おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

サバの特徴から生まれた「サバを読む」語源を解説する4コマイラスト

update:

 年齢をごまかし実際より若く言ったり、逆に年上だと言ったりすることなどを俗に「サバを読む」といいますが、その語源をご存知でしょうか。

 SNSで魚にまつわる色々な情報を発信している「さかなのおにいさん かわちゃん」さんが、4コマイラストで分かりやすく語源を解説しています。

  •  TwitterやInstagram、YouTubeで魚の魅力を発信している「さかなのおにいさん かわちゃん」さん。2021年に「おもしろすぎる!海の仲間たち ツッコミたくなるおさかな図鑑」を上梓したことを皮切りに、「全国クセすご水族館図鑑」や、絵本「すしぞくかん」といった著書があります。

     サバとその仲間は世界中に分布し、主要な食用魚として親しまれています。食べられ方もシメサバや煮付け、焼き魚など幅広く、干物や缶詰、サバ節といった加工品も豊富。

    「サバを読む」の語源を解説するツイート(スクリーンショット)

     また、その脂には脳の神経細胞の情報伝達をスムーズにするDHAや、動脈硬化を抑制するEPAといった不飽和脂肪酸(オメガ3脂肪酸)も豊富に含まれ、健康的な生活にも役立ちます。

    サバは栄養豊富だが傷みやすい(さかなのおにいさん かわちゃんさん提供)

     しかし、体には強い消化酵素があり、死んでしまうとその作用により身が傷みやすいという弱点があります。「サバの生き腐れ」という言葉もあるように、サバの取引や加工はスピードが命。

    かつてサバの取引はスピードが命だった(さかなのおにいさん かわちゃんさん提供)

     このため冷凍技術が発達する以前は、数を数える時も丁寧に数えるよりスピードが優先され、ざっくりと大まかな数で取引されることが多かったのだとか。正確な数字ではなく、実際より少々多めでもOKとする取引慣行から「サバを読む」という言葉が生まれた、とする説があります(このほかにも諸説あります)。

    大まかな数で良しとしたことから「サバを読む」の語が生まれたという説がある(さかなのおにいさん かわちゃんさん提供)

     サバの魅力について「食べて美味しいのはもちろん、背中の模様は『サバ模様』といって水面のさざなみに擬態するためにあって美しかったり、多面的な魅力があるんです!」と語るかわちゃんさん。今回の4コマイラストは、サバの不漁にともなう「サバ缶ショック」が直接のきっかけになったといいます。

     「サバが不漁と聞いて『じゃあ食べるのやめよう』で終わるのではなく、サバのことをもっと知ろうと思って欲しくてサバの面白い豆知識をイラスト4コマにしました」

     かわちゃんさんのイラストは、お子さんでも理解できるよう、すべて漢字にふりがなをつけているのが特徴。その狙いについて、食文化や生育環境など、魚を取り巻く状況が変化していることを挙げ、次のように語ってくれました。

     「もしかすると100年後の子どもたちは、焼きたてのサンマの味で秋を感じることはなくなるのかもしれません。そうならないために大切なのは関心を持つことだと思っています。今目の前のゴミは拾えますが、100年後のゴミを拾うのは未来の子どもたちなので、オモロさでバトンを繋げていきたいです」

    「さかなのおにいさん かわちゃん」こと川田一輝さん(川田さん提供)

     「他にも色々な魚4コマを描いているので、見て面白いなと思ったら周りの人にドヤ顔で『サバってな〜』とぜひ教えてあげてください!」と語るかわちゃんさんはTwitterやInstagram(kawayanfishing)でイラストを発表しているほか、YouTubeチャンネル「さかなのおにいさん かわちゃんねる」では動画ならではの企画がいっぱい。本名の川田一輝さん名義でも、読売テレビ「かんさい情報ネットten.」「す・またん」、サンテレビ「BABABA爆釣Fishing」で水族館や釣りの魅力を伝えています。

    <記事化協力>
    さかなのおにいさん かわちゃんさん(@sakana_bro)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ
    グルメ, 食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

  • 給油口の位置が運転席から分かるって知ってた? 意外と知らないドライバーのための豆知識
    ライフ, 雑学

    車に潜む「モイランの矢」って知ってる? 給油口の位置を示す小さな矢印

  • 口の中からコンニチワ!ノドグロに隠れていた謎の生き物に15万いいね
    インターネット, おもしろ

    ノドグロの口を開けたら…中から“謎の白い生物”がひょっこり

  • 40代の携帯ゲーム機
    ゲーム, ニュース・話題

    スーファミ、CDプレイヤー、PHS……「40代の通ってきたデバイス」に共感

  • マンボウの姿造り
    インターネット, びっくり・驚き

    マンボウを1匹丸ごと姿造りに!レア食材の探求者は、何から何まで規格外だった

  • 黄砂や花粉が付着したメガネは水洗いできれいに 眼鏡店の解説が目からウロコ
    インターネット, 雑学・コラム

    黄砂や花粉が付着したメガネは水洗いできれいに 眼鏡店の解説が目からウロコ

  • 手のスケッチに便利!「ゴム手にマジックペンで線を描く」プロ直伝テクニック
    インターネット, 雑学・コラム

    手のスケッチに便利!「ゴム手にマジックペンで線を描く」プロ直伝テクニック

  • 画像提供:「はし佐商店」公式Xアカウント(@hashisashoten)
    インターネット, おもしろ

    まるで槍!約5kgの特大ヤガラに魚屋さんもビックリ

  • 乳幼児健診で大量の「抜け殻」? ユニークな視点にほっこり
    インターネット, おもしろ

    乳幼児健診で大量の「抜け殻」? ユニークな視点にほっこり

  • 画像提供:工作人カイセイ|アルミ缶の人さん(@yamarinPD)
    インターネット, びっくり・驚き

    鯛を食べていたら不思議な物体を発見!骨が「タイ」変なことに

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え
    エンタメ, 芸能人

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超…

  • 「金曜ロードショー」40周年
    エンタメ, 映画

    金曜ロードショー、40周年を記念した豪華2時間SP 国民が選ぶ名場面集

  • 新商品「クリスピーピザポテト チーズチーズチーズ」
    商品・物販, 経済

    ピザポテトが進化!チーズ2倍「クリスピーピザポテト」期間限定で発売

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • トピックス

    1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

      アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

      お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
    2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

      ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
    3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト