おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
カテゴリー:社会
2020/12/31
社会
| writer:
おたくま編集部
ツイッター警部が教える年末年始の防犯あれこれ
警視庁の犯罪抑止対策本部公式Twitterを「甲」として担当していた経験から、いつもなら「年末年始、こんな犯罪や事故が増えますよ!」というお話をしたいところです。ところが新型コロナウイルスの大流行で、2020年~2021年の年末年始は今までと大きく違うものに…
2020/11/18
社会
| writer:
戦 魂
コンビニ店員の事件簿 「Go To EATプレミアム付食事券」発券初日はトラブルの連続
「Go To EATプレミアム付食事券」が一部地域でコンビニで購入出来るようになりました。ある程度のことは事前に予測はできていたものの、第1回目から現場ではいろんなことがおきていました。店員達の間でも「この問題はどうにかしたい」「もう少し対策をしよう」とアイデアを出し合っているこのごろです。
2020/11/15
社会
| writer:
おたくま編集部
キャンプは自由に見えてルールがある 知って欲しい大切なこと
コロナ禍において、人と適切な距離が保てるキャンプが人気になっていまし。しかし同時にベテランキャンパーたちからは嘆きの声も。先日も、キャンプ場に炭が散乱してすてられていたことが話題となりました。
2020/10/1
社会
| writer:
おたくま編集部
カタカナだらけの役職名 だれがエライ人なの?
「課長」や「部長」など、漢字で記されていた役職名が昨今カタカナに置き換えられている企業が増加。しかしながら、本来の意と異なる解釈の企業が目立ち、その定義も企業によってバラバラ。現役マーケッターとして、様々な企業と関わりのあった筆者の体験談を綴ったコラム。
2020/9/22
社会
| writer:
おたくま編集部
保護犬をアニマルコミュニケーションでサポート NPO法人しっぽのみかたが新たな取り組み
毎年9月20日〜26日は、動物愛護管理法に基づく「動物愛護週間」。新型コロナウイルス禍の影響で、ペットを飼う家庭が増えた反面、無責任な飼い主による飼育放棄も増えているといいます。そんな中、動物との意思疎通「アニマルコミュニケーション」を通じ、相性の良い飼い主を見つけて保護犬を引き継ぐ活動をしているNPOがあります。
2020/9/12
社会
| writer:
おたくま編集部
虫刺されの応急処置に便利「ポイズンリムーバー」ってなに?
みなさんは「ポイズンリムーバー」という、必殺技のような名前の道具をご存知でしょうか。アウトドア活動をされる方にはよく知られたアイテムですが、ハチなど毒のある生物に刺された際に、患部から毒針や有毒物質を吸い出す応急処置用品です。先日、インドアな筆者がうっかりハチに刺され、初めてその威力のお世話になりました。
2020/9/2
社会
| writer:
おたくま編集部
台風への窓の備え 警視庁警備部災害対策課が「急遽の措置」を紹介
警視庁警備部災害対策課のTwitterアカウントが9月2日に、台風に備える防災知識を紹介し注目をあつめています。紹介したのは、窓への備え。「あくまで急遽の措置」としつつ、雨戸がない場合や、「事前に飛散防止フィルム」で対策できていなかった場合の方法として、家の中と外の備えを紹介しています。
2020/8/18
社会
| writer:
おたくま編集部
日本語でよくない? マーケティング用語にカタカナ語多過ぎ問題
「売れる仕組みを作ること」を生業とするマーケティング。その仕事に携わっている方たちを「マーケター(マーケッター)」と呼びますが、そこで飛び交うのが様々な「マーケティング用語」。専門用語といえば聞こえは良いのですが、お客様はもちろん、社内の他部署でも首をかしげたくなるような、意味の分かりにくい「カタカナ語」が、近ごろ特に蔓延しています。
2020/8/16
社会
| writer:
おたくま編集部
「求む:191cmまたは217cmの女性」で話題の伊藤俊亮って?バスケ引退後に初めて語る現在・過去・未来
伊藤俊亮というバスケットボール選手をご存知でしょうか。“イートン”というニックネームで、日本代表として世界選手権にも出場し、日本バスケットボール界を長く牽引されたスタープレイヤー。2018年シーズンをもって選手を引退し現在は?今の彼に現在・過去・未来について話を聞きました。
2020/8/8
社会
| writer:
おたくま編集部
「マーケティングってなんだろう?」現役マーケッターの問いかけに多くの同業者が反応した件
「「マーケティングが勉強したいんですけど、何から勉強したらいいですか?」と聞かれたらなにを勧めますか?」自身のTwitterにて、こう投げかけたのはワタナベヨシヒコさん。このワタナベさんの“問いかけ”には、同業者のマーケッターを中心に多くの方が反応。顧客と直接関わってみる、本を読むといった王道から、恋愛をするなど様々な意見が寄せられています。
2020/7/29
社会
| writer:
おたくま編集部
ネットで話題の「日本一快適な自転車専用レーン」について東京都に聞いてみた
ネットで話題の「日本一快適な自転車専用レーン」について東京都に聞きました。話題のレーンは東京文京区にあります。道路脇に幅広く設けられ、自転車レーンは青でしっかり印がつけられています。走行した人からは快適だったと好評。東京都によると2020年5月に稼働したレーンで、昨今の自転車需要に対応し整備したとのこと。しかし今回は車道側に駐車枠を設けたレーンのため賛否あり、今後も注視して行きたいとのことでした。
2020/7/11
社会
| writer:
戦 魂
大人のおもちゃ(使用済)など……コンビニに捨てられる不法投棄のゴミたち
「不法投棄」というと普通は山や川などに、大がかりなものと思われる方が多いと思います。しかし「不法投棄」はそれだけではありません身近なコンビニにも発生しています。筆者はライターとして活動をしつつ、接客業が好きなので同時にコンビニ店員としても約10年勤務しています。本コラムでは、コンビニに発生する「不法投棄」について店員視点で紹介致します。
2020/7/2
社会
| writer:
戦 魂
Gやムカデがこんにちは「パンドラのマイバッグ」 コンビニ店員のレジ袋有料化事件簿
2020年7月1日からコンビニを始め各お店でレジ袋有料化が始まりました。しかし、やはりといいますか……初日である7月1日だけでも現場ではトラブルが絶えなかった様です。
2020/6/17
社会
| writer:
戦 魂
今や店員さえも詐欺犯のターゲット コンビニを舞台にした詐欺のお話
コロナ禍の影響により3月からとまっていた学校や企業等が少しずつ元の動きを取り戻しつつあります。ともない、バイトデビューが増える3月~4月の時期から、今年は少しずれてこの頃から始めるという人がちらほら。そんなバイトデビューに選ぶ仕事は「コンビニ店員」という人も多いのでは?
2020/6/17
社会
| writer:
おたくま編集部
現役大学生が紹介したプレゼン必勝法 伝えるための工夫の数々に18万いいね!
「大勢の前で発表する」これが一番苦手という方は多いのではないでしょうか?かくいう筆者も仕事柄、発表する機会は多いのですが毎度毎度緊張します。そんな中、とある大学生がTwitterに投稿した「プレゼンのときに気を付けていること」が、18万もの「いいね」がつくほど大きな話題となっています
2020/6/9
社会
| writer:
戦 魂
接客業10年戦士が語る「こんな暴言を受けた」
ここ最近「接客業に対する暴言(理不尽な暴言)」がネットなどで話題になっています。勿論、店員が悪い場合のご意見も多く、難しい話題だとは思いますがごく希に理不尽な暴言を吐かれるお客様もいます。筆者はコンビニをはじめ、宿泊施設、スーパー、外食業を経験し、色々な暴言を受けて仕事をしてきました。そこで本コラムでは今まで働いた中で受けて印象が残っている暴言をまとめていきます。
2020/3/30
社会
| writer:
おたくま編集部
東大前に残る文人旅館 鳳明館の建物を「文豪缶詰プラン」で堪能してみた
旅館に泊まりながら原稿を書き、編集者にせっつかれるという「缶詰」。いかにも売れっ子作家のような感じを一般の人にも味わってもらおうと、東京・本郷にある日本旅館が特別プランを用意。せっかくなので、実際に体験してみました。前編として、建物をご紹介します。 …
2020/3/29
社会
| writer:
おたくま編集部
原稿ができるまで出られない!東大前の旅館 鳳明館「文豪缶詰プラン」体験レポ
かつて多くの文豪が利用した東京・本郷の旅館街。その中で今も残る鳳明館(ほうめいかん)で、大作家になったつもりで「缶詰」体験ができる「文豪缶詰プラン」が2020年3月に実施されました。どんな体験ができるのか、実際に宿泊してみた様子をお届けします。 (さ…
2020/3/5
社会
| writer:
戦 魂
コンビニ店員が見た困ったお客様 「トイレの備品窃盗」「納品トラックを尾行」
新型コロナウイルス(COVID-19)がさわがれはじめて、ドラッグストアはもとよりコンビニエンスストア(以下、コンビニ)でも、特にここ一か月まずマスクや消毒品を目にする機会がなくなっています。そんなさなか、2月末頃から今度はトイレットペーパー、キッチンペーパ…
2019/12/31
社会
| writer:
梓川みいな
【看護師コラム】実録 病院丸ごとお引越し ~人工呼吸器の患者さん~
評判の良い総合病院は、その周辺住民に頼りになる存在として何十年もの間存続しているところがあります。しかし老朽化が進んでくると、新しい医療機材を導入できず、建て増しに建て増しを行った結果、迷宮みたいな大病院が爆誕しているところも……。ここでは一看護師が体験した…
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
11
»
トピックス
「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体
米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術
iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索
ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
編集部おすすめ
作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス
暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか
インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年
匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”
マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/27
Sky株式会社と東京農工大学が工学部総合会館食堂のネーミングライツ契約を締結しました
2025/8/27
「愛媛の農水産物の市況」Web版ページを新設
2025/8/27
管理職コーチ「mento」、JALデジタル株式会社へ提供開始
2025/8/27
【本日開催】SNS×AIで“成果を生む”戦略を学ぶ1時間
2025/8/27
経理BPaaSのメリービズ、商工中金との業務提携・資金調達により、中小企業向けサポート体制を拡充
more
↑