おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
タグ:育児・子育て
2022/4/4
ライフ
| writer:
一柳ひとみ
保育園でも採用されている知育におすすめのおもちゃ4選
発育や知育に役立つおもちゃ選び。現役保育士の筆者が、自身が働く保育園の園児に人気で知育に役立つおもちゃを4つ選んで紹介している。ブレインフレークス、マグネットブロック、ラキュー、レゴブロック。どの玩具でも、遊ぶ時期・全く興味がなくなる時期とそれぞれのお子さんに気分の波があると筆者。そんな時は、一緒に遊んでヒントを与えてみると、また遊ぶようになるかもしれないという。
2022/4/3
感動・ほのぼの
| writer:
山口 弘剛
2歳児が電話していたのはかつての恩師 心温まるやりとりにほっこり
小さなお子さんのいる家庭において、注意したいのが「子どもによるスマホの誤操作」。知らない間に電話をかけており、後日発信履歴を見てゾッとした……という経験がある方も多いはず。ツイッターユーザー・ひとわさんの2歳になるお子さんが電話をかけたのは、高校時代の恩師。そこでのやり取りが、多くの方をほっこりさせています。
2022/4/1
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
浮かび上がる絵に子どもの気分爆上がり? 冷奴を食べさせるライフハックが話題
暑い季節に食べたくなる料理のひとつにあげられるのが冷奴。シンプルながらさっぱり感がたまらない一品料理ですが、子どもによっては食べたがらないケースもあります。そんなお子さんに効果がある「かもしれない」、ライフハックがツイッターで注目を集めています。やり方は豆腐に動物などのクッキー型で形をつけるだけ。醬油をたらすと浮かび上がる動物の姿に、子どものテンションも上がりそうです。
2022/3/30
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
小さな子どもの「○○じゃなきゃいやだ!」を柔軟な発想で突破
ツイッターユーザーぼんばへさん宅の2歳になる娘さんは、食事中「どうしてもアンパンマンのふりかけがいい!」と癇癪を起こしていたそうですが、自宅には普通のふりかけしかありません。こんな状況を、普通のふりかけにアンパンマンのシールを貼る、という方法で解決。「なければ作る」という柔軟な発想に多くの方が驚きの声を寄せています。
2022/3/23
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
「シェフをよんでくれ!」5歳児が大人顔負けの振舞いで母の料理を絶賛
「おいしいよ!」「料理上手だね!」家族や知人に手料理を振る舞った際、このように褒められてうれしく感じない人はいないはず。そんな誉め言葉の中でも、最上級とも呼べるほどの称賛を、5歳児が披露したというエピソードが、ツイッターで大きな注目を集めています。
2022/3/20
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
子育てあるあるの決定的瞬間! 噴射する牛乳を見て母「あら~見事」
子育てのシーンにおいて、ストロー付き紙パック飲料の「あるある」と言えば中身の飛び出し。横を軽く押さえただけでも、中身があふれてこぼれそうになってしまいますが、そんな紙パック飲料を、1歳の子どもが力いっぱい握って大量噴射。衝撃の瞬間を捉えた写真が大きな話題になっています。
2022/3/17
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
幼児の紙ストロー使用は要注意 「両方用意して選ばせてくれるとうれしい」
ドリンクを提供する企業では、プラスチックストローから紙ストローへ切り替えが進んでいます。しかしながら口当たりに違和感があったり、紙の味が感じられたりと、未だ抵抗感のある方も多いのではないでしょうか。また紙ストローの影響は子育てにも。紙ストローをお子さんに使わせる場合の、注意喚起を促すツイートが大きな話題になっています。
2022/3/16
ニュース・話題
| writer:
山口 弘剛
子どもがサザエさんEDテーマに疑問 「今日は魂、今日は魂」ってどういうこと?
「サザエさん」のエンディングで流れる「サザエさん一家」にて「今日は楽しい~ハ~イキング~」というフレーズがありますが、5歳のお子さんの「聞き間違い」を紹介したツイートが、大きな話題になっています。お子さんは「楽しい」の部分を「魂」と聞き違え、意味が分からず聞いてきたのだそう。そりゃあわからないよね……!
2022/3/13
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
新生児をもつ父の声に反響 先輩パパから言われた「最初のうちは男ができることない」に対する気づき
近頃、SNSなどで父親の育児参加に関する投稿を多く見かけるようになってきました。一方、産後直後についてはどうでしょうか。「生まれた直後は父親がやることはない」そういう風に考えているとしたら……改めたほうが良いかもしれません。1月に赤ちゃんが生まれたばかりのパパである、けんわたさんのツイートが大きな反響を呼んでいます。
2022/3/10
びっくり・驚き
| writer:
山口 弘剛
ソファ掛け布に生まれ変わったベビー服 パッチワーク作品に称賛の声
サイズアウトしてもう着られなくなったベビー服をつなぎ合わせると、素敵なソファカバーになりました。さまざまな柄の入った作品は見ているだけでも楽しい気持ちになります。ママパパにとって、子どもが赤ちゃんの時に使っていたものはとても思い出深いもの。こんなに素晴らしい作品に生まれ変わるとは驚きです。
2022/3/4
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
思わず本物!?と唸るクオリティ 野菜がネタの赤ちゃん寿司に注目
小さいお子さんとも、家族みんなでお寿司を楽しみたい、そんな方にピッタリの「赤ちゃん寿司」がツイッターで話題になっています。寿司ネタの代わりに使われているのは人参やトマトなどの野菜ですが、その見た目は本物のお寿司そっくり。これなら赤ちゃんでも安心して食べられます。
2022/3/4
感動・ほのぼの
| writer:
山口 弘剛
見守りカメラに映った赤ちゃんに寄り添う猫 微笑ましい光景にジ~ン…
親にとって我が子はかけがえのない存在ですが、それは共に暮らす猫にとっても同じ。赤ちゃんの見守りカメラに映った、猫のつくねくんの姿に、多くの方が癒やされています。眠る赤ちゃんのそばでしっかりと見守り、優しく寄り添う姿は、まるで本当の兄妹。見ているとなんだか熱いものがこみ上げてきます。これは本当に尊い……。
2022/3/3
商品・物販
| writer:
山口 弘剛
「Qoo」メディア発表会に辻希美さんが登場 子育ての秘訣を披露
日本コカ・コーラ株式会社は3月7日より全国展開する「Qoo(クー)」ブランドの新キャンペーン開始にともない、2日に「ミニッツメイド Qoo」新キャンペーン発表会をオンラインで開催しました。発表会では、親子の成長と楽しい毎日を応援するキャンペーンの内容が告知されたほか、トークセッションにはゲストに辻希美さんが登場。「楽しい子育て」を実践するポイントや親子で成長を感じたエピソードなどを語りました。
2022/2/27
感動・ほのぼの
| writer:
山口 弘剛
これは尊い……怒られたワンちゃんに本を読み聞かせるお兄ちゃん
「昨日、こまちが私に怒られて、ゲージに入れられてたら、同情したお兄ちゃんが本読んであげてた。私、めっちゃ悪者みたいやん」ツイッターにて、このようにつぶやいたはちみつ小町さん。動画にはシーズーのこまちちゃんが入っているゲージの外に座り込んで、絵本を読み聞かせている男の子の姿が。かわいらしい光景にほっこりします。
2022/2/23
おもしろ
| writer:
山口 弘剛
子どものいたずらに母絶叫 「おおおオロナインー!」
子育てにイレギュラーはつきものですが、思わず目をつむりたくなるようなハプニング写真が、ツイッターで大きな注目を集めています。1歳の男の子が床や手に塗り広げているのは、瓶に入っていたオロナイン軟膏。この状況に投稿者のタムラグリアさんも思わず「おおおオロナインー!!」と絶叫してしまったようです。
2022/2/23
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
辻希美と杉浦太陽が明かす「夫婦円満の秘訣」とは? おむつのサブスク「手ぶら登園」イベントに夫婦で登場
保育所向け紙おむつのサブスクサービス「手ぶら登園」のPRイベントが、2月22日に開催。「手ぶら登園」の応援アンバサダーに就任した辻希美さん、さらに応援サポーターとして夫の杉浦太陽さんも登場。太陽さんは「より多くの人に知ってもらって、笑顔になっていただきたい」と話していました。辻さんは「笑顔でいることが一番だと思うので『手ぶら登園』を使ってほしい」と呼び掛けていました。
2022/2/17
ニュース・話題
| writer:
山口 弘剛
絵本の中でプリキュアと共闘 5歳娘の願いに応えたオリジナル絵本
「もしも自分が絵本の世界に入り込んだら……」5歳になる娘さんのリクエストに応えた、ママ手作りの絵本がツイッターで反響を呼んでいます。大好きな「キラキラ☆プリキュアアラモード」のキャラクターたちと共に、娘さんが活躍するストーリーが展開する世界に一つだけの絵本。1ページ1ページが丁寧に描かれた絵本は、見ているだけでも心にジーンとくるものがあります。
2022/2/13
感動・ほのぼの
| writer:
山口 弘剛
頼もしすぎる育ニャン兄貴 泣いたら参上&踏まない配慮で赤ちゃん笑顔に
おむつ替えに抱っこ、お風呂に寝かしつけ、など乳児期の子育ては毎日やることが盛りだくさん。夫婦や家族の協力は必須と言えます。でも、育児が出来るのは人間だけではありません。生後6カ月になる赤ちゃんを育児中のツイッターユーザーしがしがさん宅には頼れる猫のお兄ちゃん、キウイくんがいます。赤ちゃんが泣くとすぐそばに行ってあやすキウイくんの献身的な姿を収めた動画がツイッターで大きな話題になっています。
2022/2/10
ライフ
| writer:
一柳ひとみ
【入園準備】保育士が思う「あると便利な保育園グッズ」
入園準備のシーズンに入り、現役保育士の筆者が「あると便利な保育園グッズ」を紹介している。1つめはお名前シール。企業に注文して印字までしてくれるサービスを紹介。2つめはお名前スタンプ。手元にあると小学校入学時にも重宝するという。3つめは移動ポケット。4つめは肩紐カバーとのこと。
2022/2/3
雑学・コラム
| writer:
山口 弘剛
豆まきに潜む窒息のリスク 5歳以下の子どもに豆を食べさせないで
2月3日は節分。5歳以下の子どもが豆を食べる場合、窒息のリスクが潜んでいる事をご存じでしょうか?長野県の佐久総合病院小児科が中心となって運営しているプロジェクト「教えて!ドクター佐久」がツイッターにて、「5歳以下の子どもには豆まきの豆を食べさせないで!」と窒息時の対処法をまとめたスライドを添えて注意を呼びかけています。
PAGE NAVI
«
1
…
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
…
35
»
トピックス
ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた
ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食
丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
編集部おすすめ
ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売
マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた
言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね
キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/10/15
京王電鉄バスグループに「ウルトラファインバブル」温水洗浄機導入
2025/10/15
11月20日(木) AndTech「高分子延伸技術の基礎と応用 ~高分子延伸による構造・物性の制御、延伸条件の考え方と実際~」WEBオンラインZoomセミナーを開催予定
2025/10/15
静岡大学とヤマハが共同開発した「余暇図鑑」を活用した新しいキャリア教育の公開授業を中央区立佃中学校で実施
2025/10/15
管清工業、当社施設「厚木の杜環境リサーチセンター」を中野国交大臣が視察
2025/10/15
EBISU FLOWER PARK札幌店 ― 10月限定「ハロウィンアレンジメント」登場。四季ごとに異なるお花の色彩で、季節の移ろいを空間演出
more
↑