おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
画像:筑波大学発表プレスリリースより

2025/4/23

社会, 雑学

ツクツクボウシの「合の手」に規則性 筑波大が発見

汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能

2025/3/26

季節・行事, 雑学

汚れたサクラクレパスのお手入れ方法を公式が指南 巻紙は無料印刷も可能

不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

2025/3/24

ライフ, 雑学

不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

2025/3/22

ライフ, 雑学

これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

「雑学・コラム」最近の人気記事カテゴリ別

「雑学・コラム」記事リスト過去の記事

  •   【怪我で入院するときの持ち物】3週間の入院・松葉杖生活をもとに解説

    【怪我で入院するときの持ち物】3週間の入院・松葉杖生活をもとに解説

    先日3週間の入院を経験した筆者が、入院準備にあたり「怪我 入院 必要なもの」と調べたところ、意外とまとまった情報にたどりつかなかったのだそう。その経験および入院した経験から、必需品・便利アイテム・不要だったもの・あれば良かったものなどをまとめて紹介している。入院してみると意外と、病院側が用意してくれているものが多かったそう。逆に足りなかったのは、ハンガー。耳栓もあると便利とのこと。
  •   ジッパー付袋

    ケーブル類のまとめにはジップ付袋を!探すときも楽になる収納法に注目

    ゲームやパソコンを扱っているとどうしても増えていくケーブル類。それをジップ付袋で個別にまとめる収納術がTwitter上で、話題になっています。方法は簡単で、冷凍用のジッパー付袋にケーブルをまとめるだけというもの。ケーブルの種類毎にまとめることも出来、メモを中に入れることで、どのケーブルが何処にあるか分かりやすくすることも出来るので、整理整頓になります。
  •   子どもの外遊びは何時まで?

    子どもの外遊びの許容時間は18時までが常識?トナリスクが調査結果を発表

    隣人・近隣トラブルの予防・対策の専門会社である株式会社トナリスクが、全国の17~92歳の男女1342人を対象に、「子どもの外遊びの許容時間について」のアンケート調査を実施。6割以上の人が、「17時または18時ぐらいまで」が許容時間と回答しました。回答者の子どもの有無によって差がでることが明らかに。子どもがいない人は、子どもがいる人に比べて許容時間が遅い傾向にあるようです。
  •   バレエ教室を選ぶときの着目ポイント6選 バレエ歴21年の筆者が解説

    バレエ教室を選ぶときの着目ポイント6選 バレエ歴21年の筆者が解説

    バレエを習いたい!子どもに習わせたい!…けれども、どこの教室が良いのか分からず、迷ってしまう方は多いでしょう。それもそのはず。現在、日本には約4000件以上のバレエ教室があります。今回は、バレエ教室を選ぶときに着目すべき6つのポイントをバレエ歴21年の筆者が解説します。バレエを習い始めてみたけどなんか違う……とならないように、バレエ教室の選び方を学んでいきましょう!
  •   レオタードによってはパッドの差し込み口がある

    レオタードや衣装の下には何を着る?バレエのインナーの種類と必要性を解説

    バレエを始めると必ず「レオタードの下って何を着るの?」「普段の下着とは違うものを着るべき?」という疑問にぶつかると思います。今回はバレエ歴21年の筆者がバレエのインナーについて、その必要性とおすすめの種類を紹介します。バレエを始めたばかりの大人の方や、バレエ女子の保護者の方はぜひ参考にしてみてください。
  •  

    【全38種】バレエ発表会の持ち物を徹底解説!必需品から便利・時短アイテムまで

    バレエを習ううえでの一大イベント「発表会」。練習ももちろん大変ですが、発表会の準備をするのも、初めての方にとってはかなり大変です。発表会やリハーサルの日に「そんなものが必要なんて知らなかった……!」と困らないように、バレエ歴21年の筆者が発表会で必要な持ち物を全て紹介します。必需品から、あると便利・時短なアイテムまで全38種を徹底解説!本記事を読めば、もう発表会準備は怖くありません。
  •   保育士ママも実践 小さな子の「やる気スイッチ」を押す方法

    保育士ママも実践 小さな子の「やる気スイッチ」を押す方法

    子どもが疲れて歩いてくれないとき、着替えをしてくれないとき、保育園に行きたくないとぐずるとき……。子育てをしたことがある人なら誰でも経験するシーンですよね。そんな時に感情にまかせて怒ってしまうと、逆効果になることも。今回は、保育士であり3児の母でもある筆者が、子どもの気持ちを切り替えて「やる気スイッチ」を押す効果的な方法を紹介します。
  •   「かな文字の変遷」をバリアブルフォントで表現。デジタルとアナログの合わせ技で生まれたハイブリッドな文字アート。

    「文字の変遷」に活用したバリアブルフォントの可能性 制作者に話を聞く

    設定した数値で文字幅などを自在に変更できる「バリアブルフォント」。この機能を利用して、かな文字の変遷に活用した投稿がTwitterで反響を集めました。「デジタル」と「アナログ」から生まれたハイブリッドな作品には、バリアブルフォントの新たな可能性を示しています。
  •   大人が「趣味バレエ」と上手く付き合う方法

    大人が「趣味バレエ」と上手く付き合う方法

    大人から始める趣味として人気のバレエ。趣味といえども、週に何度もレッスンに通ったり、舞台に出たりと「趣味レベル」を超える人が多いのも大人バレエの特徴です。かくいう筆者も社会人になってからもバレエを習い続けている「大人リーナ」(大人バレリーナの略)の一人。 今回は、大人バレエならではの悩みに向き合い、筆者が思う大人バレエとの上手な付き合い方について解説します。
  •   帰宅後まずはトゥシューズを干すことから。シューズ袋は必ず近くに置いておきます。

    トゥシューズを長持ちさせる工夫3選!トゥシューズ代の節約にも効果的

    バレエ歴21年、週4回のレッスンに通っている筆者は、一番トゥシューズを履きつぶす舞台前で月に3~4足ほど。1足あたり約6500円ですので、計算すると1か月あたり最大で2万6000円を支払っているということに。練習量が増えれば増えるほど、膨れ上がるトゥシューズ代。そこで少しでも節約するために試して欲しいのが「トゥシューズを長持ちさせる工夫」。筆者が日頃から試している方法を3つご紹介します。
 

生活・日常に溢れる雑学一覧

  1. 不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

    不動産営業マン直伝、訳ありの「事故物件」をネット上で探す方法

    近年、インターネットの普及により、アパートやマンションを簡単に探せるようになりました。しかし、検索を…
  2. これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

    これはオシャレ!出産内祝いに赤ちゃんの体重分のスタバギフトカード

    結婚や出産などおめでたいことがあった際、お祝いをしてくれた人に対してお返しを贈る習慣「内祝い」に関し…
  3. 「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽しい

    「かにぱん」で「潜水艦」が作れる?公式サイトの「ちぎってかにぱん」コーナーが楽しい

    三立製菓が手がけるロングセラー商品「かにぱん」。可愛い「かに」の形をしたこの菓子パンを、子どものころ…
  4. 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ

    2月4日から、今季最強の寒波が日本列島を襲うそうです。日本海側を中心に広範囲で雪や風の影響が出るとの…
  5. 自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

    自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

    いざという時に役立つ生活のテクニックを伝授する動画を公開している自衛隊東京地方協力本部の公式SNSア…

社会や世論をテーマにした雑学一覧

  1. 稀な疾患「急性散在性脳脊髄炎」とは

     声優の梅原裕一郎さんが入院、療養中であると、所属事務所の株式会社アーツビジョンが5月10日に発表し…
  2. 平成生まれが「この人は昭和生まれだな」と感じる言動ベスト15

     昭和64年1月7日まで長く続いた昭和時代。激動の昭和に生まれ、平成の終わりを見届けるという「“3つ…
  3. お出掛け時に覚えておきたい道路のトラブル通報番号「#9910」

     連休中、車でお出かけという人も多いかと思います。特に麻疹の発生が多い地域では混みあう電車やバスに乗…
  4. 麻疹流行の恐れ!!予防接種、ゴールデンウイークの前に必ず受けましょう!

     海外からの観光客から沖縄へ持ち込まれた麻疹(はしか)が、今全国に広がろうとしています。これまでの報…
  5. 事故と感染症。野生動物とヒト。両方守るために覚えておきたいただ一つの事

     愛知県知多半島地域でエキノコックス感染症が発生し、このほど愛知県が注意喚起を発表。一方、北海道では…
 

「雑学」・新着記事

  1. 横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ(画像:PhotoAC)

    横断歩道の白い部分は危険、ニット帽は体温も頭も守れる……頼もしすぎるフォロワーたちの寒波対策まとめ

  2. 国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

    国歌「君が代」発祥の地が鹿児島・薩摩川内にあるらしい 大宮神社参拝レポ

  3. 鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

    鹿児島・仙厳園の「猫神社」が遷座 新たな鎮座地を参拝してきた

  4. 年賀状隠しメッセージ2025

    2025年もあるぞ!年賀状隠しメッセージの場所はここだ!

  5. 自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

    自衛隊東京地本の「ペットボトル運搬術」を実践 面白動画についても聞いてみた

  6. 想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」をやってみた

    想像の中で家の窓を開けていくと……?その場で試せる「霊感テスト」やってみた

  7. ChatGPTの意外な機能?占いが出来るらしいのでいろいろやってみた

    ChatGPTの意外な機能?占いが出来るらしいのでいろいろやってみた

ページ上部へ戻る