おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

こんな時代だから見直そう iPhone「ファミリー共有」で家族の位置情報を共有する方法

 最近よく聞く「家族が行方不明になった」という情報。SNSが盛んな昨今では、タイムライン上に「行方不明情報」が流れてくることもよくありますが、現代多くの人が持っているスマートフォンには位置機能・位置サービスがあるのはご存じでしょうか?

 わりと有名な機能なので「知ってるよ」という人が多いかと思われますが、行方不明になった状況を聞くと「設定していない」方も多いもよう。どうやら「知っていても使っていない人」が多いっぽいんです。

 例えばiPhoneでは「ファミリー共有」という機能を使うことで、相手の居場所を特定することが可能です。あらかじめお子さんなどを設定しておくことで、いくらか迷子や行方不明トラブルは防げます。今回はユーザーの多いiPhoneの場合で設定の仕方をおさらいしていきます。

  • ■ ファミリー共有とは

     iPhoneの「ファミリー共有」とは、自分の端末でグループを作成し「サブスクリプション」やそのほか「位置情報」等、最大6名の家族で情報共有することが可能な機能です。

     ファミリー共有の新しいグループを自分で作成して、メンバーを誘って参加してもらうか、ほかの人のグループに参加することができます。

     ちなみに「サブスクリプション」の料金を支払うのは、ファミリーオーガナイザーである「管理者」となります。

    ファミリー登録の画面イメージ

    ■ ファミリー共有を設定する

     では「ファミリー共有」を設定していきます。今回は「iOS16」をベースとして紹介。まず「設定」アイコンから自身のアカウントを選択してください。

    iPhoneのファミリー共有の共有する項目

     続いて「ファミリー共有」という項目を選択します。

    iPhoneのファミリー共有の詳細画面

     ファミリー共有設定を開いたら、右上の追加アイコンを押して、アカウントを追加していきます。

    iPhoneのファミリー共有の設定一覧

     「ファミリーに登録を依頼する」の画面に遷移したら、今回は「お子様用アカウントを作成」を選択します。すでにSMS等で繋がっている人は「ファミリーへのご提案」にもでてくることがあります。

    iPhoneのファミリー共有の設定を行い追加する

     「お子様用アカウントを作成」で、お子様の情報を入れていきます。適当な名前にすると、後で誰なのかわからなくなるので注意が必要です。

    iPhoneのファミリー共有の設定を行う

     「AppleID」等設定が完了すると、一覧に表示されます。そして、作成した「AppleID」で対象端末へログインをしておきます。

    iPhoneのファミリー共有の設定で自分を選ぶ

     追加した「お子様用アカウント」で「スクリーンタイム」や「購入承認」などの設定ができるほか、サブスクの設定・購入の設定、位置情報の共有設定もここで行なえます。

     アプリなどの購入時には「承認制」にすることで、勝手な出費を抑えることができるほか「位置情報共有」で、相手の居場所がわかるようになります。

     「スクリーンタイム」は、子どもたちがアプリを使っている時間、ウェブサイトを見ている時間、デバイスを使っている全体的な時間について把握することが可能です。

    iPhoneのファミリー共有の設定のサブスク等

     「位置情報共有」の設定では「共有する・しない」の設定ができるほか「自動的に共有」「設定変更をブロック」などというちょっと拘束力の高い機能もあります。

    ファミリーに登録のいち情報共有設定

    ■ 「探す」機能で相手の場所を特定する

     では「探す」機能で相手を探す方法をやってみましょう。まずは「探す」アイコンをタップ。

    iPhoneの探すボタンアイコン

     すると「自分」以外に先程追加した家族のアカウントが地図上に表示されます。今回はわかりやすいよう、あえて距離をおいて実験してみましたが、かなり位置情報は正確です。

     どの市レベルではなく、どの町のどの家のあたりにいるかまで一目瞭然です。

    iPhoneの探す機能を使っている様子

     このような「ファミリー共有」をすることで、万が一のケースに備えることができます。もちろん、本来はこのような機能を使わないことが一番ではありますが、自分のためにも家族のためにも、情報化社会を生きる我々にとっての予防策として覚えておくことが大事であります。

    <参考>
    ファミリー共有を設定する

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • ベンチに置いたiPhoneに大きなヒビが……カラスの恐ろしさを物語る1枚の写真
    インターネット, びっくり・驚き

    ベンチに置いたiPhoneに大きなヒビが……カラスの恐ろしさを物語る1枚の写真

  • iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法
    インターネット, 雑学・コラム

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

  • パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法
    インターネット, 雑学・コラム

    パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法…

  • ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モーションキュー」を体験
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ホントに乗り物酔いしにくくなる? 三半規管弱すぎマンがiOS18新機能「車両モー…

  • お寺の魅力を学べるWebアプリ「仏門GO」誕生
    ゲーム, ニュース・話題

    お寺の魅力を学べるWebアプリ「仏門GO」誕生

  • 行方不明展
    イベント・キャンペーン, 経済

    “行方不明”がテーマの展覧会、7月19日から東京・日本橋で開催

  • 「もしも」の時のために iPhoneの「故人アカウント管理連絡先」設定のススメ
    ライフ, 雑学

    「もしも」の時のために iPhoneの「故人アカウント管理連絡先」設定のススメ

  • 知らんかった!iPhoneの「メモ」アプリで紙の文書をPDFにラクラク変換できる
    インターネット, びっくり・驚き

    知らんかった!iPhoneの「メモ」アプリで紙の文書をPDFにラクラク変換できる…

  • You Tubeが横表示になっている状態
    インターネット, サービス・テクノロジー

    iPhoneの「画面ロック」を強制的にOFFってYouTubeを快適に見る方法

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • 危険なウイルスに侵害というメッセージ
    インターネット, 社会・物議

    サイト閲覧中「危険なウイルス」警告、誘導先のアプリを入れるとどうなる?

  • トピックス

    1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    2. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

    編集部おすすめ

    1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト