- Home
- 過去の記事一覧
「雑学・コラム」記事リスト
-
<超簡単>スナック菓子を封をしないのに湿気らせない裏技
ここ数日、ネットを通じ「一度開封したスナックの袋を道具を使わないで閉じる裏技」が大きく話題となっています。 見てみると、折り方に少し工夫があり、たしかにきちんと密閉され湿気などの予防にもなりますが、不精者の記者にとってはそんな折り方を覚えるのすらめん… -
海外留学したとき変なあだ名を付けられた件について
はじめまして。私の名前は「任天堂」です。 冗談でもハンドルネームでもありません。これは私が海外留学時代に呼ばれていた「あだ名」です。 (さらに…)… -
【建物萌の世界】第23回 万世橋の思い出
こんにちは。様々な建物や街並に萌える「建物萌の世界」でございます。「おたくの聖地」として定着した秋葉原。その目と鼻の先である万世橋に、2006年5月14日まで存在したもうひとつの「聖地」がありました。今回は跡地に新しいビルも建ったことですし、そこにあった建物…… -
大手メディアが求める「オタク像」には違和感を覚える
オタク(おたく)という言葉が誕生してから30年程がたとうとしている。 オタクという言葉はそもそも、アニメや漫画を愛好する人を侮蔑する言葉として誕生したが、たくましきかなオタク達はそれを自嘲的に受け入れ、今では発端となった侮蔑語から、一般的な言葉にまでその… -
誰だこんなこと書いたやつは!Wikipediaにある嘘記事
ちょっと調べ物をしたいときに便利なのがWikipedia。インターネット上に存在する、無料で使える百科事典です。 (さらに…)… -
【名作映像案内】第10回 忠直卿行状記
今回取り上げる時代劇映画は昭和35年の『忠直卿行状記』。 市川雷蔵演じる松平忠直は結城秀康の長男で越前藩主。大坂の陣で真田幸村を討ち、徳川家康(演・二代目中村鴈治郎)から褒められますが、ふとしたことから家臣に対する不信と孤独を深め、乱行が目立つようになり… -
江戸時代の二次元ヲタクが画期的な自慰方法を開発していた!
日本全国の男性のうち、90数%が楽しむという趣味。 それは自慰。 (さらに…)… -
必見!乳首が出てくる時代劇特集
時代劇……。紳士である読者の皆様は、子供の頃、時代劇にエロティックな雰囲気を感じてはいなかったでしょうか。そんな訳で今回は、時代劇に出てくる乳首を大特集しちゃいます!! (さらに…)… -
飲み会でやるとスターになれる?かもしれない「電卓あそび」3つを紹介
今や携帯電話にもれなく導入されている「電卓」機能。 食事に行った際の割り勘計算や、日々の家計簿計算などに利用することがもっぱらですが、その電卓を利用したちょっとした「電卓遊び」なるものがあるのご存知でしょうか。 (さらに…)… -
ハンバーガーを食べるときに中身が出てこない裏技
ハンバーガーを食べていると「挟むパンから中の具だけが出てきて食べにくい」。そういう経験ありませんか? しかも最近では、マクドナルドはじめ、モスバーガー、ロッテリアと様々なハンバーガーショップではそれこそボリューム感のあるハンバーガーを売り出すこともし… -
【名作映像案内】第9回 十三人の刺客(平成22年版)
今回取り上げる時代劇映画は平成22年の『十三人の刺客』。昭和38年の同名映画のリメイクであり、平成2年のテレビドラマ版に続く2度目のリメイクです。 本作は冒頭に、広島・長崎に原爆が投下される百年前の出来事だと表示されます。それと共に、劇中何度か「泰平の世… -
【調査】「ネット人格」事情―SNSとリアルでは人格を使い分けしている、4割以上
SNSのサービス数や利用者数がますます伸びている一方で、SNSにおいて友人・知人だけでなく、仕事関係の人や、全く知らない人とつながりを持つ人も増えてきました。 その結果、SNS上で「ソーハラ=ソーシャルハラスメント」を受けたり、自由に投稿ができない、自分… -
小学生はなぜ学校のトイレでウンコをするとオーバーに騒ぐのか?
先日投稿した、『変質者はなぜ全国共通で「パンツの色何色?」と聞くのだろう?』という記事。各方面で物議をかもし、twitterを通じ様々な意見をいただいた。 数千にものぼる意見をひとつひとつ拝見するなかで、「次はこれを考えて欲しい」という要望をいくつかいた… -
○○民ならできること―岐阜県の郡上八幡民は100%「郡上踊り」10曲を踊れる
千葉県出身者なら高確率で「菜の花体操」ができる、長野県出身者なら確実に「県歌」が歌えるなど、世の中には、ある地域の出身者ならば必ずできる謎の文化が潜んでいます。 このコーナーではそうした特定地域に絞った「○○民ならできること」をご紹介しています。 (… -
ラブホテルはなぜ高速道路付近に多いのか?
高速道路を走っていると、インターチェンジやその付近でやけに目につくお城や船の建造物。子供の頃は無邪気なもので「おかあさんあそこ行ってみたい!」とおねだりし、親を困惑させてしまったことがある筆者ですが、後に知ることとなる、その正体は「ラブホテル」。そもそもこの「ラブホテル」。昔から疑問だったのですが、なぜ「高速道路」の近くに多いのか?そう思った事ってありませんか? -
知る人ぞ知る『むすんでひらいて』とメロディーを同じくした複数歌詞のお話
「むすんで ひらいて 手を打って むすんで~」。誰しも一度は歌ったことがある『むすんでひらいて』。 実はこの『むすんでひらいて』には、メロディーが同じの歌詞の異なる複数のものがあることをご存知でしょうか。 (さらに…)… -
【名作映像案内】第8回 幕末太陽傳
昨年2012年は映画会社日活の創立100周年の年です。 会社が設立された年としては、日本の大手映画会社、即ち松竹、東宝、大映(角川書店)、東映の中で最も古い。 そして日活創立100周年を記念して、昨年、昭和32年の日活映画『幕末太陽傳』デジタル修復版が… -
【無所可用】第50回 カナダからの鉄道模型~マイナー鉄道模型の個人輸入奮闘記~
毎度あまり実用的でない話題をおとどけしております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今回はもしかしたら多少お役に立てるかなと、自分への誕生日プレゼントも兼ねてカナダから鉄道模型を購入いたしました、その顛末と実物についてのお話をお届けさせていただきます。 … -
【建物萌の世界】第22回 弘前・洋館だけじゃない津軽の建物
こんにちは。様々な建物や街並に萌える「建物萌の世界」でございます。記録的な大雪に見舞われた今年。雪に耐える建物……ということで、青森県は津軽地方の中心地、弘前へ足を運んでみましょう。個人的に大好きな町のひとつです。 (さらに…)… -
○○民ならできること―福岡県久留米市出身者は高確率で「堀川バスの社歌が歌える」
千葉県出身者ならば高確率で「菜の花体操」と呼ばれるローカル体操が踊れる、長野県出身者ならば確実に「県歌」が歌えるなど世の中には、ある地域出身者なら必ずもしくは高確率でできる謎の文化が潜んでいます。 (さらに…)…