おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

タグ:育児・子育て

  • 【保育士も実践】子どもの耳に届きやすい声がけのライフハック技
    子どもが遊びに夢中になっているとき、テレビに集中しているときなどに声をかけても、反応が返ってこないことはありませんか?しばらく様子を見て、再度声がけをすることもできますが、夕飯時や外出したいときなど、すぐに話を聞いてもらいたいタイミングもありますよね今回は、保育士も実践する、子どもの耳に届きやすくなる声がけの方法を紹介します。簡単にできるものばかりなので、ぜひご家庭でチャレンジしてみてください。
  • 楽しい仕掛けが盛りだくさん!ばぁばが刺繍した手作りあいうえお表
    子どもが文字を習得するために用いられる「あいうえお表」。お子さんをお持ちの方はもちろん、自分自身が子どもの頃に使った覚えがあるという方は多いと思います。ツイッターユーザー・キヨさんのお母さんは、愛するお孫さんのために得意の裁縫で手作り。フェルトでできた「あいうえお表」からはハンドメイドならではの温かみが感られます。
  • 純粋さゆえの残酷さ……幼児の何気ない一言にショックを隠しきれないパパ
    幼子の発言は、時に大人をドキッとさせることがあります。今回紹介するのは、親子でお風呂に入っていた時のエピソード。「お腹」を見て言った何気ない一言が、パパにとっては痛恨の一撃となった模様。2歳になるうーくん、入浴中にパパから「今日はたくさん食べたから、お腹いっぱいだね」と声をかけられました。するとパパのお腹をみて「あっ、とともおなかいっぱいだね」と一言。パパはその後、ダイエットを誓ったそうです。
  • 男の子がプリキュア好きでもいい!「好き」を貫く大切さを描いた漫画
    「プリキュア」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」といえば、日曜朝にテレビ放送されている人気番組。女の子にはプリキュア、男の子には仮面ライダー、スーパー戦隊というイメージがありますが、実際のところこのような分け隔てはありません。「子どもの『好き』を貫くことの大切さ」を描いた育児漫画が、ツイッターで大きな注目を集めています。
  • かわいいだけじゃない!幼児が履く「音が鳴る靴」の意外な効果とは?
    小さな子どもが音が鳴る靴を履いている姿。あれ実はただかわいいから、という理由だけで履かせているのではありません。「独身の時の自分」と「親になった自分」という2つの視点からみた、靴に対する印象の違いが話題となっています。親になる前はかわいいけど少し音が小さいな、と思っていた投稿者。しかし親になってみると、あれは子どもの居場所が分かるアナログGPSだ、という気づきがあったそうです。
  • 大変なこと以上にやりがいもたくさん「新米保育士あるある」【幼児担当編】
    保育士ライターの筆者の体験から、「幼児担当」の新米保育士あるあるをまとめています。保育には1人の保育士が何人までみられるか、が年齢ごとに定められており、それによると3歳児の幼児クラスだと1人に対し20人までみられます。このため突然20人の先生を見ることも……。ほかにも子どもの声にまけないよう大声をだしていると、声がかれがちに。また、子どもから「家庭の事情」を聞いて動揺することもあるといいます。
  • 男性の育休はただの長期休暇?制度はあるのに取得率が向上しない原因は
    近頃、男性の育休取得に関する話題をニュースやSNS等でよく目にします。必要であるとされながらも、男性の育休取得率は1割程度と、まだまだ理解や賛同が得られていないのが現状。「育休を取得しても、男がやることなんてない」。そんな職場でのやり取りを記した、ツイッターユーザー・ごりさんのツイートに大きな注目が寄せられています。
  • 保育士って大変!「新米保育士あるある」まとめてみた【乳児担当編】
    保育士は特殊な業務なため、勤務環境も少し独特。保育士同士なら「あるある」なことも、異業種の人にとってはびっくりすることがあるかもしれません。今回は乳児クラスの「あるある」をまとめました。4月はとにかく大変!入園したばかりの子たちが、保護者との分離不安などで情緒不安定になりがちです。連休あけの5月も正念場は続きます。久しぶりに登園する子ども達の情緒が不安定になりがちです。
  • 子どもの発言を記録 ママの手作り「言い間違い単語帳」
    2~3歳ごろの、小さな子ども特有の「言葉の言い間違い」。音声器官が未発達ながら、一生懸命発した言葉は時にかわいらしく、時に面白く感じるものも。そんな言い間違いを単語帳にまとめているという、しもだまりさん。オモテ面には3歳になる娘さんが実際に言い間違えた言葉を、裏面には正解の言葉が、月齢や挿絵と共に記入されています。
  • 試食ではパクパク食べてたのに家では……育児あるあるに共感
    主にスーパーなどで見られる、食品の実演販売コーナー。特に子連れの場合は、子どもの反応を見て購入を決めることもあると思います。しゅうまいを試食させてもらい、おいしそうに食べている我が子を見た、西野みや子さん。子どもが喜んでくれるならと、しゅうまいを買って帰宅するも……晩ごはんの時間に、まさかの展開が待ち受けていました。
  • 【手ぶらでOK】保育士おすすめ!親子で楽しめる公園遊び5選
    遊具や玩具がなくても手ぶらで楽しめる公園遊びをまとめました。玩具がなくても楽しめる遊びとして「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」が定番ですが、この記事では、家族で楽しめるよう、少人数ならではの遊びに絞って紹介します。隊長と隊員に扮しての「探検ごっこ」や少人数でも楽しい「影踏み」、「まねっこポーズ」遊びや「けんけんぱ」四季の草花を使った「自然遊び」がおすすめです。
  • 音や感触が楽しそう!子ども用のリアルなスイッチのおもちゃを自作
    1歳を過ぎたころの小さな子どもは特に、あふれる好奇心からスイッチ類をパチパチ触りがち。そんなお子さんのために、本物そっくりなスイッチのおもちゃを手作りした、というツイートが話題になっています。よく見かける電気のオンオフをする際に触る「あのスイッチ」と同じものを使用。これなら思う存分スイッチ遊びが楽しめそうですね。
  • 息子による斬新な「ケーキ半分こ」に驚愕する父 まさかの横半分
    「ケーキを半分こ」と言われたら、どのような分け方をしますか?おそらく多くの方が、縦に切り分けるかと思いますが、これはあくまで大人が考える一般論。小さな子どもによる斬新な「ケーキ半分こ」が、ツイッターで話題になっています。ツイッターユーザー・はるトンさんが、幼稚園に通う息子さんから渡された「ケーキ半分こ」は、なんとケーキの下半分。いや、たしかに間違ってはいないのですが……そうじゃない。
  • まさに夢見心地……旅館のベッドで寝落ちした2歳女児の姿に大反響
    旅館やホテルなどの客室に備えられているベッドって、特別感がありますよね。手入れの行き届いたふかふかのベッドで眠ることを、旅行の楽しみのひとつと考えている方も多いのではないでしょうか。どうやらそれは小さな子どもにとっても同じだったようです。宿泊先のベッドに突っ伏して眠る女の子が、ツイッターで「かわいすぎる!」と大きな話題になっています。広くて真っ白な布団に埋もれる姿は、なんとも気持ちよさそう。
  • お財布にやさしい手作りの赤ちゃん用メリー アイデア投稿に注目
    乳児期の赤ちゃん用おもちゃとしてお馴染みのメリーですが「せっかく買っても、全然気に入ってくれなかったらどうしよう……」と心配な方は、まずは自作してみると良いかも。洗濯ピンチハンガーと手持ちのぬいぐるみを使ってカンタン手作りメリーを制作したという、ツイッターユーザー・ベーコンさんのつぶやきが話題になっています。
  • 【保育士おすすめ】車内で子どもを飽きさせない5つの方法
    車内でのマナー「大きな声をださない」「動き回らない」の2つの約束を守るための方法を紹介します。手に好きなキャラクターを描いてあげたり、折り紙で遊んだりすると、移動中にも静かに遊ぶことができます。また100円ショップなどで購入できるシールブックを使った「シール遊び」やコンパクトな本を持ち運んで「まちがい探し」をするなど、車内だけでなく、病院の待ち時間など静かにしてほしいときにも実践してみてください。
  • 公園遊びから帰りたくない!そんな子どもを納得させる魔法の言葉とは
    小さなお子さんと公園遊びをする際、スムーズに切り上げるのは難しいですよね。なかなか子どもに受け入れてもらえないのは、もしかすると「帰る」という言葉を使っていることが原因かもしれません。「おうちに帰る」ではなく「おうちに行く」という言葉に置き換えると、すんなりと受け入れてくれた、というツイートが大きな話題を呼んでいます。
  • 割り算が苦手な小学生向け便利ツールに「もっと早く知りたかった」の声
    小学3年生の算数で初めて登場する割り算の「考え方」がわかるツールがツイッターで話題です。方眼ノートに書かれた「12÷4=」の計算式に、「=」と「×」が書かれた凹字型のシートを被せると……割り算の問題が一瞬で掛け算の問題に早変わり。「掛ける」と「割る」の相互関係を、より簡単に理解することができそうです。
  • まさに「立体図」 漢字練習中の小学2年生の柔軟な発想にびっくり
    小学2年生になる息子さんの行動に対し、「この発想はなかった」と、感嘆の声を上げたのは、ツイッターユーザーのさよえさん。自宅にて、漢字の学習を見ている際にその出来事は起きました。息子さんは「図」の字の「くにがまえ」部分に棒線を付け足し、まるで直方体のような形にアレンジ。小学2年生にして立体の概念を持っているとは驚きです。
  • 加配保育士って知っていますか?
    保育園には様々な保育士がいます。園長先生、担任の先生の他、延長保育のみの先生など。今回はその中から障がいのある子を担当する「加配の先生」についてのお話。加配保育士とは、障がいのある子の受け入れが可能な認可保育所・認定こども園などで、特別な支援が必要な子のサポートをするために追加で配属される保育士です。子どもの特性に寄り添った保育で集団生活をスムーズに行うことができるように手助けします。

編集部おすすめ

  1. 画像提供:あかほしさん(@akahosisan)
    コスプレイヤーにとっての夏とは、いつも以上に熱中症対策が欠かせません。そこで自身の経験も踏まえて注意…
  2. 「珉亭」コレクションフィギュア
    ブシロードクリエイティブのオリジナルカプセルトイブランド「TAMA-KYU(タマキュー)」より、東京…
  3. フィールド系ラブラドールのペップさん
    「こちらにお座りください、そしておやつをください」さわやかな笑顔に椅子へと案内しつつ、しっかりおやつ…
  4. ディズニーリゾート好きなフードランキング
    インターネットリサーチなどを行うNEXERと業務用食材などの仕入れ通販や卸売を行う八面六臂が共同で「…
  5. 画像提供:toshiboさん(@JIYUKENKYU_jp)
    「おわかりいただけただろうか」。思わずこのような言葉を使用したくなってしまう「ブルッ」と震える映像が…
  6. 見事なアラレちゃん走りをキメる猫、ジン君
    こんなにキレイなアラレちゃん走りのできる逸材がいたなんて……! 人間も思わずビックリの猫さんがSNS…
  7. 画像提供:週休8日の猫吸いさん(@8VA64ArRkX7nOHE)
    ボクシングの試合のように、2匹の猫がパンチを打ち合う瞬間を捉えた写真。とても躍動感あふれる一枚ですが…
  8. ふわふわの大型犬が傷を癒やす かわいすぎる絆創膏
    絆創膏のデザインと言えば、多くの方がベージュ色もしくは、キャラクター等のイラストがプリントされたもの…

提携メディア

ページ上部へ戻る