おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
カテゴリー:コラム
2011/4/1
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.59 透明人間
「特撮映像館」、今回は東宝が『ゴジラ』に続いて制作した『透明人間』です。「変身人間シリーズ」の先駆として知られながら、なかなか鑑賞の機会のなかった本作も、いまではDVDで楽しむことができるようになりました。映画としても名作といっていい仕上がりの本作、ぜひご鑑賞…
2011/3/25
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.58 昆虫大戦争
「特撮映像館」、今回は松竹映画の『昆虫大戦争』を取り上げます。タイトルなどからイメージするパニック映画的な印象とは裏腹に、思いテーマを含んだシリアスな作品です。衝撃のラストにも注目。 宇宙怪獣 ギララ』の二本松監督によるSFパニック(?)映画。 猛毒を…
2011/3/24
コラム
| writer:
おたくま編集部
【無所可用】第27話 フィルムカメラのお話
毎度風水的にはきっとダメダメなお話をおとどけしています不定期連載の「エドガーの無所可用、安所困苦哉」。27回目は「愛用のカメラ」について語ってみようかと思います。 これまで紹介させていただいた鉄道ネタの回の写真の多くは、ずっと以前に写したものがほとんどで…
2011/3/18
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.57 幽霊屋敷の恐怖・血を吸う人形
「特撮映像館」、今回は「血を吸う」シリーズ第1作の『血を吸う人形』です。不気味な雰囲気の漂う洋館を舞台にした和製ショックスリラー。まさに異色と言っていいでしょう。 「血を吸う」シリーズの第一作。監督はシリーズの中ではこれが一番好きだという。このシリーズで…
2011/3/15
コラム
| writer:
おたくま編集部
【おたく温故知新】第三回 戦隊ヒーローのルーツ
ごぶさたしております。のんびり、まったりとしたペースで、現在のおたく表現に関するルーツ等に考察を加える「おたく温故知新」、3回目にしてようやくタイトル画像が登場です。例によって自作ですが、お気に召したら幸いです。 さて今回は、2月に第35作記念作と銘打っ…
2011/3/11
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.56 呪いの館・血を吸う眼
「特撮映像館」、今回は岸田 森の吸血鬼が初めて登場する『血を吸う眼』です。正統派の和製吸血鬼映画をぜひ観賞してみてください。 同監督による「血を吸う」シリーズの第2作目。本作で岸田の吸血鬼が登場し、3作目の『血を吸う薔薇』とともに岸田の吸血鬼俳優としての…
2011/3/8
コラム
| writer:
おたくま編集部
【無所可用】第26話 花柄物語
毎度ニッチなお話を読んでくださいましてありがとうございます「無所可用、安所困苦哉」でございます。ふと気がつけば開始から一年。どうもありがとうございます。 今回は地味なほうのニッチではなく派手なほうのニッチ「柄シャツ」、中でも度々ツッコミどころになっており…
2011/3/4
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.55 血を吸う薔薇
「特撮映像館」、今回は国産の正統派な吸血鬼映画『血を吸う薔薇』です。岸田 森演じる吸血鬼がトラウマになったという人もいるのでは? 「血を吸う」シリーズの3作目であり、正統派な吸血鬼映画。 岸田演じる吸血鬼は、ハマーフィルムの『ドラキュラ』を意識したもの…
2011/2/25
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.54 吸血髑髏船
「特撮映像館」、今回は松竹の「怪奇シリーズ」第2弾として公開された『吸血髑髏船』。スリル、サスペンス、エロティシズムの怪奇娯楽作品です。 松竹の怪奇シリーズ第2弾として制作、公開された本作は、モノクロで怪奇な雰囲気を盛り上げている。 特撮は「日本特撮映…
2011/2/18
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.53 フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
「特撮映像館」、今回は前作に続く『サンダ対ガイラ』。サンダとガイラは本当に兄弟だったのでしょうか? 『フランケンシュタイン対地底怪獣』の続編として知られる本作は、内容的には姉妹編にあたる。というより『フランケンシュタイン~』の別ヴァージョンといってもいい…
2011/2/16
コラム
| writer:
おたくま編集部
【建物萌の世界】第3回 科学の殿堂
こんにちは、咲村珠樹です。「建物萌の世界」通称「たてもえ」、今回は皆さんを東京・上野公園にお連れします。 こちらの建物、国立科学博物館・日本館です。現在は「旧東京科学博物館本館」として、重要文化財に指定されています。建設されたのは1931(昭和6)年。関…
2011/2/11
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.52 フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)
「特撮映像館」、今回は「ゴジラシリーズ」とは一線を画する東宝特撮映画の名作『フランケンシュタイン対地底怪獣』です。いわゆる海外版は本当は海外では公開されていなかった!? 本作はもともと『キングコング対ゴジラ』に続く、対ゴジラ作品として企画がスタートしたもので…
2011/2/4
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.51 モスラ
「特撮映像館」、第51回は今年生誕50年になる「モスラ」の登場です。「ゴジラシリーズ」にも何度となく登場し、人気の高い「モスラ」。そのイメージは原点である本作から変化していないのかもしれません。 ある意味ゴジラよりもそのイメージが固定してしまっているのが…
2011/1/28
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.50 ローレライ
「特撮映像館」、今回は数々のアニメ作品や特撮作品にかかわってきた樋口真嗣監督の『ローレライ』を取り上げます。その見どころはいえば、やはり…。 『新世紀エヴァンゲリオン』などのアニメ作品や平成『ガメラ』シリーズの特撮監督として知られる樋口真嗣が監督した本格…
2011/1/21
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.49 CASSHERN
「特撮映像館」、今回は異色のアニメ実写作品を取り上げます。原作アニメとは別ものとして観ればなかなかの出来だったのですが…。 タツノコプロのテレビアニメーション『新造人間キャシャーン』の実写映画化作品。とはいえ「新造人間」という言葉やキャラクターの名前のほ…
2011/1/18
コラム
| writer:
おたくま編集部
【建物萌の世界】 第2回 「ハイジ」風バンガロー
明けましておめでとうございます。昨年12月に始まった「建物萌の世界」通称「たてもえ」ですが、今年は本格的に展開していきますので、どうぞよろしくお願いします。 さて、新年最初の建物ですが、東京都心、日比谷にある小さめの建物を。 都心のオアシス、日比谷…
2011/1/14
コラム
| writer:
おたくま編集部
【無所可用】第25話 土飼ってるの??…あるカエルについて
毎度細かいお話をお届けしております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今年もよろしくお願いいたします。 今回はカエルのお話。我が家にいるカエルを一通りご紹介しようかと思ったのですが、それはまた別の機会にしまして、とあるカエルに着目してご紹介。 カエル…
2011/1/14
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.48 魔界転生(平山版)
「特撮映像館」、前回に続いて03年制作の平山版『魔界転生』を取り上げます。佐藤浩一の柳生十兵衛、窪塚洋介の天草四郎をあなたはどう評価するでしょうか? 90年代にオリジナルビデオとして映像化されてもいるが、劇場映画としてはこれがリメイク版といえる。 深作…
2011/1/13
コラム
| writer:
おたくま編集部
【おたく温故知新】 第二回 巫女萌え!
みなさまあけましておめでとうございます。「おたく温故知新」咲村珠樹でございます。始まったばかりの当連載ですが、本年もよろしくごひいきのほどを。 さて、新年とあって、今回はそれにふさわしい話題で行こうかと思います。 みなさま、初詣にはお出かけになりま…
2011/1/7
コラム
| writer:
猫目 ユウ
【特撮映像館】Act.47 魔界転生(深作版)
「特撮映像館」、2011年最初に取り上げるのは、81年深作監督によって作られた風太郎忍法帳の代表作『魔界転生』です。千葉真一&沢田研二の魅力が見どころといえるでしょう。 角川映画で横溝正史、森村誠一郎ブームを作った角川春樹が、今度は山田風太郎の忍法小説ブ…
PAGE NAVI
«
1
…
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
»
トピックス
SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー
コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」は、嚥下障害や高齢者など飲み込みに不安のある人でも安心して楽しめるよ…
ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界
ペンをスティックに、ストローを笛に──誰もが一度は試したことのある“音遊び”を、動画投稿者・983(…
Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる
8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
編集部おすすめ
法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑
法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携
フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕
総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス
暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/9/1
マーケター不足時代に終止符を。星組の自律進化型AI広告運用「NovaSphere」、機能性表示食品に加え健康補助食品全般へ対応拡大。
2025/9/1
ペット保険業界をリードする第一生命グループ、アイペット損害保険株式会社に独占インタビューを実施しました
2025/9/1
日韓カップルの婚姻サポート実績豊富なGMK JAPAN、新宿に移転
2025/9/1
【無料トライアル限定公開中!】“BOUND” AIとたった10分で作る、学生が挑戦したくなる採用コンテンツ
2025/9/1
ドクターズプライム、みずほ銀行など4行から計4.2億円のデットファイナンスを実施
more
↑