おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
カテゴリー:社会
2018/9/14
社会
| writer:
おたくま編集部
さらばカブトムシ フォルクスワーゲン・ビートルが2019年に生産終了
世界中に愛されたドイツを代表する車、フォルクスワーゲン・ビートルがついに生産終了です。2018年9月13日、フォルクスワーゲンは2019年7月に販売予定の特別仕様車「ファイナル・エディション」をもって、ビートルの生産を終了すると発表しました。 (さら…
2018/9/14
社会
| writer:
おたくま編集部
トイレのニオイの原因は実は壁にあった P&Gが研究結果を明らかに
トイレにこもるアンモニアのニオイ。掃除してもすぐに臭う原因は、実は壁にあることが研究の結果わかったそうです。その盲点に着目した「ファブリーズ W消臭 トイレ用消臭剤」が、9月上旬にP&Gより発売されました。 (さらに…)…
2018/9/12
社会
| writer:
おたくま編集部
【母と子の会話調査】「何でも聞きたい」母と「当たり障りのないこと」を話したい子供
子どもが生まれ、幼少期をへて大人への第一歩を踏み出す中高生になったとき。それまで密接だった親子の会話や関係に変化が生まれてきます。時に、今まで気兼ねがなかった親子の会話に何か見えない壁を感じることも。 そんな中高生のお子さんをもつ母親1000人と、中…
2018/9/11
社会
| writer:
梓川みいな
親子で老いについて話し合えてる? 「話し合えてる」はわずか26.1%
年を取るのはみな平等。当たり前の事ですが、自分が年を重ねると同時に、自分の親も年を重ねます。でも、親子関係が良好だと、つい親は、もう自分の年を考えつつもつい、「あなたはいつまでも自分の子供、頼ってもいいんだぞ」と子供に言ってしまいがちだし、子供は還暦もとうに…
2018/9/5
社会
| writer:
おたくま編集部
Facebook創業者の姉が日本のYouTuberとまさかの対談 ザッカーバーグ家についての話も
全世界でのユーザー数20億人という世界最大のSNS「Facebook」。創業者のマーク・ザッカーバーグ氏の姉で、動画配信機能Facebook Liveやマーケティング部門を担当していたランディ・ザッカーバーグさんが、日本国内で人気急上昇中のYouTuber「…
2018/9/3
社会
| writer:
おたくま編集部
絶品「ぬれうまい棒」って知ってる?「うまい棒」の秘密も紹介するポータルサイトがオープン
1979年の誕生以来、子どもから大人まで愛され続ける株式会社やおきんのスナック菓子「うまい棒」が、2019年で40周年を迎えるのに先駆けて、公式ポータルサイトを2018年9月3日にオープンしました。あわせて、Twitterアカウントも開設されています。 …
2018/8/31
社会
| writer:
おたくま編集部
「鉾田」って読める?18.7%の正解率に市長愕然 猛烈PRを決意
霞ヶ浦の北、鹿島灘(太平洋)に面した位置にある茨城県鉾田市。メロンやスイカ、水菜をはじめとした野菜産出額日本一のほか、ハマグリも出荷量日本一など、様々な特産物があるのですが、市名である「ほこた」を正しく読める人が首都圏の20代で18.7%しかいないことが判明…
2018/8/29
社会
| writer:
おたくま編集部
AK-47のカラシニコフがレトロフューチャーな電気自動車を発表
世界で最も普及したアサルトライフル、AK-47を生み出したことで知られる、ロシアのカラシニコフ。実は銃だけでなく、ロシア有数の総合工業メーカーでもあります。そのカラシニコフが2018年8月23日(現地時間)、レトロフューチャーな外観を持つ電気自動車を発表しま…
2018/8/21
社会
| writer:
おたくま編集部
アストンマーティンが「007 ゴールドフィンガー」のボンドカーを復刻限定販売
映画「007」シリーズで、主人公のジェームズ・ボンドが操るボンドカー。「007は二度死ぬ(You Only Live Twice)」でのトヨタ2000GTなど様々な車が登場していますが、最も代表的なのがアストンマーティンDB5でしょう。そのアストンマーティン…
2018/8/21
社会
| writer:
おたくま編集部
「煙のない音楽フェス」に挑んだサマソニ2018レポート
今年も多くの夏フェスが開かれましたが、2000年から毎年開催している都市型ロックフェス「SUMMER SONIC(サマソニ)」で、「煙のない音楽フェス」という、ちょっと面白い取り組みを行うという情報がリリースされてきたので、その様子を見に行ってきました。 …
2018/8/9
社会
| writer:
おたくま編集部
同人界隈でも参考になるかも?「パクリ」と「パロディ」の境界線を「アサヒカメラ」が特集
オマージュ、リスペクト、パロディ、翻案、二次創作、そしてパクリ……有名無名を問わず、既存の作品に類似した作品をどのように位置づけるのか、結構難しい問題です。2018年8月10日~12日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケットでも、創作作品とともに、多…
2018/8/3
社会
| writer:
おたくま編集部
飲みの席での「先輩風」を実体化! 職場飲み会の課題をまじめに楽しく解決するプロジェクトが世界ビールデーに始動
代表銘柄「よなよなエール」を中心に、ビールファンにささやかな幸せを届けたい、と活動している長野県軽井沢のブルワリー、ヤッホーブルーイング。ビール作りだけでなく、みんなでビールを楽しめる場を作ることにも注力しており、年に1回開かれるイベント「よなよなエールの超…
2018/8/1
社会
| writer:
おたくま編集部
北乃カムイの3次元活動を支える個性の権化「憑依隊」がデビュー!「よろしくお願いし摩周湖」
「おは羊蹄山」「よろしくお願いし摩周湖」「ありがとうきび」など北海道に関連する言葉を強引に操る、バーチャルアイドル「北乃カムイ」。 (さらに…)…
2018/7/27
社会
| writer:
おたくま編集部
オリジナルTシャツづくりの革命児「パウダープリント」が画期的!鬼のようなカス取り作業とはもうオサラバ
夏といえば、海水浴や山登り、夏祭りや野外フェスなど楽しいイベントが盛りだくさん! これから夏フェス用に友達同士でお揃いのTシャツを作りたいと考えている方や、子どもの手提げ袋などにも使えるこんなお役立ちアイテムを発見しました。 (さらに……
2018/7/13
社会
| writer:
おたくま編集部
安心お祓い済み!はとバス恒例「怪談バスツアー」体験してきた
夏といえば怪談。はとバスでは毎年「怪談バスツアー」というのが好評なんだそうです。その怪談ツアーが始まるのを前に、関係者が「東海道四谷怪談」で知られる四ツ谷の於岩稲荷田宮神社を参拝し、ツアーの安全祈願をしました。その様子と怪談バスツアーで行われる「怪談クルーズ…
2018/7/11
社会
| writer:
おたくま編集部
日々の生活をスマホが支援 NTTドコモのAIアシスタントアプリ「my daiz」担当者インタビュー
株式会社NTTドコモが2018年5月31日にサービスを開始した、スマホ向けAIアシスタント「my daiz(マイ・デイズ)」。これまで提供されていた「iコンシェル」の機能を強化したようなサービスで、アプリの形で提供されるため、ドコモの契約者でなくても使える(…
2018/6/29
社会
| writer:
おたくま編集部
企業アカウント運営終了の一つのカタチ……松本イズミTwitter活動の終了宣言をうけ運営者と語り合ってみた
2008年に日本サービスがスタートしたウェブサービスTwitter(ツイッター)。本国アメリカでのスタートから2年遅れとはいえ、日本でも瞬く間に広まり今では情報発信・収集に欠かせないツールの一つとなっています。 このため日本上陸当初より、各企業がPR…
2018/6/12
社会
| writer:
おたくま編集部
母より難問!?「2018年全国一斉父の日テスト」が分からなさすぎて申し訳ない
6月第3日曜日は、日本では「父の日」とされています。2018年は6月17日。母の日と比べると“イマイチ地味”な感じで、まるで家庭での父親の立場みたい……という感じもします。つまりそれは、母親以上に父親のことを知らない、ということ。 そごう・西武では母…
2018/6/8
社会
| writer:
おたくま編集部
大漁旗で作った派手かわいいバッグや洋服が話題
豊漁の印として船上に掲げる「大漁旗」。最近では結婚や出産祝いなどおめでたい席で飾られることも増えています。 鮮やかな色合いもさることながら、「大漁」という力強い文字に、波しぶきの中から鯛やカニ、龍などが勢いよく飛び出すめでたい絵柄が躍ります。そんな見…
2018/6/8
社会
| writer:
おたくま編集部
平成最後の「時の記念日」に銀座和光の時計台が「お休み」宣言
2019年の践祚(せんそ・天皇が代替わりすること)・即位の礼を控え、2018年は色々と「平成最後の」ことが続きます。6月10日の「時の記念日」も平成最後のものとなりますが、この前日となる6月9日から6月10日にかけて、銀座のランドマークである和光の時計台が「…
PAGE NAVI
«
1
…
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
»
トピックス
丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食
丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は
親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
編集部おすすめ
ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売
マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた
言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね
キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/10/11
Drupalの魅力を伝える“見学型”ミートアップイベント「UXデザイン入門編-わかりやすさを形にするデザインとは?」にジェネロが協賛
2025/10/11
毎年多数の商談成立で話題!日本のIT技術が集う「JASPA ビジネス創出フェア 2025」11月14日開催のお知らせ
2025/10/11
10/11 国際ガールズ・デー:51の国と地域で少女たちの声を調査。困難の中でも少女の 84% が希望を表明
2025/10/11
元グーグル米国本社副社長 村上 憲郎氏による特別講演会を実施 ~元グーグル米国本社副社長が考える、AIの本質と日本の戦略~
2025/10/11
コスプレじゃないあゆのが描く等身大の色香。「ヤングアニマルWeb」に登場!
more
↑