おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

目からウロコ 車の電子キーが電池切れしたときにエンジンをかける方法が話題

 プッシュスタート式の車で、スマートキー(電子キー)が電池切れになったとき、どうやって車を発進させればよいか困ったことはないでしょうか。ブレーキを踏んだままパワースイッチ(エンジンスイッチ)を押してエンジンをかけるという方法が主流になりつつある昨今では、非常に困ってしまいますよね。

 アナログのキーであれば、ただキーを回せばいいのですが……。実は電子キーが電池切れした場合でも、エンジンをかける方法があるんです。その方法を、栃木県にある烏山自動車学校の公式Twitterが紹介して注目を集めています。

  • ◼ 電子キーの電池切れ?そんな場合はこの方法を試してみて

     プッシュスタート式の車で、電子キーが電池切れになった……どうやってエンジンをかければいいのかわからない。

     そんなときのために知っておきたいのが、烏山自動車学校が紹介した方法。

    https://twitter.com/KarasuyamaDS/status/1617051572042858499

     電子キーが電池切れとなった状態でも、

    ブレーキを踏んだまま電子キーをパワースイッチに近づけると表示灯が点灯

    ブレーキを踏んだままスイッチを押す

     という流れでエンジンをかけることが可能なのです。ただしこの手順はメーカーや車種で異なる可能性があるため、烏山自動車学校は投稿内に「詳しくは取扱説明書で」と一言添えています。

     今回の投稿について、烏山自動車学校の担当者にはなしを聞いてみました。

    ■ 投稿はフォロワーの声がきっかけ

    ――今回投稿された、電子キーの電池切れに関する対応方ですが、投稿するきっかけがあれば教えてください

    「以前エンジンがかからない原因についてのツイートをしたところ、スマートキーの電池切れのときの対処方法も知りたいという旨のリプライをいただいたのがきっかけになります」

    ――他に今回の投稿で注意すべき点があればお聞かせいただけますか?

    「今回のツイートについては、あくまでもトヨタ車の例になりますので、他のメーカーの車は異なる場合があることをご理解いただき、ツイートにも記載してある『取扱説明書』を読むことの大切さを訴えたものになります」

    ■ 運転に関する有益な情報を発信中

     烏山自動車学校では、2010年という早い時期に公式アカウントを開設しています。学校自体は、一般的な自動車教習のほか、危険予測シミュレーターなど、より本物に近いドライブ・シーン体験を学習することができるハイテク機器もそろえられています。

     公式アカウントではその知識を生かし、安全運転の知識や役立つ運転方法を紹介。2023年1月現在では、4.3万フォロワーを有する人気アカウントとなっています。

     なお、アカウント運営についても少しうかがってみました。開設から13年たったいまでは、Twitterをみて入校を決めた人や、さらにはTwitter上での反響を知る地元の人をはじめ遠方の人からも「声援をいただくことが増えました」とのこと。

     ちなみに過去一番反響があった投稿は、「#大事なことを5回繰り返す」というハッシュタグをつけて投稿した、「車間距離詰めても早く着きません」だそうです。こちらは本稿執筆時点で、20万以上のいいねを集めています。

    https://twitter.com/karasuyamads/status/1594517617985064961

     烏山自動車学校のツイートは今回紹介した以外にも、注目を集める投稿が数多くあります。それだけ注目される機会が多いのは、自動車学校ならではの「一般ドライバー」に寄り添った視点があるからだと筆者は推察します。

     今回の電子キーの電池切れは、人によっては「知っていて当たり前」かもしれません。しかし「初心者ドライバー」なら知らない人の方が多いことでしょう。実際、投稿のきっかけはフォロワーさんからの声だったわけなのですから。

     運転に関する「気づき」や「知識」を初心者からベテランにまで共有してくれる、烏山自動車学校のアカウント。特に、初心者ドライバーの方はたまにのぞいておくといいかもしれません。

    <記事化協力>
    烏山自動車学校(@KarasuyamaDS

    (たまちゃん)

    あわせて読みたい関連記事
  • 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識
    ライフ, 雑学

    車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

  • 和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる
    インターネット, びっくり・驚き

    和室が車のガレージに?真っ赤な180SXを眺めながらの晩酌が優雅すぎる

  • アルファードなど対象に「抱き合わせ販売」 トヨタモビリティ東京に公取委が警告
    インターネット, 社会・物議

    アルファードなど対象に「抱き合わせ販売」 トヨタモビリティ東京に公取委が警告

  • 黄砂や花粉が付着したメガネは水洗いできれいに 眼鏡店の解説が目からウロコ
    インターネット, 雑学・コラム

    黄砂や花粉が付着したメガネは水洗いできれいに 眼鏡店の解説が目からウロコ

  • 軽自動車に軽油を給油……タイヤマルゼン社長の「本当にあった怖い話」に驚き
    インターネット, 社会・物議

    軽自動車に軽油を給油……タイヤマルゼン社長の「本当にあった怖い話」に驚き

  • ニット類の首元の紐、実は落下防止のためのもの 不要なら切ってしまってもOK
    ライフ, 雑学

    ニット類の首元の紐、実は落下防止のためのもの 不要なら切ってしまってもOK

  • 画像提供:づっきーさん(@ZucckyQuality75)
    インターネット, おもしろ

    車を半分に切断!車の後部座席をリビングのソファに ユニークな発想に驚き

  • 【やってみた】食パンに切れ込みを入れてトーストすると耳がザックザクになるらしい
    グルメ, 話題・知識

    【やってみた】食パンに切れ込みを入れてトーストすると耳がザックザクになるらしい

  • 「E-Tokyo Festival2024」開催!100%非ガソリン化に向けてZEVを各メーカーが続々開発
    イベント・キャンペーン, 経済

    「E-Tokyo Festival2024」開催!100%非ガソリン化に向けてZ…

  • メガネが壊れた時の応急処置は爪楊枝とテープが最強 メガネのプロが紹介
    インターネット, 雑学・コラム

    メガネが壊れた時の応急処置は爪楊枝とテープが最強 メガネのプロが紹介

  • たまちゃんWriter

    記事一覧

    元秒刊SUNDAYライター。炎上ネタからグルメネタまで得意とするも、現編集部(おたくま)では炎上ネタは封印。おだやかに書いております。静岡県浜松市在住です。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠
    インターネット, サービス・テクノロジー

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

  • マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」
    グルメ, 作ってみた

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

  • LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用…

  • AIで生成されたフェイク動画
    インターネット, 社会・物議

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

  • “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート
    インターネット, 社会・物議

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

  • フッション系と思わせるサポート詐欺サイト
    インターネット, 社会・物議

    ファッション広告のフリをした罠 ますます巧妙化する“サポート詐欺”

  • トピックス

    1. うまトマバジルチキン定食

      松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

      松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
    2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

      レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
    3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

    編集部おすすめ

    1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

      米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
    2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

      ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
    3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト