おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能

2025/3/26

季節・行事, 雑学

汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能

不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

2025/3/24

ライフ, 雑学

不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

2025/3/22

ライフ, 雑学

これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽しい

2025/2/27

ライフ, 雑学

「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽しい

「雑学・コラム」最近の人気記事カテゴリ別

「雑学・コラム」記事リスト過去の記事

  •   保育士ママが教える冬休みにおすすめの親子遊び3選

    保育士ママが教える冬休みにおすすめの親子遊び3選

    3児の母であり保育士でもある筆者が、冬休みにおすすめの親子遊びを3つ紹介。1つめは「親子縄跳び・大縄跳び」、2つめは「福笑い」、3つめは「指編み」。どれも体や頭をつかう遊びで、子どもの成功体験などに繋がるのだとか。
  •   ホテル業は年中無休!元ホテルマンが語るホテルの年末年始

    料理長の殺気が怖い……! 元ホテリエが語るホテルの年末年始

    都心のシティホテルで10年以上勤務していた筆者の、ホテルならではの年末年始体験談が語られている。年の瀬だと感じるのは、12月中旬のディナーショーに始まるという。限られた時間の中でフルコースを100人以上分用意し、配膳。それをこなすと次は、手の空いたスタッフもかり出されてクリスマスケーキに怒濤のおせち詰め。「とにかく料理長の殺気が怖かった」と筆者は語っている。
  •   ムダ会議を外から見抜く方法はありますか?

    ムダ会議を外から見抜く方法はありますか?(深水英一郎氏寄稿)

    「時間のムダ」な会議を簡単に見抜くためのチェックポイントを、メールマガジンサービス「まぐまぐ」の開発・発案者である深水英一郎氏が紹介している。 見抜くポイントは2つあり、「事前に議題が示されているか」と、定例会議の場合には「会議後に次やるべきことのまとめが共有されているか」という点。これらがおこなわれていない会議は時間のムダと考えてよく、なんとかして出席しない方法を考えたほうが良いと深水氏。
  •   白状をつけたたまみちゃんのツイート

    「これで安心してお散歩できるよ!」盲目の愛犬を救った犬用白杖

    病気で失明したダックスフントが、犬用の白杖を得ることで再びお散歩ができるようになりました。6歳になるミニチュアダックスフントたまみちゃんは、網膜の視細胞に異常が起きる「網膜変性症」という病気で、全盲となってしまいました。全盲になって以来、散歩を嫌がるようになっていたのですが犬用白杖のおかげで再び楽しめるように。犬用の白杖はハーネスと同様に装着し、顔の周りをガードする「リング状のバー」がついています。
  •   クリスマスの難問「サンタはいるの?」

    子どもからの質問「サンタっていないよね?」にどう答える?私がとった回避策

    クリスマスが近づくと、我が子から「サンタクロースって本当にいるの?」と聞かれることがあると思います。子どもの夢を壊さず、うまく説明することはできないかと悩んだ親御さんも多いはず。ネット時代の今、Googleや軍の機関であるNORADが「サンタクロース追跡」を提供していることを教えてみてはどうでしょうか?
  •   石川晶子撮影

    12月の運勢は?二黒土星は何事も「ほどほど」に

    早いもので、今年も残すところあと半月ほどとなりました。今回の年末年始は、1月1日・2日が土日のため、社会人にとっては、あまり喜べないカレンダーかもしれませんが、日頃なかなかできなかった趣味や家庭の行事をして過ごしたいですね。12月の運勢では受験生にとって運気の上がる「年末年始の過ごし方」を紹介。朝は遅くまで寝ていない、本番に使う文房具は事前に新調し5回以上使う、などが紹介されています。
  •   虚礼年賀状、もうやめたら?(深水英一郎氏寄稿)

    虚礼年賀状、もうやめたら?(深水英一郎氏寄稿)

    いよいよ12月。年賀状を準備する季節だが、億劫だという筆者。理由は「メールとかLINEとか、なんなら動画やLIVEもある現代、相手が元気かどうかとか秒で確認できる時代でありながら、ハガキで挨拶状を送る意味」を考えるだからだそう。そこで「スマホ持ってそうな人には送らなくてよい」「スマホ持っている人はいつでも連絡できるわけだから年賀状はいらない」と筆者は語っている。
  •   結婚式にブーツはOK?NG? 意外と知らない結婚式のドレスコード<女性編>(絵・山口弘剛)

    結婚式にブーツはOK?NG? 意外と知らない結婚式のドレスコード<女性編>

    結婚式のドレス、何着ていこう?髪型は?バッグや靴は?女性なら誰もが一度は悩んだ経験があるのでは?自分の好きな服装が良いけれど、ドレスコードを知らずにマナー違反になるのは避けたいところ。元ウェディングプランナーの立場から、おさえておきたい「結婚式のドレスコード」と、知っておきたい結婚式ならではの「験担ぎ」をまとめました。
  •   マイナンバーカードの交付申請をスマホでやってみたら拍子抜けするほど簡単だった(深水英一郎氏寄稿)

    マイナンバーカードの交付申請スマホでやってみたら拍子抜けするほど簡単だった(深水英一郎氏寄稿)

    「どうせ国がやってることだから、手続き面倒なんでしょ?」私も、マンナンバーカードに対して、そういう印象を持ってました。みなさんも、そう思ってませんか?私の周りの人に聞いてみても、そういう人多いです。でも、実際やってみたら拍子抜けするほど簡単だった、というお話です。
  •   撮影:石川晶子

    11月の運勢は?九紫火星は一つの結果が出る時期

    気づけば今年も残すところ2か月を切ってしまいました。この時期は、来年の運気が少しずつ日常生活に流れ込んできている時期なので、この時期に運気アップさせるための、おススメの方法を、ご紹介したいと思います。1つめは大掃除を始める、2つめはネガティブな発言をしない、3つめは感謝を伝える。全ての星に共通する今月気を付けたい方角は「東南」です。
 

生活・日常に溢れる雑学一覧

  1. 不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

    不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

    近年、インターネットの普及により、アパートやマンションを簡単に探せるようになりました。しかし、検索を…
  2. これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

    これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

    結婚や出産などおめでたいことがあった際、お祝いをしてくれた人に対してお返しを贈る習慣「内祝い」に関し…
  3. 「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽しい

    「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽しい

    三立製菓が手がけるロングセラー商品「かにぱん」。可愛い「かに」の形をしたこの菓子パンを、子どものころ…
  4. 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ

    2月4日から、今季最強の寒波が日本列島を襲うそうです。日本海側を中心に広範囲で雪や風の影響が出るとの…
  5. 自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

    自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

    いざという時に役立つ生活のテクニックを伝授する動画を公開している自衛隊東京地方協力本部の公式SNSア…

社会や世論をテーマにした雑学一覧

  1. 女性にとってストレスが少ない県1位は?

    ストレス社会と言われる現代。特に女性は社会進出がめざましいとはいえ、出る機会が多いからこそ仕事でも家…
  2. それはないだろ……世界の「却下されたキラキラネーム」いろいろ

    キラキラネームは日本だけではなく、世界中に存在します。昔「悪魔ちゃん」の出生届が受理されなかったよう…
  3. アメリカ版キラキラネーム? 赤ちゃんに付けられた「変わった名前」

    「皇帝(しいざあ)」や「華琉甘(かるあ)」など、毎年話題になるキラキラネーム。これって日本だけかと思…
  4. スメハラの原因になってない?体臭のみならず、柔軟剤や香水も周囲の迷惑に

    夏は汗もかくし薄着だし、ぷうん……と嫌な体臭のにおいが漂ってしまうイメージがありますが、実はそんな夏…
  5. 交通事故にあったのに「ひかれ逃げ」してしまう子ども達

    交通事故にあった時の対応って、みなさんお子さん達にどう教えていますか?つい最近、ネット上で「ひかれ逃…
 

「雑学」・新着記事

  1. 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  2. 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  3. 年賀状隠しメッセージ2025

    2025年もあるぞ!年賀状隠しメッセージの場所はここだ!

  4. 自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

    自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

  5. 想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」をやってみた

    想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」やってみた

  6. ChatGPTの意外な機能?占いが出来るらしいのでいろいろやってみた

    ChatGPTの意外な機能?占いが出来るらしいのでいろいろやってみた

  7. ニット類の首元の紐、実は落下防止のためのもの 不要なら切ってしまってもOK

    ニット類の首元の紐、実は落下防止のためのもの 不要なら切ってしまってもOK

ページ上部へ戻る