おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Gやムカデがこんにちは「パンドラのマイバッグ」 コンビニ店員のレジ袋有料化事件簿

 2020年7月1日からコンビニを始め各お店でレジ袋有料化が始まりました。しかし、やはりといいますか……初日である7月1日だけでも現場ではトラブルが絶えなかった様です。

 筆者はライターとして活動をしつつ、接客業が好きなので同時にコンビニ店員としても約10年勤務しています。また、筆者は先行で1か月前倒しでレジ袋有料化を実施していたコンビニをずっと手伝っていたので、多くの問題と改善点が先に見えてきました。そうした立場から今回は、仲間のコンビニ店員からの話も聞きつつ「レジ袋有料化」で起きた店側視点の話を紹介いたします。

  • ■マイバッグから「ムカデがこんにちは」事件

     お客様に持ってきて頂くマイバッグ、これはとても有り難い事だとは思うのですが、極々一部のお客様のバッグに、カビや食品カス、虫が入っている事がありました。

     具体的にいいますと、ゴキブリや、ゴキブリの卵、あとは弁当の汁が乾いた跡、カビ、天かす、干からびた野菜や肉も。さらには何故かたばこの灰が入っていたことも……。異臭を放つバッグもありました。恐らく長らく放置していたバッグを有料化にともない、中身を確認せずに持ってきたのでしょう。

     筆者自身が経験したのは「ムカデがこんにちは」事件……とにかく何が入っているか分からないので「パンドラのマイバッグ」と店員の中で話題になりました。うっかり手を入れられません……。本当に怖いです。

     コンビニに限らず全国の店員代表してのお願いになるのですが、「マイバッグをお持ちになる際は、中身の事前確認をよろしくお願いします」(切実)。マイバッグの会計毎に手を洗いに行く事にもなるので、場合によってはレジが止まってしまいます。何卒!何卒!お願いしたいところです!

    ■レジ袋有料化によりキャンセル多発問題

     先にインパクトある体験談を紹介しましたが、それ以外だとまず問題になっているのは、コンビニによってレジ袋の値段が違う点。セブン-イレブンでは小・中・大・弁当用が3円、特大サイズは5円。ミニストップでは中、大、弁当用が2.2円で特大は4.4円。2店だけでもこれだけ異なります。ともない「○○では幾らだったのにここは高いから買わないわ」というキャンセルが生まれているのです。ほかにも“あるある”なのが、「レジ袋有料ならやっぱり買わない」。

     いずれもお会計直前の出来事です。レジは打ってあとは支払うだけという段階。お客様にとってはキャンセルすれば支払わないだけで済む問題ですが、実はいくつかの食品ロスも生まれています。

     実際にあった例としては、レジが混んでいる際に冷凍食品を買おうとしているお客様がいて、レジ袋が有料の為キャンセルしたという出来事。レジが並んでいるタイミングでキャンセルとなった為、並んでいるお客様のレジ対応を優先した結果、商品が溶けて廃棄する事になりました。他、ファストフードを作り終わった後でのキャンセルもそれなりにあり、食品のロスも増えています。

    ■熱い商品と冷たい商品の袋を一緒にするかどうか問題

     今後起こりそうな問題として、ホット商品とアイス商品を一緒に購入する際の「袋を一緒にするかどうか問題」。先行でレジ袋有料化を体験したため、より実感出来たのですが、有料の袋を2枚も買いたくないけどアイスも溶かしたくないというお客さんはやはり多いです。どうにか袋を1枚で抑えて溶けない様にして欲しいと要望を出してくるお客様も一定数います。

     お店によっては、普段は漬物や豆腐などを入れる小分け袋(サービスで無料提供している小さいビニール袋)にアイスを入れてお渡しするという対応をとっています。分けたいお客様がレジ袋を2枚購入してくださる、もしくは2つ持参する対応をとっていただければ一番なのですが、これまで「当たり前にわけてくれていた」ものを自分で対応するとなると中々浸透しづらいもの。恐らく当面はこのトラブルも続くものと思われます。

    ■袋の値段は最小に、袋詰めの量は最大に

     袋の大きさによって値段が違うコンビニ店で起きたトラブルなのですが、大量に商品を買い小さい袋では商品が入りきらない状態だったのですが、安い方の袋をお客様が選択してしまい、結果入りきらず商品がつぶれてしまったというトラブルが発生しています。

     このトラブルは店員も言われたままにせず袋を大きい方にする様声掛けをすべきだったという反省でもあり、お客様も素直にそれに応じてくれたらな……。と思う出来事でもあります。そもそも商品がつぶれてダメになるよりは良いとは思いますし。

    ■生返事や「大丈夫」「良いです」はトラブルの元に

     今回、実施して分かったのですが、「袋御入り用でしょうか?」に対し「大丈夫」「良いです」という回答をして来るお客様とのトラブルが多かったです。日本語とは複雑なもので「大丈夫」や「良いです」はYesとNo両方の意味をもっています。言葉の使い手により、大丈夫が「Yes」なこともあれば「No」な事もある……。「良いです」も同じくです。

     ベテラン店員ですとお客様の目線と動き(バッグを開いて商品を入れる準備をする動きや、マイバッグを出そうとする動き)などから察することができるのですが、新人さんや、日本語が完璧では無い外国人の店員さんは把握が出来ず、トラブルになっているケースが何件かありました。

     ベテランの店員でもラッシュ時は、分からなくなってしまい、お客様に聞き直すと言う事も発生しています。今後お店側でもはっきり要るか要らないかの意思が分かる様に、たばこやお酒を販売する際の「20歳以上ですか?」の確認のときのように画面のタッチや、「袋が必要です」と書かれた札を提出して貰う等の対策が必要かなと感じました。

    ■店員の喉がかれるトラブル

     これは店員側のちょっとしたトラブルですが、初日から起きました。「レジ袋本日より有料化になっております。袋は御入り用でしょうか?」とレジ対応時の言葉が増えた為、喉を痛める店員が多かったです。普段飲料を事務所に置いていない店員さんも休憩中に飲み物を買うという場面が見られました。店員さんは慣れるまで飲み物を事前に事務所に用意しておくと良いと思います。

    ■今後のコンビニ店員のあり方

     これは、筆者と同系列で働く店員さんや別系列で働く店員さん数人に聞いて、共通に抱いた感想なのですが、今の状態では「お客様の顔色や非言語的な部分で見え隠れる情報を読み取る」能力がコンビニ店員には必要だなと今回の件でヒシヒシと感じました。お客様の目線や動き、言葉の真意を常に気を張って袋が必要なのか、必要ないのかを判断し、それに合わせた対応を常に求められる。そういう状態になっております。ベテランの店員でも実施初日で神経を使って他の業務に遅れが出ている店舗も多いと聞いています。

     煙草やお酒の購入と同じように袋が必要かどうかタッチパネルを押して頂く、マイバッグを掲げて分かりやすくして頂く、袋が必要という札をレジにおいて出して貰う等、1か月先行店舗で筆者自ら働き、実施初日を働いた店員さんに話を聞いた結果、色々な案が出ましたが、一番の解決方法はお客様と店員両方が寄り添う形で対応して行く事が今後必要になるなと感じております。

    (戦魂)

    あわせて読みたい関連記事
  • コンビニ店員の事件簿 荷物の発送のトラブルのお話
    ライフ, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 荷物の発送のトラブルのお話

  • 濡れて縮んでしまった1000円札
    社会, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 縮んだ1000円札

  • コラム・レビュー, 雑学

    現役コンビニ店員が振り返る 新型コロナ流行の前と後

  • 飲酒禁止
    雑学, 雑学・コラム

    コンビニ店員の事件簿 酔っ払い客が起こす大騒動のお話

  • 雑学

    コンビニ店員の事件簿 レジで出される「お金」の話

  • 社会, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 「Go To EATプレミアム付食事券」発券初日はトラブル…

  • ライフ, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 「レジ袋有料化」「イートイン税率」導入後のトラブル

  • インターネット, 社会・物議

    レシートをすぐ捨てちゃう派はご注意を 「エコバッグ万引き」対策のお話し

  • ライフ, 雑学

    コンビニ店員の事件簿「夜勤はカオス」 子供の保護から血まみれ強盗犯の対応まで珍事…

  • ライフ, 雑学

    コンビニ店員の事件簿 便器に金魚事件に中からいびき??「トイレはトラブルの巣窟」…

  • 戦 魂Writer

    記事一覧

    宮城出身・山梨在住。仕事はコンビニの元店長。現在は農業をしつつ、趣味でゲーム配信や同人活動をしています。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 画像提供: かぎしっぽすず&つむぎさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「もう離さないニャ」最高に可愛い抱きしめ方を覚えた猫

  • 画像提供:キジ白つくしさん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    全然怖くない猫アタックに飼い主メロメロ ツチノコポーズからの「すきあり!」

  • ぽむぽわさん提供:あまやどり猫
    インターネット, 感動・ほのぼの

    傘干し中に雨宿りしにくる双子猫 居心地のいい空間なのかな?

  • みふゆ(三冬)さん提供:バネを見つめるサスケくん
    インターネット, 感動・ほのぼの

    猫の部品じゃないかしら 自分の体の部品のようにバネを真剣に見つめる猫

  • JUN_RESIN_ART_工房_ZABOONさん提供:海アート
    インターネット, おもしろ

    美しい「癒しの海」のレジンアートに時も忘れてしまいそう

  • royal_damperさん提供:イチゴとクモ
    インターネット, おもしろ

    バンザイする羊毛フェルトのクモ 可愛らしい姿にお手上げ

  • トピックス

    1. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

      人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
    2. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

      毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
    3. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

      あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…

    編集部おすすめ

    1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

      映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

      10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
    2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

      GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
    3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

      防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
    4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

      アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
    5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

      生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト