おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
「ネットで話題」記事リスト
「ネットで話題」新着順の記事リスト
2023/12/6
季節・行事
| writer:
山口 弘剛
野菜のプロがアドバイス「12月に入ったらみつばを冷凍して!」 年末年始には価格が高騰
八百屋歴10年を誇り、野菜に関するさまざまな情報や知識を、SNS中心に発信している「青髪のテツ」さんが、12月3日にX(Twitter)で呼び掛けたのはこんな内容。「【お願い】12月に入ったらみつばを……冷凍してください!!冷凍してください!!冷凍してください!!」
2023/12/6
ライフ
| writer:
一柳ひとみ
おむつ替えベッド付トイレに荷物掛けがないのはナゼ?「盲点だった」など反響
SNSでじわじわ流行しているハッシュタグ「#子育てしてる人にだけ分かるホラー話」。アートディレクターでグラフィックデザイナーのみやたみほ Graphic designさんが投稿したイラストに、子育て中のパパママから共感の声が寄せられました。「オムツ替えベッド付きトイレあるある」としてイラストで紹介されているのは、トイレを訪れたママが、両手に持った荷物を置く場所がなく困っている様子。
2023/11/29
ライフ
| writer:
梓川みいな
みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
冬の友であるみかんには、βクリプトキサンチンやヘスペリジンなど健康効果の高いものが多く含まれており、同じカロテンの仲間の中でも群を抜いて高い効果を示している。肝臓疾患、血管疾患や肺がん、糖尿病、関節リウマチにも効果が高いβクリプトキサンチンはみかんに有意に多く含まれている。
2023/11/28
季節・行事
| writer:
山口 弘剛
スキーやスノーボード時には携行食の持参を 警視庁災害対策課が呼び掛け
本格的な冬の訪れとともに到来する、スキー・スノーボードのシーズンに向け、警視庁警備部災害対策課は「滑る時にチョコバーなどの携行食を持参すること」を公式Xアカウントで呼び掛けています。
2023/11/19
ライフ
| writer:
上村舞
【議論】バレエのお月謝は新札(ピン札)で払うべき?バレエ関係者にアンケート
バレエ界隈でときどき議論になる「バレエのお月謝は新札・ピン札で払うべきか」問題。筆者の観測範囲内の話ですが、X(旧Twitter)では、バレエやピアノなどで「新札・ピン札で払う派」による問題提起を見かけることが多く、数年前に「お月謝を新札で払う文化」を知った筆者(バレエ歴20年超え)はかなり戸惑っていました。
2023/11/13
ライフ
| writer:
山口 弘剛
知らんかった!牛乳か加工乳かどうかはパッケージの「切欠き」で見分けられる
スーパー等で牛乳を購入する際に、それが「牛乳」なのか「加工乳(乳飲料)」なのかを一目で見分ける方法があると、インターネット上で話題になっていました。それはパッケージ上部に「切欠き」とよばれる加工が施されているかいないかなのだそう。施されていると「牛乳」の印。このウワサについて、乳業大手の一つである雪印メグミルク株式会社に聞いてみました。
2023/11/8
ユニーク
| writer:
山口 弘剛
あなたは読める?「古のヤンキー漢字」を募集した結果→難解漢字だらけに
「夜露死苦(よろしく)」や「仏恥義理(ぶっちぎり)」などに代表される、いわゆる「ヤンキー漢字」。特に80年代から90年代を象徴する不良たちのカルチャーとして有名ですが、あれってどのくらいの種類があるのでしょうか?編集部の公式X(Twitter)アカウントで募集してみました。
2023/11/8
ライフ
| writer:
梓川みいな
【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
鎮痛剤や湿布薬など、誰でも安易に使えるような処方薬って案外手元に残りがち。しかし、「家族だからいいかな」と使いまわすのは実はNGなんです。巷で広く売られている「市販薬」。実は処方される薬と決定的な違いがあります。それは、様々な症状に対して広く効果を発揮できるように、数種類の薬剤がブレンドされているものが多いということと、処方薬よりも弱めに配合されているということ。
2023/11/2
ライフ
| writer:
山口 弘剛
SNSでバズったダイソーのファートートバッグを元アパレル店長がガチレビュー
100円ショップのダイソーに、例年売り切れ続出しているという秋冬限定のバッグがあるのをご存じでしょうか。それは「エコファーバッグ」と呼ばれるふわふわ素材を用いたアイテム。2023年も店頭に並んでいるという情報をキャッチしたので、今回この「エコファーバッグ」を元アパレル店長である筆者がガチレビューしていきたいと思います。
2023/10/30
ライフ
| writer:
上村舞
【バレエ初心者向け】バーレッスンの順番を覚えるには?大人は理論をつかむのがコツ
バレエを始めたばかりの方が悩むことといえば「順番が覚えられないこと」。とくに、レッスンの最初におこなうバーレッスンでつまずくと、モチベーションが一気に下がってしまいます。「順番を覚えられないから、身体の使い方を気にする段階までいけない」「こんなに覚えられないとは思わなかった」という声、SNSでよく見かけます。今回は、バレエ歴20年超えの筆者が、バーレッスンの順番を覚えるときのポイントやコツを解説。
PAGE NAVI
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
…
53
»
生活・日常に溢れる雑学
一覧
缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”
徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に印字されている#マークには意味がある」と…
「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊
秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しいので。何かにつけて人と本の話をしたいけど…
車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印
車を運転していると、必ず遭遇するのが給油の場面。しかし、セルフスタンドが主流の今、「給油口が車のどちら側にあるのか」を迷った経験はありません…
学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
昭和から平成において、中学・高校で広まっていた、根拠のない"恋人募集中サイン"。学生時代ならではの文化として流行ったものですが、もしかすると…
男も日傘を差す時代へ アラフォー男性が1年日傘を使って感じたメリット
近頃よく話題に上がる「男性の日傘使用」。これまでは女性が日焼け防止等の目的で使うことが一般的でしたが、最近では日中の気温の高さなどから、徐々…
社会や世論をテーマにした雑学
一覧
十代の心の揺らぎの傍に短歌を——著者にきく(深水英一郎氏寄稿)
短歌入門の本といえば、著名な歌人が初心者に短歌の魅力や守るべき形式について語り……というところから始まるものが多いように思います。ですが今回…
町を歩き、話をきけばきくほど知らない大阪との出会いが無限にある(深水英一郎氏寄稿)
こんにちは、深水英一郎です。今回は2月17日発売の新書「それから」の大阪(集英社新書)の著者であるスズキナオさんに著書をご紹介いただきます。…
メタバース住人の40%は恋したことがある?「メタバース進化論」著者バーチャル美少女ねむさんにきいてみる(深水英一郎氏寄稿)
こんにちは、深水英一郎です。2022年3月19日発売「メタバース進化論」の初稿ゲラ刷りを、著者・バーチャル美少女ねむさんのご厚意で読ませて…
論破で問題は解決しない。では、どうすればよいのだろう?(深水英一郎氏寄稿)
こんにちは、深水英一郎です。本日、著者の倉本圭造さんに紹介していただくのは2月9日に発売されたばかりの「日本人のための議論と対話の教科書」と…
気づいてしまった……!厚生労働省の広報誌「厚生労働」表紙がイケメンすぎる(深水英一郎氏寄稿)
官庁の広報誌といえば、お堅いイメージが主。しかしながら近年ではそうでもないようで……。厚生労働省の公報誌の表紙がイケメン揃いなことに気づいた…
提携メディア
企業速報
2025/11/3
テキスト通話アプリ『Jiffcy』を運営する株式会社Jiffcy、「2025年ヒット商品ベスト30」選出
2025/11/3
世界遺産・下鴨神社が名古屋へ
2025/11/3
ヒュンメルがハンドボール男子日本代表の手話シャツの売上などをデフハンドボール男子日本代表の強化に!
2025/11/3
【コープデリ】「佐渡トキ応援お米プロジェクト」2025年度寄付金214万8,456円を佐渡市へ寄付
2025/11/3
【ネイティブキャンプ留学】オーストラリア人気語学学校「Sun Pacific College Cairns/Brisbane」期間限定プロモを実施
more
↑