おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

タグ:育児・子育て

  • 「なに暗くなってる?!」ガチャガチャが引けず夕暮れに怒る2歳児

    イヤイヤ期は全てが敵!「なに暗くなってる?!」夕暮れにキレる2歳児

    子育てにおいて2歳前後から始まる「イヤイヤ期」は多くのパパママが頭をかかえているはず。ツイッターユーザーのささきちさん宅の2歳になる娘さん「もなちゃん」はイヤイヤ期の真っ只中。出先でガチャガチャをさせてもらえずご機嫌ななめの様子でしたが、その怒りの矛先は予想だにしない方向へ向けられました。
  • 「誰かー!お母さんの人ー!」4歳息子にがっつり指名され苦笑いの母

    「誰かー!お母さんの人ー!」4歳息子にがっつり指名され苦笑いの母

    小さなお子さんにとって熱いものを食べるのは至難の業。フーフーして自分で冷まそうとしてもなかなか上手くできません。ツイッターユーザーのすーこさんの4歳になる息子さんは、うどんを食べようとしていましたが、熱くてなかなか食べられなかった模様。その時、とっさに出た息子さんのかわいらしい発言が多くの方の笑いを誘っています。
  • 眠る赤ちゃんにぬいぐるみを乗せた3歳長男 かわいい姿にほっこり

    犯人は長男 眠る赤ちゃんの背にぬいぐるみ

    気持ちよさそうに眠る赤ちゃんの背中に乗せられたトトロのぬいぐるみ。絶妙なバランスで乗っていますが、誰かのいたずらでしょうか?犯人はどうやら赤ちゃんのお兄ちゃん。それにしても不安定な背中に良く乗せられたなぁという印象。かわいいいたずらに多くの方が癒やされたようです。
  • 着られないベビー服は額縁に入れてアート作品に 簡単リメイク技に注目

    着られないベビー服は額縁に入れてアート作品に 簡単リメイク技

    赤ちゃんらしいかわいいデザインの新生児用ベビー服を簡単リメイクでアート作品にしてしまう方法が、ツイッターで注目を集めています。その方法とは、「お気に入りのデザイン部分をハサミでカットし、フォトフレームに入れる」というもの。もうすぐ2歳になる娘さんをもつハコさんの作品に絶賛の声が相次いで寄せられています。
  • 引き算でお父さんが消える?4歳児のユニークな発想に父困惑

    引き算でお父さんが消える?4歳児のユニークな発想に父困惑

    4歳と2歳のお子さんをもつツイッターユーザーのいえもりさん(@iewori)が投稿した、ある日の親子のやり取りに思わず笑ってしまった人が続出しています。当時、いえもりさんは4歳になる娘さんと算数の勉強をしていたようですが……「4歳児が「1ひく1」の計算に悩んでいたので「りんごとか何か別のもので考えるといいよ」とヒントを出したら「お父さんが一人いました」と呟きはじめた。俺……消えるのか……?」と、お子さんが発した、予想していなかった一言に命の危機を覚えてしまったようです。
  • 子どものジュース飲み過ぎ問題に最適?「自我を失った」リンゴジュース

    子どものジュース飲み過ぎ問題に最適?「自我を失った」リンゴジュース

    小さな子どもの多くはジュースが大好き。際限なくおかわりを要求され困る……こんな経験があるパパママは多いのではないでしょうか?そんな気苦労の絶えないパパママに朗報。簡単な方法でジュースの存在自体を隠すライフハック技がツイッターで紹介され、注目を集めています。やりかたは簡単、パックのリンゴジュースの外側から、牛乳パックにハサミを入れて展開したものをかぶせて牛乳パックに擬態させるだけ。
  • 紙製のギラファノコギリクワガタを6歳児が制作 再現度に驚きの声

    6歳児制作の紙製ギラファノコギリクワガタ 再現度に驚きの声

    ツイッターに投稿された、紙製のギラファノコギリクワガタが話題。大きな特徴である長く湾曲したアゴもしっかり再現されています。折り紙の職人さんが作った作品……と思いきや、作ったのはなんと保育園に通う6歳の男の子。そのクオリティの高さに驚きの声が多く寄せられています。
  • 2歳息子の発音を文字にして刺繍 たまらないかわいさの新幹線バッグ

    2歳息子の発音を文字にして刺繍 たまらないかわいさの新幹線バッグ

    無印良品で購入した「ジュートバッグ」に刺繍を施して、オリジナルのデザインにアレンジしたくり子さん。息子さんの大好きな新幹線を刺繡したデザインはまるで市販品のような出来栄え。ですがこの作品の素晴らしさはこれだけに留まりません。反対側には2歳になる息子さんの新幹線言い間違え集を記録。「ドッターイエヨ」など、幼い子どもならではの発音が文字で刺繍されており、とてもかわいらしい作品に仕上がっています。
  • 画像提供:おもち 9mさん(@UqTHKNNYXbZannG)

    ミルクが入った哺乳瓶が真っ逆さまに……どうしたらいいの?

    まさに「お手上げ状態」の写真を投稿したのは9か月になる息子さんを子育て中のTwitterユーザーのおもちさん。「ねぇつらいwwwwwwどうしたらいいのwwwwwww」と少し投げやりになりながらも投稿した写真には、フタが外れた哺乳瓶が逆さまになり、入っていたミルクが床一面に広がっている光景でした。この投稿には10万件以上のいいねが付き、写真を見た人たちから様々な解決策が届いています。
  • イマドキ女子中学生は積みプラがお好き? 父が娘の勉強机の「積み」を紹介。

    父の英才教育の賜物? イマドキ女子中学生は積みプラがお好き

    娘の勉強机を写した画像を投稿した父。そこには、多種多様なプラモデルが積まれた「積みプラ」。自身のプラモデル好きを継承した娘は、幼稚園の頃から触れてきた英才教育の賜物のご様子。ちなみに父の積みプラぶりはというと……娘さんとは数が桁違い。まるでお店の在庫置き場のようになっていました。
  • 学校からの一斉メールを見てびっくり「もちろんご存じじゃありません」

    小中学生の親あるある 学校にもっていくものを直前に知る……

    小学生と中学生のお子さんをもつ母である、ツイッターユーザーのシューフさん(@shuerff)。中学校から送られてきた一斉メールを見てびっくり。「明後日習字道具が必要」という連絡が子どもには知らされていたようですが、シューフさんは「もちろんご存じじゃありませんでした」と初耳の様子。おもわず「あるある」と頷いてしまうツイートに12万件を超える「いいね」が寄せられています。
  • 一見すると大変そうな状況も……現実は楽しい「三つ子育児のリアル」

    出来なくても仕方ない!楽しみながら長男+三つ子を育てる「開き直り育児」のリアルが素敵

    2カ月になる三つ子の赤ちゃんを子育て中のたまさんがツイッターに「三つ子育児のリアル」と称して写真を投稿。赤ちゃんを腕で抱っこしつつ、一人はモモで寝かせ、一人はメリーを見せて……という状況はまさに「リアル」。三つ子となるとさぞ苦労しているであろう状況……かと思いきや、なんだかちょっと楽しそう。娘2人の育児が少し落ち着いてきた筆者がたまさんに話をうかがってみました。
  • 子どものお片付けに大活躍 エンジニアが制作した「歩くおもちゃ箱」

    子どものお片付けに大活躍 エンジニアが制作した「歩くおもちゃ箱」

    育児あるあるとしてよく挙げられるのが「とにかく部屋が散らかる」こと。出したおもちゃを片付けずに次から次へと出してくるものだから、ちょっと目を離すと、あっという間に部屋がおもちゃだらけになってしまいます。そんな悩みもこれがあれば解決するかも?ツイッターユーザーのlaniusさんが開発したのは「歩くおもちゃ箱」。6本脚で細かく器用に歩き、子どもに片付けを促す姿はかわいらしさを感じます。
  • ママの本体は眼鏡?赤ちゃんの寝かしつけライフハックに11万いいね!

    ママの本体は眼鏡?赤ちゃんの寝かしつけライフハックに11万いいね!

    新生児期、乳児期の育児において大変な事と言えば、必ず話題に上がる「夜の寝かしつけ」。苦労した経験がある、もしくは現在苦労しているという方も多いと思います。ツイッターユーザーのふぇいさんが試したある寝かしつけの方法が効果てき面。「その発想はなかった」と話題になっています。
  • かわいくてつい買ってしまうベビー服 気付くと動物の顔だらけに

    ベビー服ファッションあるある 動物の顔がズラッと並んだコーディネート

    かわいいくまがデザインされたスタイ、ロンパース、靴下を生後3か月になる赤ちゃんに着せたツイッターユーザーのたんぼさん(@soramitanbo)。胸元、お腹、足に並んだくまの顔を見て「顔がいっぱいだ……」と少々困惑気味の様子。この様子を「センスが無い母でごめんよ……」と自作のイラスト共に自虐的につぶやいたツイートが話題になっています。
  • コロナ終息後に子育て世代が人材流出?リモートワークと子育ての親和性

    リモートワークと子育ての親和性 コロナ収束後も「新しい働き方」の継続求める声

    日本国内における新型コロナウイルスの感染規模は徐々に縮小傾向にあり、少しずつ日常を取り戻しつつあります。それに伴いリモートワークも企業によっては解除の方針が出されていますが、ネット上では子育て世代から継続を求める声も。「無理に出社させるとリモートワーク可のところに良い人材が流れる可能性高そうな気がするわ」ツイッターユーザーのとあるコンサルタントさんのこのつぶやきには、共感の声が多く集まっています。
  • 小学生向けプレスマホ「Hamic POCKET L」発売

    小学生向けプレスマホ「Hamic POCKET L」発売 3日間充電無しでも使用可能

    Hamee株式会社の小学生向けスマートフォン「Hamic POCKET L(はみっくポケット エル)」が12月10日に発売となります。ピンク・ブルー・ホワイトの3種類で価格は各税込1万8700円。月額基本使用料はベーシックプラン(データ通信1GB付)が税込1100円です。電池容量は従来の2倍となっており、待機状態なら3日程度充電無しでも使用可能です。
  • スマホを育児に使うのはナシ?「昔の人だってあれば使ってたと思う」

    スマホを育児に使うのはナシ?「昔の人だってあれば使ってたと思う」

    テクノロジーの発展に伴い、ここ数年で急速に普及したスマートフォン。SNS、動画視聴、ゲームといったさまざまな娯楽が手のひらサイズの端末に集まっていることから、子どもにも使わせている、という方も多いのではないでしょうか。一方で「小さな子どもにスマホを使わせるなんてとんでもない!」といった否定的な意見もあります。ツイッター上でそんな意見が話題をよんでいます。
  • 「陽性」と「妖精」を勘違い PCR検査後の5歳児の反応にほっこり

    「陽性」と「妖精」を勘違い PCR検査後の5歳児の反応にほっこり

    発音は同じでも意味が異なる「同音異義語」。日本語においては数えればキリがないほど多くの同音異義語が存在し、言葉や漢字を知っていないと大人でも意味を勘違いをして捉えてしまうことがよくありますが、ツイッターユーザーのよしぇさんの5歳になるお子さんもある同音異義語によりかわいい間違いをしてしまっていたようです。
  • 子どもの迷子対策に お出掛け時にはコーディネート写真をパシャリ

    子どもの迷子対策に お出掛け時には全身写真をパシャリ

    子どもが迷子になったときを想定したライフハック術が話題。投稿者が警察官である兄から教わった方法だといい、出かけるときに子どもの全身写真を1枚撮っておくだけ。いざというとき、施設や警察官に子どもの服装を伝えるときに役立つという。

トピックス

  1. 熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然

    熊本県天草の海水浴場で、「ドラゴンクエスト」に登場するモンスター「ホイミスライム」が目撃されたとして…
  2. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    熱中症対策として広く利用されている塩分タブレット。しかし、見た目が似た商品と誤って口にしてしまうケー…
  3. 事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    事故物件を見張るホラーゲーム「日本事故物件監視協会」Steamページ公開

    インディーゲームデベロッパーの「Loxarc Inc.」が手掛ける新作ホラーゲーム「日本事故物件監視…

編集部おすすめ

  1. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指…
  2. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に
    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が…
  3. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け
    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与…
  4. トレーディングカード「Map Design GALLERY CARD/有人離島」
    株式会社ゼンリンが7月18日に、日本の「有人離島」をモチーフとしたトレーディングカード「Map De…
  5. 警察庁、Phobos・8Base向け復号ツールを公開 被害データ復旧支援へ
    警察庁が、Windows環境を狙うランサムウェア「Phobos」および「8Base」によって暗号化さ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る