おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
「ネットで話題」記事リスト
「ネットで話題」新着順の記事リスト
2021/3/25
ユニーク
| writer:
戦 魂
【面白同人】「白い粉これくしょん」で話題のレビューサークル「東相模原研」
同人サークルと聞くと二次創作の漫画というイメージが強いかもしれませんが、他にもオリジナルの創作分野や個人の研究成果の発表、グッズ作成とジャンルは色々。今回は「着眼点がユニークな幅広いジャンルのレビュー」の活動を行っている「東相模原研」の、みっぱらさんに同人活動について話をうかがいました。
2021/3/16
ライフ
| writer:
おたくま編集部
4月3日までの運気をあげる方角は? 自宅からの吉方位まとめ
3月の自宅からの吉方位まとめ。期間は3月5日~4月3日まで。 一白水星はなし、二黒土星は北、三碧木星は南西、四緑木星は南西、五黄土星は北、六白金星は東北、七赤金星は南、八白土星は東、九紫火星は東です。
2021/2/25
ユニーク
| writer:
おたくま編集部
ネットでよくみる「いかがでしたでしょうか構文」 書き方は?コツは?経験者が解説
スマホやパソコンでウェブページを閲覧していると、時折「この文章、どこかで見たことがある」と感じる、内容は異なるはずなのに「○○ってご存じですか?」で始まり、最後は「いかがだったでしょうか?」「これからも○○さんの活躍に期待したいですね!」というポイントを押さえた、いわゆる「いかがでしたでしょうか構文」。実際にアルバイトで「いかがでしたでしょうか構文」記事を書いていたライターがその手法を解説します。
2021/2/21
社会
| writer:
戦 魂
コンビニ店員の事件簿 縮んだ1000円札
筆者はライターとして執筆活動を行いつつ、現役コンビニ店員としても働いていますが、10年コンビニで働くなかでこの様なトラブルは初めて遭遇し、焦りました。本稿では筆者がコンビニ店員として体験した、水に濡らした「お札が縮む」という話をご紹介します。
2021/2/19
ライフ
| writer:
おたくま編集部
運動不足で起きる「ロコモ」って知ってる? スポーツ庁が室内トレーニング「ロコトレ」紹介
コロナ禍においての高齢者の健康を守るため、スポーツ庁では運動不足による健康二次被害を防止するための慢性的な運動の留意点と運動方法をホームページ上で掲載しています。高齢者でも無理なくできる室内での運動、ながら運動などを紹介、ロコモティブシンドローム防止を啓発しています。
2021/2/12
ライフ
| writer:
おたくま編集部
3月4日までの運気をあげる方角は? 自宅からの吉方位まとめ
3月4日までの吉方位です。3月4日までの吉方位です。一白水星は北西、二黒土星は西、三碧木星は南、四緑木星は東、五黄土星は東北、六白金星は東北、七赤金星は北、八白土星は北西、九紫火星は東。
2021/2/8
ライフ
| writer:
おたくま編集部
厚労省の新型コロナ対策「ひとり親世帯臨時特別給付金」申請期限せまる 2021年2月末まで
厚生労働省の新型コロナウイルス対策「ひとり親世帯臨時特別給付金」の申請期限が、多くの自治体で2021年2月末日までと迫っています。これは、新型コロナウイルスの影響で特に生活が厳しくなっている、仕事と子育てを1人で行う低所得のひとり親世帯を経済的に支援するため、厚労省が自治体を通じて給付するものです。
2021/2/8
ライフ
| writer:
おたくま編集部
これが本当の異世界か? 経験者が語る不思議の国のアリス症候群の世界
福祉を学び、社会福祉士の資格を取得している筆者。精神保健分野の講義も多く受講していた大学在学中、突然「不思議の国のアリス症候群」という状態になり、奇妙な世界を体験しました。ルイス・キャロルの「不思議の国のアリス」で主人公のアリスが体験したように、様々な主観的感覚が変化してしまう、という症状が特徴の疾患です。
2021/2/2
季節・行事
| writer:
おたくま編集部
実は年越しそばだった過去も 節分の隠れた食習慣「節分そば」
豆まきや恵方巻きなどでお馴染みの節分。ところが実は、古くからそばを食べる日でもあるんです。新潟県にある蕎麦メーカー公式Twitterのつぶやきが話題に。
2021/2/1
社会
| writer:
おたくま編集部
実は避けて通れない? 現役マーケターが頂戴したありがたいお言葉集
「売れる仕組み」のマーケティングは、華やかなイメージもあるものの、その実は定義づけも曖昧。経営戦略として重視する日本企業も増えてきているものの、評価基準も曖昧で仕事内容に理解を得られないこともしばしば。そんな中で現役マーケターの筆者が受けたお言葉集を厳選してご紹介。
PAGE NAVI
«
1
…
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
…
53
»
生活・日常に溢れる雑学
一覧
缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”
徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に印字されている#マークには意味がある」と…
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しいので。何かにつけて人と本の話をしたいけど…
車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印
車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどちら側にあるのか」を迷った経験はありません…
学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
昭和から平成において、中学・高校で広まっていた、根拠のない"恋人募集中サイン"。学生時代ならではの文化として流行ったものですが、もしかすると…
男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット
近頃よく話題に上がる「男性の日傘使用」。これまでは女性が日焼け防止等の目的で使うことが一般的でしたが、最近では日中の気温の高さなどから、徐々…
社会や世論をテーマにした雑学
一覧
よその畑のできが気になる、タニシは潰したい……「農家あるある」
来年1月から第2期放送が決定している、アニメ「銀の匙 Silver Spoon」。農業・畜産をテーマにした荒川弘さんの同名漫画が原作ですが、…
オタ婚の仕掛け人に聞いた―最近よく聞く「オタク向け婚活パーティー」ってなんぞや
晩婚化が進む昨今、少しでもその改善につとめ、そして少子化に歯留めをかけようと色々な組織が「婚活」に力を入れはじめている。 その中心にあ…
【台風18号】約9割「避難勧告」が発令されても避難行動はとらなかった
スマートフォンユーザーに特化したマーケティングリサーチ事業を展開する株式会社リビジェンが「台風18号への防災意識」について500人を対象に緊…
マジでCOOL?海外ジャーナリスト10人と巡る東京 「原宿~渋谷」
先日、五輪招致活動の真っただ中にある「東京の魅力を体感してもらう」という趣旨で、世界7カ国から10人のジャーナリストが東京に招かれた。それぞ…
問題です、次の読み方を答えなさい⇒「真九州」「明日」「音」
「キラキラネーム」または「DQNネーム」と巷で呼ばれるものご存知でしょうか。 数年前からネットを中心に頻繁に話題となるこの「キラキラネーム…
提携メディア
企業速報
2025/11/4
ソーシャルサービスの「産後うつ支援アプリ」、東京都AMDAP採択で開発加速!
2025/11/4
【内閣府モデル事業】平嶋夏海や兒玉遥と地方創生の商品開発プロジェクトに参加できる転売可能な会員権登場!NFTマーケットのHEXA(ヘキサ)
2025/11/4
BALSA、月額10万円からLINEの運用代行を依頼できる「Miniプラン」をリリース
2025/11/4
酒生哲雄・酒生明子 二人展 パリ・ロンドンにて初開催 ~Tetsuo Sakou & Akiko Sakou : First Duo Exhibition in Paris & London~
2025/11/4
業界初!家具メーカー3企業と丸天産業による共創連携イベント「サカエるオフィス」開催報告
more
↑