おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【建物萌の世界】第22回 弘前・洋館だけじゃない津軽の建物

update:

入り口02こんにちは。様々な建物や街並に萌える「建物萌の世界」でございます。記録的な大雪に見舞われた今年。雪に耐える建物……ということで、青森県は津軽地方の中心地、弘前へ足を運んでみましょう。個人的に大好きな町のひとつです。


  • 【関連:第21回 二・二六事件の建物を巡る】
     

    弘前というと、真っ先に思い浮かぶのは桜の名所である弘前城。そして明治の洋館(擬洋風建築)が観光スポットとして知られています。
    例えば、津軽の名棟梁堀江佐吉が手がけた青森銀行記念館や、アメリカ人の教会建築家ジェームズ・M・ガーディナー設計による弘前昇天教会など。どちらも雪が似合う建物です。

    外観02 昇天教会01

    昇天教会はレンガ造りの建物でありながら、礼拝堂との仕切りが襖で、上がり座敷があるのが特徴。19世紀アメリカ製のリードオルガンの伴奏でキャロリングを行うクリスマスのミサは、非常にロマンチックです。牧師さんも気さくな方で、面白い趣味の持ち主。

    もちろん、これらの建物も非常に魅力的なのですが、今回はあえて「津軽」を感じさせる建物をご紹介しようと思います。まずは弘前駅からイトーヨーカ堂(弘前バスターミナル)前を進んでいくと、弘前郵便局の手前に見えてくるのが小野金商店。現在は営業していませんが、縄やムシロなど、わら工芸品を取り扱う商店でした。1928(昭和3)年築で、赤い屋根を含めて津軽の典型的な商家建築といえます。

    小野金商店

    こちらは中心部の百石町にある百石町展示館。1883(明治16)年、角三(かくさん)呉服店として建てられた土蔵作りの店舗です。1917(大正6)年に津軽銀行(後に青森銀行に合併)が購入し、銀行の店舗(津軽銀行本店~青森銀行津軽支店)として1998(平成10)年まで使われていました。2001(平成13)年に弘前市に寄贈され、展示スペースなどに活用されています。

    百石町展示館

    内装は銀行時代の木製カウンターなどが残されて、外見と中身のギャップが面白い建物です。また、喫茶スペースが設けられており、ブルターニュ風そば粉のクレープ「ガレット」が食べられます。従業員の服装もカフェーの女給さんみたいな格好で、制服萌えの方にもにもお勧め。この向かいには、「水曜どうでしょう」の「対決列島」青森編で登場した丸ごとリンゴパイ「気になるリンゴ」を作ってるお店もありますよ。

    さて、ここから羽州街道(旧国道7号線)に入り、昔からの繁華街である土手町を上っていきます。通り抜けた先にあるのが松森町。この辺りも昔は栄えていたのですが、今はちょっと落ち着いた町になっており、そのお陰で古い建物が多く残っています。

    ここでまず目につくのが、よしや質店と黒沼質店。津軽の伝統的なアーケードである「こみせ」を備えた建物です。よしや質店は明治期の建築、黒沼質店は1918(大正7)年の建築。

    よしや質店外観 黒沼質店

    こみせというのは、1階部分の軒を大きく張り出し、積雪期でも人が通れる通路を確保する為に設けられたもので、新潟の「雁木(がんぎ)」などと同様のものです。ただ、こちらの方では地吹雪などがある為に、柱の間に「蔀(しとみ)戸」と呼ばれる取り外し式の板戸を取り付け、雪の吹き込みを防止するような構造になっています。

    こみせ内部 入り口02

    津軽の地吹雪は視界を奪うほどなので、このこみせの構造がないと通路が確保できなかったんですね。

    吹雪

    他にもコンビニの向かいには、今は営業していないようですが、煙突の形状から鍛冶屋さんであったろう建物なども。時の流れにより、繁華街から少々離れたことで、結果的に昔の建物が多く残ったのは喜ばしいことです。

    鍛冶屋らしき家(鈴木鋸刃物店?)

    さらに進んでいくと、こんな素敵な床屋さんがあります。昭和初期の建築で、看板建築的な店構え。内装もあまり変わっていないとか。

    大和理髪館外観 大和理髪館入口

    この向かいにあるパチンコ屋さんの2階には、懐かしい感じのレストランがあって、個人的にお気に入りです。

    松森町の交差点に存在感ある姿を示しているのが、この高木静一商店。切り抜き文字の看板が印象的な、1929(昭和4)年生まれの建物は、肥料や農薬を取り扱うお店です。金網に木製の金文字を貼付けるこの種の看板は、大正から昭和初期にかけて良く見られたもの。電話番号も昔のままで、小野金商店同様、この時期の津軽に於ける商家建築の典型を見ることができます。

    高木商店外観

    このような平入(屋根の棟と平行の面が入口になる構造)の商家の場合、軒を深く出す為に梁や腕木を壁から突き出し、支える桁を外に出して支える「出桁造り」というものになっています。これは全国的に見られるものですが、津軽の場合、さらに桁が二重になっているのが特徴です。桁の間隔はほとんどないので、軒の深さは変わりません。

    2階部アップ02 平尾松月堂2階部アップ

    桁と支える腕木が上下に配されているので、雪の重みに耐える為の工夫でしょうか。他の暖かい地域では見られない構造です。

    あまり観光客が歩かない場所を中心に、弘前の建物をご紹介してみました。弘前にはこれだけでなく、素敵な建物がまだまだあるので、これからも折りを見てご紹介できればと思います。

    (文・写真:咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「新築なんだぜ、これで」風格漂うヴィンテージハウス風の物件(写真提供:Konstnarさん)
    インターネット, びっくり・驚き

    「ウソみたいだろ 新築なんだぜ、これで」風格漂うヴィンテージハウス風物件

  • 「けんせつ探検隊2023」開催時のようす/写真提供:一般社団法人日本建設業連合会
    イベント・キャンペーン, 経済

    全国22か所で親子向け建設現場見学会「けんせつ探検隊2024」開催決定

  • 「誰も立体化しないようなもの」で「映像研」愛を表現した週末モデラー。
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「誰も立体化しないようなもの」で「映像研」愛を表現した週末モデラー

  • 見る人の童心をくすぐる「ツリーハウス」がTwitterで反響。
    インターネット, びっくり・驚き

    あったらいいな「大人の秘密基地」をカタチに 模型のツリーハウスで表現

  • 渋谷スクランブル交差点をジオラマで再現。1年以上をかけて生み出された傑作が話題。
    インターネット, びっくり・驚き

    机サイズで伝える都会の喧騒 「渋谷スクランブル交差点」をジオラマで再現

  • 呪術廻戦に登場する両面宿儺の領域展開『伏魔御厨子』を完全再現した投稿が反響。
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    超工作のファンアート 呪術廻戦「伏魔御厨子」が現実世界へ領域展開

  • ワールドインテリアウィーク2021インジャパン最終日にオンラインシンポジウム開催
    イベント・キャンペーン, 経済

    コロナ禍におけるデザインの役割を探る「World Interiors Day 2…

  • インターネット, 雑学・コラム

    その猫は瓦だニャ 新潟県阿賀野市の名産品「安田瓦」で作った「瓦猫」が本物そっくり…

  • コラム, 雑学

    東京の地下遺構訪問「京成電鉄 旧博物館動物園駅」

  • インターネット, びっくり・驚き

    自宅玄関に防空壕? 未知空間にワクワクとハラハラ

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「走る先には何がある!?京成スカイライナーキャンペーン」オリジナルQUOカード
    イベント・キャンペーン, 経済

    京成電鉄、中島健人QUOカードが当たるキャンペーン 9月10日から

  • 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

  • タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で
    商品・物販, 経済

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

  • コレコレチャンネルより
    エンタメ, 芸能人

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • トピックス

    1. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
    2. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

      ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
    3. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…

    編集部おすすめ

    1. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    2. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    3. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    4. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    5. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト