おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
「ネットで話題」記事リスト
「ネットで話題」新着順の記事リスト
2020/7/2
社会
| writer:
戦 魂
Gやムカデがこんにちは「パンドラのマイバッグ」 コンビニ店員のレジ袋有料化事件簿
2020年7月1日からコンビニを始め各お店でレジ袋有料化が始まりました。しかし、やはりといいますか……初日である7月1日だけでも現場ではトラブルが絶えなかった様です。
2020/6/28
ライフ
| writer:
戦 魂
コンビニ店員が教える「動物」や「虫」の対処法
「コンビニ」や「スーパー」でこの時期困るのは動物や虫の侵入です。このコラムでは、コンビニ店舗で働いている筆者が一般の家でも使えるそういった侵入者を減らす時どの様にするのかコンビニ従業員の視点で書いていこうと思います。
2020/6/23
ライフ
| writer:
梓川みいな
「ADHDの私」はこう困っててこんな対策している イラストレーターがまとめた内容に「あるある」と「なるほど」の声
ADHDを抱える人が4枚の画像とともに、自分の特性と生きづらさについて述べています。その内容には多くの人が理解や共感を示し、話題になりました。発達障害の中には「障害」とは言うほどではなくともその特性により、定型発達の人が作った「定型発達の社会」での生きづらさを抱えています。それに対処するためには、発達検査を受けるなどして自分のどこが強くて何が弱いかを知る事が大事になってきます。
2020/6/21
ライフ
| writer:
戦 魂
たばこ銘柄の略称とあだ名いくつ知ってる?コンビニ店員がまとめてみた
コンビニで働いていると、お客さんからよく言われるのが「タバコちょうだい」という言葉。タバコは新商品の入れ替わりが多い為、配置がよく変わります。そのため銘柄を直接言う事もしばしば。が、自分が吸っている銘柄にあだ名を付けている、または略称を使っている人も多いので、慣れない店員は理解できないことも。そこで筆者がお客様に言われた、ちょっと分かりにくいタバコ銘柄の略称、あだ名をまとめてご紹介します。
2020/6/17
社会
| writer:
戦 魂
今や店員さえも詐欺犯のターゲット コンビニを舞台にした詐欺のお話
コロナ禍の影響により3月からとまっていた学校や企業等が少しずつ元の動きを取り戻しつつあります。ともない、バイトデビューが増える3月~4月の時期から、今年は少しずれてこの頃から始めるという人がちらほら。そんなバイトデビューに選ぶ仕事は「コンビニ店員」という人も多いのでは?
2020/6/17
社会
| writer:
おたくま編集部
現役大学生が紹介したプレゼン必勝法 伝えるための工夫の数々に18万いいね!
「大勢の前で発表する」これが一番苦手という方は多いのではないでしょうか?かくいう筆者も仕事柄、発表する機会は多いのですが毎度毎度緊張します。そんな中、とある大学生がTwitterに投稿した「プレゼンのときに気を付けていること」が、18万もの「いいね」がつくほど大きな話題となっています
2020/6/11
ライフ
| writer:
おたくま編集部
7月6日までの運気をあげる方角は? 自宅からの吉方位まとめ
6月に入り、関東地方では、真夏日を記録する日もでるようになってきましたね。ここまで暑くなると、どうしても夏のマスク対策について考えなければと思ってしまいます。しれに気を抜くと「マスク焼け」の心配も……。今回は6月5日~7月6日までの吉方位です。
2020/6/9
社会
| writer:
戦 魂
接客業10年戦士が語る「こんな暴言を受けた」
ここ最近「接客業に対する暴言(理不尽な暴言)」がネットなどで話題になっています。勿論、店員が悪い場合のご意見も多く、難しい話題だとは思いますがごく希に理不尽な暴言を吐かれるお客様もいます。筆者はコンビニをはじめ、宿泊施設、スーパー、外食業を経験し、色々な暴言を受けて仕事をしてきました。そこで本コラムでは今まで働いた中で受けて印象が残っている暴言をまとめていきます。
2020/6/8
ライフ
| writer:
梓川みいな
【看護師コラム】ちゃらりーん鼻から胃カメラ 介助する側と受ける側のお話
看護師として胃カメラの介助に付く側だった筆者が、胃の不調をきっかけに、鼻からカメラを通す胃カメラの検査を受けてきました。筆者が働いていたクリニックと実際に受けたクリニックでの違い、口と鼻ではどう違うのか。そして、胃の不調が思わぬところに原因があった事などをまとめています。結論としては、鼻の器質的な異常がなければ鼻から胃カメラが断然、楽!
2020/6/5
ライフ
| writer:
戦 魂
マスクをしてる時の「メガネの曇り」を軽減する裏技
メガネの愛用者にとって、マスク着用時のメガネの曇りはとても辛いと思います。筆者も目が悪く花粉症の為、長年眼鏡の曇りと戦っています。この記事ではマスクをした時のメガネの曇りを軽減する方法を紹介していきます。
PAGE NAVI
«
1
…
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
…
53
»
生活・日常に溢れる雑学
一覧
缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”
徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に印字されている#マークには意味がある」と…
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しいので。何かにつけて人と本の話をしたいけど…
車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印
車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどちら側にあるのか」を迷った経験はありません…
学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
昭和から平成において、中学・高校で広まっていた、根拠のない"恋人募集中サイン"。学生時代ならではの文化として流行ったものですが、もしかすると…
男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット
近頃よく話題に上がる「男性の日傘使用」。これまでは女性が日焼け防止等の目的で使うことが一般的でしたが、最近では日中の気温の高さなどから、徐々…
社会や世論をテーマにした雑学
一覧
死語と言われているけど、実は現役な言葉達
「めんご!めんご!」、「アッシー君」、「だいじょうブイ」などなど……、流行もとっくに過ぎて数十年。 すっかり死語と化した言葉なのに、周囲に…
子供の頃勘違いしていた言葉
子供の頃「加齢臭」を「カレー臭」だと勘違いしていた。そんな経験ありませんか?同音だから勘違いしていたけど、よくよく思い返すと意味も勘違いし…
おばあちゃんあるある
もうすぐお盆の時期ですね。お盆といえば里帰り。 子供の頃の里帰りといえば、お父さんやお母さんの実家に帰っておじいちゃんやおばあちゃんに会う…
「金環日食」=「金星」が関係していると勘違いしてしまう人が続出!?
2012年5月21日に各地で観測された「金環日食(きんかんにっしょく)」。 幸運にも見れた方が多数いらっしゃるようですが、その中にちょ…
【コンセプト店舗への誘い】東京・秋葉原 メイドリフレ「Felicie」レポート
全国津々浦々のコンセプト店舗を紹介する「コンセプト店舗への誘い(いざない)」。今回ご紹介するのは、コンセプト店舗の聖地、秋葉原にあるメイドリ…
提携メディア
企業速報
2025/11/4
琴浦町の事業者が手づくりで贈る“ふるさとの味”「とっとり琴浦ふるさと便」販売開始
2025/11/4
更新管理 DX ツール「キマルーム 更新管理」名称変更に伴い 価格改定とキャンペーンを実施
2025/11/4
オランダで開催される世界最大級のプレジャーボート向け舶用機器見本市「Metstrade 2025」に出展
2025/11/4
“味覚の錬金術師”ショコラティエ小山 進、自身の日本人最多記録を更新 ─ C.C.C.にて12度目のゴールドタブレットを獲得
2025/11/4
購買統計データと健診統計データを活用した食環境整備事業の実証実験を豊橋市で実施
more
↑