おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「ネットで話題」記事リスト

「ネットで話題」新着順の記事リスト


STOP!ネット詐欺!一覧

  1. ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終

    6月某日、メールボックスを開いてみるとFacebookから「知り合いかも」というおすすめユーザーの通知が届いていました。いつもなら即、捨てる…
  2. 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

    「企業公式を装ったアカウントから妙な当選通知が来た」編集部に、こんな情報が寄せられました。企業公式を装ったアカウントからの通知は、よく見ると…
  3. 一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

    一時期、投資詐欺が流行し、有名人の顔や名前を無断で使用した広告が出回りましたが、最近ではその手口がさらに進化。AI技術によって本人そっくりの…
  4. “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    最近再び目にするようになった「○○プレゼントします」という広告。明らかに怪しいとわかっていても調べるのが筆者のお仕事。今回もあえて応募してみ…
  5. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被害者になりかけた実体験が寄せられました。…

話題の雑学・コラム一覧

  1. 入浴が死につながる……若者でも起こりうるヒートショックによる脳卒中の怖さ

     寒くなってくると、つい長風呂をしてしまうという人、結構いるかと思います。そして脱衣所で服を脱いだ時の寒さと、お湯をかぶった時の温度差に思わ…
  2. 11月11日は何の日? ゾロ目だけに記念日が1年で2番目の多さ

     1が4つ並ぶ、11月11日。分かりやすいソロ目だけに様々な年日が制定されていますが、皆さんはいくつご存じですか? (さらに&hel…
  3. 「察しろ」ではなく「伝えよ」 原因と解決法を示す怒りの表し方に24.2万件のいいね

     「自分が何で怒っているか分かる?察して?」時にこんな怒りの表現を見かけます。しかし、言われた方としては明らかに思い当たる節がなければ「分か…
  4. ダイソーの「貼れる布」の汎用性が非常に高い件 ハンドクラフター注目すべし!

     布地で厚紙や板などを覆って装飾したい時、なかなかきれいに圧着できずに苦労することが多いと思いますが、ツイッターで直接物に貼ることができる布…
  5. 「今どれだけ水分とれてる?」が意識しやすい水筒に大注目 こまめにゴクゴクは大事!

     夏場は熱中症対策としてよく水分補給が呼びかけられますが、実は暑さを感じていなくても、人の体からは知らない間に水分が減っていっています。意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト