おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
カテゴリー:社会
2013/10/10
社会
| writer:
おたくま編集部
よその畑のできが気になる、タニシは潰したい……「農家あるある」
来年1月から第2期放送が決定している、アニメ「銀の匙 Silver Spoon」。農業・畜産をテーマにした荒川弘さんの同名漫画が原作ですが、7月からの第1期放送では、アニメファンに留まらず、実際の農業従事者からも広く支持をうけました。 【関連:おばあちゃ…
2013/9/20
社会
| writer:
おたくま編集部
オタ婚の仕掛け人に聞いた―最近よく聞く「オタク向け婚活パーティー」ってなんぞや
晩婚化が進む昨今、少しでもその改善につとめ、そして少子化に歯留めをかけようと色々な組織が「婚活」に力を入れはじめている。 その中心にあるのが「婚活パーティー」といわれるイベント。イベントでは、男女同数があつまり、大規模なもになると50対50というものもあ…
2013/9/17
社会
| writer:
おたくま編集部
【台風18号】約9割「避難勧告」が発令されても避難行動はとらなかった
スマートフォンユーザーに特化したマーケティングリサーチ事業を展開する株式会社リビジェンが「台風18号への防災意識」について500人を対象に緊急アンケートを実施した。 【関連:スマホゲームユーザー過半数は課金経験あり!購入品目NO1は「回復アイテム」】 …
2013/8/29
社会
| writer:
おたくま編集部
マジでCOOL?海外ジャーナリスト10人と巡る東京 「原宿~渋谷」
先日、五輪招致活動の真っただ中にある「東京の魅力を体感してもらう」という趣旨で、世界7カ国から10人のジャーナリストが東京に招かれた。それぞれイギリス、スイス、イタリア、アメリカ、ブラジル、アルゼンチン、コロンビアの放送、活字媒体にて活動する面々である。 …
2013/8/23
社会
| writer:
おたくま編集部
問題です、次の読み方を答えなさい⇒「真九州」「明日」「音」
「キラキラネーム」または「DQNネーム」と巷で呼ばれるものご存知でしょうか。 数年前からネットを中心に頻繁に話題となるこの「キラキラネーム」。 (さらに…)…
2013/8/7
社会
| writer:
おたくま編集部
Twitterで話題の「数日以内に大地震」―あの時どうした?ママ記者目線の3.11回想録
ここ数日Twitterを通じて、ある一枚の画像が注目を集めています。それはテレビ画面を撮影したもので、画像には8月4日に宮城県で発生した震度5強の地震についての分析が紹介されています。 (さらに…)…
2013/7/22
社会
| writer:
おたくま編集部
最近よく聞く「中二病」とは?―症状とその対応について
インターネットを利用していると度々聞かれる「中二病」という言葉。 もとは、伊集院光さんのラジオ番組で「思春期に見られる背伸びした状態」を指す言葉として誕生したものですが、いつ頃からかそうした「思春期特有」の症状を表すものから、内容は少しずつ進化をしています。…
2013/7/22
社会
| writer:
おたくま編集部
ネット選挙の利点と問題点は何だったのか
今回の参議院議員通常選挙から、公職選挙法改正によって、いわゆるネット選挙が解禁されました。これまでは、選挙期間中に候補者がブログ、ツイッター、フェイスブックを更新することは、公職選挙法第142条が規定する文書図画の頒布に当たるとされ、禁止されていました。それが…
2013/7/18
社会
| writer:
おたくま編集部
ブームの兆し?ネットで話題の「コスプレ免許証」の世界
ここ数日インターネットを通じ話題となっている「コスプレ免許証」とも「痛免許証」ともよばれるものご存知でしょうか? その名のごとく、運転免許証の写真がコスプレ姿というもの。 (さらに…)…
2013/7/16
社会
| writer:
おたくま編集部
少年はなぜテレビを下から覗くとパンツが見えると考えるのか
先日、友達が子供を連れて遊びに来た。一緒に来たお子さんは1歳半の男の子。まだ言葉もままならず、甘えたいさかりなのかお母さんについて離れない。 【関連:変質者はなぜ全国共通で「パンツの色何色?」と聞くのだろう?】 (さらに…)…
2013/6/14
社会
| writer:
おたくま編集部
○○民ならできること―読者通報があった各地の謎の文化まとめて紹介
特定の地域の人ならばで高確率でできる謎の文化○○。 【関連:福岡県久留米市出身者は高確率で「堀川バスの社歌が歌える」】 これまで『福岡県久留米市出身者は高確率で「堀川バスの社歌が歌える」』や、『岐阜県の郡上八幡民は100%「郡上踊り…
2013/5/17
社会
| writer:
おたくま編集部
海外留学したとき変なあだ名を付けられた件について
はじめまして。私の名前は「任天堂」です。 冗談でもハンドルネームでもありません。これは私が海外留学時代に呼ばれていた「あだ名」です。 (さらに…)…
2013/5/13
社会
| writer:
おたくま編集部
大手メディアが求める「オタク像」には違和感を覚える
オタク(おたく)という言葉が誕生してから30年程がたとうとしている。 オタクという言葉はそもそも、アニメや漫画を愛好する人を侮蔑する言葉として誕生したが、たくましきかなオタク達はそれを自嘲的に受け入れ、今では発端となった侮蔑語から、一般的な言葉にまでその…
2013/4/19
社会
| writer:
おたくま編集部
【調査】「ネット人格」事情―SNSとリアルでは人格を使い分けしている、4割以上
SNSのサービス数や利用者数がますます伸びている一方で、SNSにおいて友人・知人だけでなく、仕事関係の人や、全く知らない人とつながりを持つ人も増えてきました。 その結果、SNS上で「ソーハラ=ソーシャルハラスメント」を受けたり、自由に投稿ができない、自分…
2013/4/19
社会
| writer:
おたくま編集部
小学生はなぜ学校のトイレでウンコをするとオーバーに騒ぐのか?
先日投稿した、『変質者はなぜ全国共通で「パンツの色何色?」と聞くのだろう?』という記事。各方面で物議をかもし、twitterを通じ様々な意見をいただいた。 数千にものぼる意見をひとつひとつ拝見するなかで、「次はこれを考えて欲しい」という要望をいくつかいた…
2013/4/17
社会
| writer:
おたくま編集部
○○民ならできること―岐阜県の郡上八幡民は100%「郡上踊り」10曲を踊れる
千葉県出身者なら高確率で「菜の花体操」ができる、長野県出身者なら確実に「県歌」が歌えるなど、世の中には、ある地域の出身者ならば必ずできる謎の文化が潜んでいます。 このコーナーではそうした特定地域に絞った「○○民ならできること」をご紹介しています。 (…
2013/3/18
社会
| writer:
おたくま編集部
○○民ならできること―福岡県久留米市出身者は高確率で「堀川バスの社歌が歌える」
千葉県出身者ならば高確率で「菜の花体操」と呼ばれるローカル体操が踊れる、長野県出身者ならば確実に「県歌」が歌えるなど世の中には、ある地域出身者なら必ずもしくは高確率でできる謎の文化が潜んでいます。 (さらに…)…
2013/3/4
社会
| writer:
宮崎美和子
放送禁止の向こう側――初めての演芸場は危険な話題がいっぱい
先日機会があり訪れた浅草で、一人途方にくれていた。打ち合わせを予定していた相手が2時間も遅れそうだと突然連絡してきたのだ。どうやって時間を潰そうかとぶらぶらしているとき出会ったのが『浅草演芸ホール』。知っている芸人はいなさそうな香盤だったが、「そういや生の落語なんて見たことなかったなぁ」という思いつきで、約束の時間までそこで過ごすことにした。
2013/1/8
社会
| writer:
おたくま編集部
続、子供の頃勘違いしていた言葉
「出不精」を「デブ症」など、子供の頃勝手に勘違いして理解していた言葉ってありませんか?以前ご紹介したことがある「子供の頃勘違いしていた言葉」という記事。紹介後、色々な方から「私はこんな言葉勘違いしていたよ」と声をかけていただきました。
2012/12/28
社会
| writer:
おたくま編集部
ゆとり世代は何がダメ?-ゆとり世代職場での傾向-
2002年度に導入された『学習指導要領』、通称「ゆとり教育」。 その世代を経験した若者が、近年続々と社会人になっています。 筆者は、丁度アラフォー世代。周囲の友人・知人は、会社内ではそれなりの役職についている頃合でもあります。 (さらに&helli…
PAGE NAVI
«
1
…
4
5
6
7
8
9
10
11
»
トピックス
Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる
8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”
料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?
松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
編集部おすすめ
法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑
法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携
フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕
総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス
暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/30
【新商品】自転車パーツブランド「GORIX」から、自転車タイヤ(SPEED52 AIRPLUS)が新発売!!
2025/8/30
タワーレコード株式会社 執行役員人事
2025/8/30
【本日発売】失恋から立ち上がるための実践ツール「セキララ失恋カード」
2025/8/30
中小企業のPRの武器!【でも、ほとんどの中小企業が知らない!成功している中小企業が多用するPRイベントを知っているか?】井上岳久のYouTubeチャネル講座「PRイベント活用術」の個別相談会を開催
2025/8/30
【日本ユーザー大感謝祭】Bounce、国内5,000拠点突破 & 全国650都市展開!
more
↑