おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

日常生活に地下足袋を 足の悩みから“脱靴”をしてみたお話し

update:

 日本人が日常生活での和装をやめて半世紀以上はたつでしょうか。洋装での生活が当たり前の世の中で、自分に合う「靴」を探し続けてさまよっていた筆者を救ったのは灯台もと暗しの「地下足袋」でした。地下足袋を履いて日常生活を送ってみたら、果たしてどうなるでしょう。

  •  筆者はシューフィッターさんも匙を投げるほど悩ましい足の形をしています。靴擦れをかばった不自然な歩き方を気にしながら、どうにもならずに苦しむ日々を抜け出すために、
    歩きやすいと評判の靴には薄給ながらも投資してきました。

     しかし、どんなに期待して手に入れた靴も悩みを解決してくれることはなく、これは選び方に問題があるのかもしれないと考えて、シューフィッターさんのいる有名百貨店も訪ねてみましたが、売り場の靴を散々試し履きした結果、「木型から作った方がいい」との宣告。

     木型の製作費用が約10万円、その木型から靴をあつらえるのが最低6万円からで、全てが完成するのに約半年と説明されて、「貴族か!」と心の中で毒づき、絶望した経験の持ち主です。

     そんな中、ふと目にした高所の足場を軽やかに行き交う工事現場の方々。

    「地下足袋か……」

     日本に昔からある、あの形なら自分の足にもしっくりくるのでは、そう思って藁をも掴む気持ちでトライしてみることにしました。

     今では地下足袋タイプのフェミニンな靴も多く見かけるようになりましたが、筆者が探していた当時は、地下足袋といえばガチの現場仕様の男性サイズのみ。商品探しは思いのほか苦戦し、ようやく見つけたのが園芸用でした。

     言わなければパッと見は園芸用とはわからないデザインでしたし、合わない靴で足腰を痛めていた筆者にとっては背に腹は変えられぬ、です。まずはお手頃価格の園芸用地下足袋からのデビューとなりました。

     履いてみた感想は長時間歩行するためのものではないため「履き物」としては作りが雑。それでも、足先の割れた形は西洋からやってきた「靴」に比べると、筆者にとっては格段に歩きやすく、「これだ……」という手応えを掴みます。

     奮発して買った高い服より、着心地の良いプチプラばかり着てしまうのと同様、入手以降は、やや作りが雑ではあるものの履き心地の良い園芸用の地下足袋で生活するようになりました。

     気恥ずかしさよりも楽に歩けることの方が筆者にとっては重要だったので、周囲の目を気にしていたのは最初だけで行動範囲はどんどん広がっていきました。

     そのうち珍しい履き物で行動していることを意識することもなくなり、人から言われて「あ、そうか。これ珍しいんだよね」と思い出すほどに。

     どこへでも行けると自信はつけたものの、本来は園芸用。日常使いをすると、すぐに底のゴムが磨耗してしまいます。その後、2度ほど同じものを購入して履き続けていましたが、あっという間に消耗してしまいました。

     「日常用のちゃんとしたの女性用地下足袋が欲しい」……と切実に願っていたら、老舗地下足袋メーカーと海外デザイナーとのコラボ品発売の吉報を目にします。

     特別なファッションアイテムとしての限定品のため、お安いとはいえず、試し履きもせずに通販で購入するのは一大チャレンジでしたが、いつまでも園芸用でやり過ごすこともできないので、足に合うことを信じてポチることに。

     初めて手にしたその地下足袋は、金色のこはぜ(留め金)や、足の形に立体的に縫製されたフォルムが機能美に溢れた芸術品のよう。

     靴底もフラットだっだ園芸用とは違って、土踏まずの凹凸に合わせて成型してあります。これが本物かと園芸用で満足していた筆者は感動してしまいました。

     早速、履いてみると、まるであつらえたかのようなフィット感。「靴」は融通の利かない「型」に、こちらが足を合わせているような感覚でしたが、地下足袋は柔らかい布地が足の形に添ってくれます。

     はりつくように隙間なく足が覆われているのに「何かを履かされている」という窮屈な感覚がないのは感動的で、思わず声が出てしまいました。

     気になっていた周囲からの反応も園芸用のときと同様に上々。尖ったファッションを好む知人は「個性的なおしゃれを楽しむモード系に目覚めた」と好意的に勘違いしてくれたり、電車の中では外国人観光客から、どこで買えるのかを尋ねられたりもしました。

     意外だったのは上品なマダムや和装の年配のご婦人から「素敵ね」とにこやかにお褒めの言葉を頂戴したことです。年齢が上の方や和装を好む方にとっては「異端」と眉をひそめられても仕方がないと思っていたのは筆者の偏見だったと反省します。

     これらの経験から、地下足袋というのは思った以上に世間に受け入れられやすいのかもと感じつつも、さすがに上司から何か言われるに違いないと覚悟して挑んだ職場デビュー。

     どうなったかというと、外部との接触がない職務ということもあり、あっさりと受け入れられて拍子抜けでした。上司からの一切コメントなしで、これは日常の履き物として「特段言うことなし」と解釈しました。

     底がゴム製の地下足袋はオフィス内では足音がせず、快適でした。静かな職場だったので、ヒールのカツカツ音が思いのほか響き渡ってしまい、それまでは気を遣っていました。但し、リノリウム張りの廊下ではゴムが擦れてアニメの効果音のようなキュッキュッキュッという音がして、筆者が来るのがわかったと笑いを提供したことも。

     「靴」ばかり探し求めていましたが、日本人ならではの履き物があったことに気づいてからは、夏場は下駄、それ以外の季節は足先の割れたデザインの履き物の完全なる愛好者になりました。

     靴箱には冠婚葬祭用のフォーマルな婦人靴1足と、ややカジュアルな婦人靴1足を残し、それ以外の全てが足先が割れているか、鼻緒付きという状態です。

     下駄8足、草履1足、地下足袋3足、足袋スタイルのデザイン靴が2足あり、今のように簡単に見つけられなかったので、出会う度に買っていたことを思い出します。

     現在は難なく歩けますが、履き始めの頃は靴とは違う歩き方を意識する必要がありました。

     「靴」は構造上、歩くと中で足が僅かにスライドしていますが、地下足袋は自分の足で直に歩くような感覚なので、靴と同じ歩き方をすると、指先が割れている部分に足の指の間が当たって皮膚が擦りむけてしまうのです。

     これを経験してしまうと、既製靴で問題のない方は痛みに懲りて、わざわざ履くのをやめたくなると思いますが、筆者の経験上、ここで諦めてしまうのは惜しい!と感じます。
    何故なら、足先の割れた履き物なりの正しい歩き方を習得すると、ふくらはぎと足首が引き締まる感覚があるのです。

     もしかすると、江戸時代の女性に対する誉め言葉『小股のきれあがった』というのは、
    こういった履き物を履きこなすことによって獲得した引き締まった筋肉のことだったのではないでしょうか。

     履き始めの頃に襲われた経験したことのない部位の筋肉痛から、そんな風に思います。

     地下足袋と出会うまでは歩くことが苦痛で避けていたのに、今は歩くためにわざわざ近所を散策するという生活に変わりました。

     合わない靴を履いていた頃は日常茶飯事だった靴擦れ、不自然な歩き方で膝や腰、背中までも痛めて通院した日々を思い返すと、歩数計の歩数を気にする日々が訪れたのは夢のようです。

     子供の頃に裸足で歩いた土や芝生の上がとてつもなく足裏に優しかったこと思い出させてくれたもの地下足袋でした。

     と、同時に改めて気づかされたのが想像以上に硬いアスファルト。夏場は表面温度が60度を超えるなんて話を耳にすると、もはや鉄板を敷いているように感じてしまいます。裸足で歩く犬や野良猫たちが心配です。

     舶来文化は日本人の生活を飛躍的に便利にしてくれましたが、手放しで喜べることばかりでないと実感できたのも地下足袋生活のおかげです。

     足先の割れた履き物の普段履きは、まだまだ特殊な目で見られがちですが、筆者が履き始めた頃に比べるとデザインも豊富になり、入手もしやすくなりました。靴が苦痛で(図らずしてダジャレ)仕方ないという方は、日本人の足に合わせて進化してきた履き物に目を向けてみるのも一考だと思います。

     足の快適さだけではなく、履いて生活した者にしかわからない気づきがあるかもしれません。

    (佐伯プリス)

    あわせて読みたい関連記事
  • スーツに付いたシミ汚れを絵付けで解決 袖にかわいらしいフクロウが登場
    インターネット, おもしろ

    スーツに付いたシミ汚れを絵付けで解決 袖にかわいらしいフクロウが登場

  • 着物を着た飼い主の足元にじゃれつく仔猫たち
    インターネット, 感動・ほのぼの

    猫は着物好き!?着物を着た飼い主の足元で戯れる仔猫たち

  • 手描友禅染工房「池内友禅」が魅せる「引き染め」という新たな可能性。
    インターネット, びっくり・驚き

    手描友禅染工房「池内友禅」の「染め替え」に京きものの新たな可能性を見る

  • 着物の隠れた収納場所図解(大西里枝さん提供)
    インターネット, おもしろ

    見かけより色々入るんです 着物の隠れた収納力に驚愕

  • 私は小物を作り続けたい。「手描き友禅染」の新たな可能性を探る友禅師・水野可菜。
    商品・物販, 経済

    友禅染に新たな切り口を 「手描き友禅」の可能性を広める友禅師・水野可菜

  • アンティーク着物から見つかった九一式戦闘機「愛国38号」の写真(戻橋さん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    アンティーク着物から1枚の古写真 陸軍九一式戦闘機「愛国38号」

  • 自ら染めた振袖を着た鶴居夕さん(鶴居夕さん提供)
    インターネット, 感動・ほのぼの

    自ら染めた反物の振袖で成人式に 来場者にも好評

  • インターネット, びっくり・驚き

    トウモロコシからこんにちは! 皮を使った日本髪のお人形さんに「伝統工芸みたい」

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」初日にメーヴェの帯で観劇 ご本人に聞いてみた

  • 商品・物販, 経済

    異色のモチーフに土っ器土器 「埴輪・土偶の帯留め」に注目

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト