーストリアでヘリコプター事故により命を落とした日でもあります。

     千葉大会でのフィナーレに向けて、残るレースを記憶に刻みつけましょう。

    <出典・引用>
    レッドブル・エアレース プレスリリース

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 2022年のエアレース世界選手権開催断念を伝えるツイート(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    エアレース世界選手権2022年の開催断念 新型コロナウイルスと世界経済激変で

  • 2021シーズンキックオフ会見での室屋義秀選手((c) Pathfinder)
    宇宙・航空

    新エアレース世界選手権に正式参戦!室屋義秀2021シーズンキックオフ

  • 2022年開幕の「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」公式サイト(スクリーンショット)
    宇宙・航空

    レッドブル・エアレース復活!「ワールドチャンピオンシップ・エアレース」として20…

  • 宇宙・航空

    室屋義秀 福島県内で応援フライト「Fly for ALL #大空を見上げよう」を…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレースにUS-2がやってきた!その隠された苦労に迫る

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ8〜ファイナル4 室屋義秀優勝で…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019ラウンド・オブ14 予想外の風に王者ソンカ敗退…

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019予選 室屋5位 トップはベラルデ

  • 宇宙・航空

    レッドブル・エアレース千葉2019 金曜フリープラクティス 室屋は6位と5位

  • 宇宙・航空

    室屋義秀 最後のレッドブル・エアレース千葉大会直前会見

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト