- Home
- 過去の記事一覧
「雑学・コラム」記事リスト
-
【建物萌の世界】第28回 戦前の競馬場を訪ねる
今年、2014年はJRA(日本中央競馬会)創立60周年。記念の年として、記念競走を含めて様々なイベントが開催されています。戦前から競馬を開催していた日本競馬会(独占禁止法に抵触するとしてGHQの命により1948年解散)を引き継いだ国営競馬の受け皿として、195… -
今年のクリスマスは「ありのまま女子」急増の予感!?
ジュエリー事業を展開するAs-me エステール株式会社(東京都港区)は、20歳~39歳の女性800名(既婚:44.5%/未婚55.5%)を対象にインターネットによる『クリスマスに関する意識調査」を11月に実施しその結果を発表した。 (さらに&helli… -
市川讃歌『透明の芯の芯』の歌詞が衝撃的すぎる件
国の場合には国歌、県の場合には県歌、そして市の場合には市歌と、それぞれの地域の特徴を表した歌が存在いたします。さらに、地域によっては讃歌があることも。 (さらに…)… -
国歌『君が代』の謎―ネットで噂のヘブライ語翻訳版
日本人として生まれ、日本に育った人であれば誰もが知る国歌『君が代』。 歌詞の歴史は古く『古今和歌集』に登場した読人しらず(不明)の短歌を参考にしていると言われ、曲がついたのはそれから更に千年後の1880年(明治13年)。 (さらに…)… -
【調査】アニメオタクに聞いた「上司にしたい戦国武将」は?1位:伊達政宗、2位:織田信長
アニメの舞台探訪のWebサービス『聖地巡礼マップ』を運営するディップ株式会社は、アニメオタクを対象に「アニメオタクと戦国武将に関する調査」を実施、このほどその結果を発表した。 この調査はインターネットリサーチで行われ、一般回答者2202名のうち、「自… -
オカルト系サイトで話題になった御嶽山噴火の予言者、実際のところどうなの?
長野、岐阜両県にまたがる御嶽山(おんたけさん)は、ご承知のとおり9月27日に噴火した。その約1週間前、『Yahoo!知恵袋』サービスに、今回の噴火を予言したような投稿があったとして、つい先日からインターネットのオカルト系掲示板で話題になっていた。 (… -
北の大地の珍サークル『北海道大学麦茶同好会』―あまりに気になったので活動内容を調査!
大学といえば学問を学びにいくところですが、その傍ら残りわずかな青春を謳歌すべく、サークル活動に勤しむ人も多く存在します。 大学のサークルといえば最近、未成年を交えた飲酒を行う通称『飲みサー』なるものが、世間で問題視されておりますが、北の『北海道大学』… -
アルパカを飼いたい、地縛霊がない―不動産屋が驚いた新居の条件
新居を探すとしたら一体どんな条件を重視しますか?広さ?日当たり?家賃?駅からの距離???? いえ・まち・くらしの情報サイト『at home VOX(アットホームボックス)』が加盟店531店を対象に、担当者が思わず“ビックリしてしまった”新居に関する条… -
【名作映像案内】第16回 東京五人男
私は数年前、東京都江東区の古石場文化センターで催された江東シネマフェスティバルで、昭和20年12月27日ロードショー、21年1月3日一般公開の映画『東京五人男』を観たことがありました。 監督は齋藤寅次郎(私の高校時代の先生のおじ)、出演は古川緑波、横… -
夏休みの思い出に早起きはいかが?ペルセウス流星群今夜から明日未明がピーク
1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」と並んで「三大流星群」といわれる、ペルセウス流星群が8月12日から13日にかけピークとなる見込みです。 (さらに…)… -
子供のセンスがキラリと光る、テストの珍回答集
しばらく前になりますが、Twitterを通じて、テストの「珍回答」なるシリーズが大流行しておりました。 どれも答えを間違えてしまってはいるのですが、中にはあながち間違ってないと感じるものもあり……。今回は、子供達のセンスがキラリと光る、テストの珍回答をま… -
1リットル牛乳パックは実は0.95リットルしか容積がない?
森永乳業のQ&Aが「なかなか面白い」としてインターネットで注目を集めておりました。 注目の質問は Q:牛乳パックの3辺を掛け合わせても1Lにならないのですが、ちゃんと1L入っているのですか? というもの。1L牛乳パックの寸法は70mm×70m… -
【名作映像案内】第15回 第三次世界大戦 四十一時間の恐怖
米蘇のボタン戦争を描いた映画といえば昭和35年の第二東映(ニュー東映)映画『第三次世界大戦 四十一時間の恐怖』(特撮監督・矢島信男)、昭和36年の東宝映画『世界大戦争』(特技監督・円谷英二)、昭和49年の東宝映画『ノストラダムスの大予言』(特技監督・中野昭慶… -
ハーバード大図書館、『人皮装丁本』3冊中1冊が99.9%の確率で本物と発表
ハーバード大学図書館が所蔵する『人皮装丁本』といわれる3冊の本の内1冊に、99.9%の確率で人の皮が使われていることが判明したと、現地6月4日に図書館公式ブログを通じ発表されました。 (さらに…)… -
「一回転」「斜め」以外にもあるGoogleのイースターエッグ
検索サービス『Google』には、イースターエッグがいくつも隠されているのが有名です。 -
【無所可用】第65回 エドガー・ポーツネル274歳の誕生日を祝う~お宝続々登場の誕生会~
毎度マイペースな話題をお届けしております「無所可用、安所困苦或」でございます。さて私のライターネーム「エドガー」の由来については連載開始時にご紹介いたしましたが、先日、そのエドガー・ポーツネルの274回目の誕生日を祝う会がありました(非公式)。今回はお宝満載で… -
息子達は「エロ本」どこに隠してる?定番隠し場所を紹介
思春期を迎えた息子を持つ母親の楽しみといえば、なんと言っても「エロ本探索」。 最近はスマートフォンやPC普及の影響もあり、その存在はデジタルデータに移行しつつありますが、それでも1冊や2冊のエロ本くらいはどの子も隠し持つことが多いようです。 そこで… -
【無所可用】第64回 ふだんの大洗へ~海楽フェスタ後の大洗へ行ってみた~
毎度世の中についていけない「無所可用、安所困苦或」でございます。そんなワタシですがいまさらながらにガールズ&パンツァーにハマってしまいまして、大洗へ聖地巡礼に行ってみたくなりました。 3月末に、大洗海楽フェスタというイベントがあり、ここではガルパンの声優… -
国内『道の駅』TOP20発表!-1位:沖縄・許田、2位:静岡・伊東マリンタウン、3位:北海道・ニセコビュープラザ
地元の特産物が格安で販売されていたり、ご当地グルメが食べられたりなど、車での旅行中つい立ち寄ってしまう『道の駅』。 1993年4月22日に正式登録がされてから20年以上がたち、現在は全国に1030も存在するのだとか。 その全国にある『道の駅』の人気… -
【建物萌の世界】第27回 知られざる「艦これ」聖地・横須賀鎮守府司令長官官舎
「艦これ」の聖地として、多くの提督(プレイヤー)が訪れる神奈川県横須賀市。その高台に、海を見守るように建つ海軍ゆかりの建物があります。大正時代に建てられた、かつての横須賀鎮守府司令長官官舎です。今回はその建物をご紹介しましょう。 (さらに&hellip…