おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
画像:筑波大学発表プレスリリースより

2025/4/23

社会, 雑学

ツクツクボウシの「合の手」に規則性 筑波大が発見

汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能

2025/3/26

季節・行事, 雑学

汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能

不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

2025/3/24

ライフ, 雑学

不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

2025/3/22

ライフ, 雑学

これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

「雑学・コラム」最近の人気記事カテゴリ別

「雑学・コラム」記事リスト過去の記事

  •   元検察職員が教える!自分や大切な人を守るための防犯5箇条

    元検察職員が教える!自分や大切な人を守るための防犯5箇条

    元検察事務官の筆者が防犯に関する5つの基本ポイントを紹介。基本だからこそ重要だといい、心がけるだけで被害のいくつかは防げるという。1つ目は「在宅時でも戸締りは厳重にする」。当たり前に言われていることでも侵入被害をうけた人の約7割が「無締り」だったそう。他にも「個人情報の取り扱いに注意する」「隙を見せない」「怪しい・不安なことがあったらすぐに相談する」「自分は大丈夫と思わない」があげられています。
  •   バレエ女子必見!頭が綺麗に見えるシニヨン(お団子頭)の作り方

    バレエ女子必見!頭が綺麗に見えるシニヨン(お団子頭)の作り方

    バレリーナのきゅっとまとまったシニヨン(お団子頭)ってとても美しいですよね。バレエでは、なるべく頭が小さく見えるようにシニヨンを作らなければいけないので、おしゃれなヘアアレンジとして作るシニヨンとはひと味違った工夫が必要になります。バレエ歴21年の筆者が長年の経験から編み出した美しいシニヨンのコツをご紹介します。バレエ女子の皆さん、バレエ女子の保護者の皆さんはぜひ参考にしてみてください。
  •   【保育士も実践】子どもの耳に届きやすい声がけのライフハック技

    【保育士も実践】子どもの耳に届きやすい声がけのライフハック技

    子どもが遊びに夢中になっているとき、テレビに集中しているときなどに声をかけても、反応が返ってこないことはありませんか?しばらく様子を見て、再度声がけをすることもできますが、夕飯時や外出したいときなど、すぐに話を聞いてもらいたいタイミングもありますよね今回は、保育士も実践する、子どもの耳に届きやすくなる声がけの方法を紹介します。簡単にできるものばかりなので、ぜひご家庭でチャレンジしてみてください。
  •   クリエイターがSNSでやっちゃいけないこととは?(ぬこー様さん提供)

    クリエイターがSNSを使う際の注意点とは? 元専門学校講師の講義漫画

    現代のクリエイターにとって、SNSは使い方によっては強力なファン獲得ツールになる反面、逆に炎上がきっかけで評判を落とすこともあります。クリエイターを目指す人は、どう使っていけばいいのでしょう?とあるクリエイター養成系の専門学校で講師を務めていた漫画家が、当時の講義をもとにした漫画をTwitterに発表しました。まずは“やってはいけないこと”として「悪口を言わない」「口論しない」が挙げられています。
  •   コスパの良さが三都の魅力。京都・大阪・神戸の「圧倒的アドバンテージ」に注目。

    固有の面白さが三都の魅力 京都・大阪・神戸の「圧倒的アドバンテージ」に注目

    それぞれ100万人を超える大都市でありながら、独自の歴史を有する「京阪神」こと京都市・大阪市・神戸市。電車で1時間以内で行ける距離感も合わさり、それを伝えたTwitterの投稿には、多くのユーザーから共感されることに。あなたの故郷の魅力は何ですか?
  •   大変なこと以上にやりがいもたくさん「新米保育士あるある」【幼児担当編】

    大変なこと以上にやりがいもたくさん「新米保育士あるある」【幼児担当編】

    保育士ライターの筆者の体験から、「幼児担当」の新米保育士あるあるをまとめています。保育には1人の保育士が何人までみられるか、が年齢ごとに定められており、それによると3歳児の幼児クラスだと1人に対し20人までみられます。このため突然20人の先生を見ることも……。ほかにも子どもの声にまけないよう大声をだしていると、声がかれがちに。また、子どもから「家庭の事情」を聞いて動揺することもあるといいます。
  •   プレゼンリモコンに電子書籍のページめくりという新しい役目を与えよう(深水英一郎氏寄稿)

    プレゼンリモコンに電子書籍のページめくりという新しい役目を与えよう(深水英一郎氏寄稿)

    深水英一郎による「プレゼンリモコン」の新たな活用法の紹介。プレゼンリモコンは基本、プレゼンテーションでの利用のみと考えられがちですが、実は他にも使い道があります。それが電子書籍のページ送り。文章をタイプしたり調べ物するときはPCにかじりついていてもしょうがない。しかに本を読む時はそんな前のめりである必要はない。できればリラックスして読みたい。そんな願いを叶える機能だったそうです。
  •   保育士って大変!「新米保育士あるある」まとめてみた【乳児担当編】

    保育士って大変!「新米保育士あるある」まとめてみた【乳児担当編】

    保育士は特殊な業務なため、勤務環境も少し独特。保育士同士なら「あるある」なことも、異業種の人にとってはびっくりすることがあるかもしれません。今回は乳児クラスの「あるある」をまとめました。4月はとにかく大変!入園したばかりの子たちが、保護者との分離不安などで情緒不安定になりがちです。連休あけの5月も正念場は続きます。久しぶりに登園する子ども達の情緒が不安定になりがちです。
  •   大人からでも熱中できる魅惑の趣味「バレエ」 始め方や費用・服装を解説

    大人からでも熱中できる魅惑の趣味「バレエ」 始め方や費用・服装を解説

    「幼い頃、友達の発表会を観に行ってバレエに憧れた」という思いを持つ人へむけ、バレエ歴21年の筆者がバレエをこれから始める大人へ向け、教室選びから必要アイテムまでを解説。バレエは高額趣味だというイメージがあるが、一般的なレッスンの相場は月4回で8800円ほど。他の習い事とそう変わらないと筆者。またレオタードも着用必須ではなく、教室によっては着なくてもいいとのこと。
  •   国指定重要文化財の高島屋東京店(旧日本生命館)

    子どもはちょっとおめかし 昭和40~50年代のデパートあれこれ

    高度経済成長期の後半にあたる昭和41年〜45年の「いざなぎ景気」やその後の昭和50年代、デパートは庶民の夢が売り場に並ぶ、一種のテーマパーク的な存在でした。その頃のことを思い出してみると、当時はデパートに出かける際「よそいき」の服を着ていった人も多いのでは。また、おもちゃ売り場や大食堂での「お子様ランチ」など、楽しみも色々。このことをツイートしたところ、地元ならではのデパートを挙げてくれた方も。
 

生活・日常に溢れる雑学一覧

  1. 不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

    不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

    近年、インターネットの普及により、アパートやマンションを簡単に探せるようになりました。しかし、検索を…
  2. これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

    これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

    結婚や出産などおめでたいことがあった際、お祝いをしてくれた人に対してお返しを贈る習慣「内祝い」に関し…
  3. 「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽しい

    「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽しい

    三立製菓が手がけるロングセラー商品「かにぱん」。可愛い「かに」の形をしたこの菓子パンを、子どものころ…
  4. 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ

    2月4日から、今季最強の寒波が日本列島を襲うそうです。日本海側を中心に広範囲で雪や風の影響が出るとの…
  5. 自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

    自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

    いざという時に役立つ生活のテクニックを伝授する動画を公開している自衛隊東京地方協力本部の公式SNSア…

社会や世論をテーマにした雑学一覧

  1. 処方された咳止めで半音下がって聞こえる現象 音楽家は知っておくといいかも

     風邪を引く人が多くなるこの時期、しばしば話題となるのが風邪薬の効果と副作用。最近では軽い風邪ではあ…
  2. お酒との付き合いもメリハリ重視の時代に お酒と生活の調査

     忘年会シーズンを前にマーケティング・リサーチ会社のクロス・マーケティングが実施した「ライフスタイル…
  3. 望まない妊娠をして悩んだら…「にんしんSOS」

     先日、生まれたばかりの子供4人をバケツに入れコンクリートで固めた母親が自首したというとてもショッキ…
  4. ヒルドイドは処方薬です! 美容目的で欲しがるモンスター患者のあれこれ

     最近テレビやネット上でも話題になっている『ヒルドイド』という商品名のヘパリン類似物質という薬。数年…
  5. 車椅子だってコスプレしたい!アメリカの仮装車椅子がステキ

     トリック・オア・トリート! 10月31日はハロウィンです。古代ケルトの民間信仰に端を発するとされる…
 

「雑学」・新着記事

  1. 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ

  2. 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  3. 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  4. 年賀状隠しメッセージ2025

    2025年もあるぞ!年賀状隠しメッセージの場所はここだ!

  5. 自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

    自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

  6. 想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」をやってみた

    想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」やってみた

  7. ChatGPTの意外な機能?占いが出来るらしいのでいろいろやってみた

    ChatGPTの意外な機能?占いが出来るらしいのでいろいろやってみた

ページ上部へ戻る