おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
過去の記事一覧
「話題のグルメ」記事リスト
「話題のグルメ」新着順の記事リスト
2023/6/15
作ってみた
| writer:
一柳ひとみ
【公式レシピで作ってみた】カニカマがとろける旨さに!超簡単に作れる「カニカマのマヨパン粉焼き」が絶品
カニカマといえば、安価に買えて食卓に彩りを添えることができる主婦の味方。そんなカニカマを使った超簡単なおつまみレシピを発見。今回の「公式レシピで作ってみた」では、セブンプレミアムのホームページに掲載されているカニカマレシピに挑戦。カニカマをアルミホイルの上に並べ、マヨネーズを適量のせて上からパン粉を散らします。トースターに入れて加熱し、マヨネーズに焼き色がついたら完成です。
2023/6/14
食レポ
| writer:
たまちゃん
バス運転士へのクレーム事件で注目された「話題のカレー」を食べてきた 疲れた体を「シャキッ」としてくれる刺激的な味わい
高速バスの運転士が、休憩中にサービスエリアのフードコートでカレーを食べたら、会社にクレームが来た。こんな話題が先日ネットを賑わせました。ネット上では運転士さんに同情的な意見が多い一方、ちょっと注目を集めたのが「その運転士さんが食べていたカレーライス」。いったいどんなものだったのか?実はそのカレーライスが、ご本人により明かされているので、さっそく食べにいってきました。
2023/6/13
食レポ
| writer:
佐藤圭亮
松屋・幻の商品「チキン定食」が復活 伝説の一品を目と舌で確かめてきた
松屋の「懐かしのあのメニュー」シリーズに「チキン定食」が登場しました。1980年初登場のメニューで、当時は80店舗弱でしか販売されなかったという、古参松屋ファンでも知る人ぞ知る「幻の商品」。それが40年以上の時を経て、6月13日の午前10時に期間限定で復活したので、この目と舌で伝説の一品を確かめてきました。
2023/6/12
作ってみた
| writer:
山口 弘剛
水餃子が生パスタ風に? 味の素公式レシピで「クリームパスタ」作ってみた
冷凍食品として販売されている「水餃子」を使った意外なレシピを、味の素冷凍食品の公式ツイッターが紹介し、注目を集めています。なんでも、材料を揃えてレンジでチンすると、モッチモチ食感の「クリームパスタ」になるのだとか!お手軽アレンジ調理が大好きな筆者がこのメニューをレビューしていきます。
2023/6/11
作ってみた
| writer:
たまちゃん
映えとは無縁 沖縄・石垣島の豪快B級グルメ「オニササ」をコンビニ食材で再現
日本各地に存在する、メジャーではないけど地元では人気が高い「B級グルメ」。沖縄県の石垣島には「オニササ」というこれまた変わったB級グルメが存在しています。「オニササ」と名前だけ聞くとなんだか物騒なイメージがわきますが、実際は想定外のたべものです。名前の由来は「おにぎり」と「ささみフライ」をあわせた造語。作り方も簡単でそのまま「おにぎり」と「ささみフライ」を組み合わせればいいだけなんです。
2023/6/10
商品・サービス
| writer:
佐藤圭亮
6月10日は「ロケ弁当の日」 ADに教えてもらった「芸能人に人気が高いロケ弁」
6月10日は「ロケ弁当の日」。そこで実際にロケ弁の手配などをしている知り合いのADに、芸能人に人気が高いロケ弁を質問。名前が挙がったオーベルジーヌのビーフカレーを実食しました。ビーフカレーの中にスプーンを入れると、ゴロゴロと大きな牛バラ肉がたくさん。牛肉は柔らかいですが歯ごたえもあり、ジューシー。噛めば噛むほど肉汁が口の中にあふれます。あっという間に無くなり完食。ごちそうさまでした!
2023/6/10
作ってみた
| writer:
一柳ひとみ
チンするだけの魚肉ソーセージチップス オンチーズでめちゃ旨おつまみに
魚肉ソーセージを薄切りにして、電子レンジで温めるだけでできる、魚肉ソーセージチップス、略して「ギョニソチップス」。7年まえの2016年に話題になったレシピですが、知らない方のために今回あらためて紹介します。薄切りにした魚肉ソーセージを耐熱皿にのせ、電子レンジで3分ほど加熱。マヨネーズとの相性が抜群でした。
2023/6/6
話題・知識
| writer:
たまちゃん
愛知のスーパーで売られている「冷やし中華」には「アレ」がある?確かめてみた
今年もこの季節がやってきました。そうです「冷やし中華」。中華料理屋の店頭には「冷やし中華はじめました」という告知が掲出されているのは、もはや風物詩。「冷やし中華」といえば酢の入った醤油だれをたっぷりかけて食べるのが一般的。好みでからしを足すこともありますが、愛知にはそれ以外のトッピングを加える食文化が存在しています。
2023/6/5
作ってみた
| writer:
山口 弘剛
牛乳とカルピスの清涼感が夏にぴったり!公式紹介のミルクプリン作ってみた
気温が上昇してくると、食べたくなるのがひんやりスイーツ。ツイッターを眺めていたところ、見つけたのはカルピス公式アカウントが紹介していた「ミルクプリン」。材料を混ぜて冷やすだけ、というお手軽レシピで、すでに材料も揃っていたので作ってみることにしました。
2023/6/3
商品・サービス
| writer:
山口 弘剛
ソフトクリームの上にまぐろがドーン!見た目強すぎな鹿児島スイーツが気になる
鹿児島県西部に位置する「いちき串木野市」で、筆者が発見したのは、なんとまぐろを乗っけたスイーツ。その名も「まぐろソフトクリーム」。パッと見た感じではソフトクリームの上にまぐろの切り身が威勢よく盛り付けられ、側にはワサビがトッピングされている等、何ともパンチが効いています。一体どんな味なのか、これは食べてみるしかない!
PAGE NAVI
«
1
…
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
…
62
»
商品・サービス
一覧
珍肉!ダチョウ料理、食べてきた 臭みが殆どなくこれは…うまい!
突然ですが、ダチョウの肉が食用として存在している事を知っていますか?テレビでは見た事があるけど食べた事はない、という人が大半かと思うのです…
「追うに」も楽しめるフォトジェ肉!!なステーキガストの『うに&ステーキ』食べてきたら予想以上にとろけた件
肉好きな人ー?うに好きな人ー?両方好きな人ー??はい、筆者、両方とも大好きです!回転ずしに行けば必ずうにの軍艦は食べますし、肉もモリモリ食…
あまおうにクリームチーズ 変わり種伊達巻食べてみた
お正月に食べるものと言えば、お雑煮とおせち料理という人も多いかと思います。最近のお節は和洋折衷や中華お節などバラエティーに富んだものも多く…
チキンマックナゲット30ピースが33%オフに!クリスマス3日間の企画が発表
クリスマスというと、やっぱりチキンをみんなで囲むのは外せませんよね。マクドナルドではクリスマス期間の12月23日?12月25日限定で、チキ…
フォトジェ肉!「うに&ステーキ」フェア、ステーキガストで開催
フォトジェ肉もといフォトジェニックなメニュー「うに&ステーキ」を提供するフェアが、株式会社すかいらーくのステーキ・ハンバーグ専門店『ステー…
グルメの話題・知識
一覧
「納豆に何入れる?」の話題が参考になる 粉カラシにお漬け物?
日本食を代表する食品の一つ「納豆」。 これがなきゃ朝ご飯じゃない!毎日1パックは必ず食べる!という熱烈ファンが多い一方、臭い、まずい、糸ひ…
簡単で嬉しい!手を汚さず「納豆のビニールシートを綺麗に取る方法」
健康に良く血液もさらさらになるという納豆。ヘルシーかつ腸内環境も整えちゃうということで毎日食べたい健康食ですが、パックを開けると憎きビニール…
「原料の擬人化ではございません」ユニークなアレルギー表示で話題のかまぼこ 製造元に理由を聞いたら回答もユニークだった件
株式会社モリイ食品(鳥取県境港市福定町)が製造する『丸ちぎりかまぼこ』シリーズのパッケージ裏にあるアレルギー表示が非常にユニークだとネットで…
カップヌードルのエビはいらない?必要性について熱い議論
匿名掲示板オープン2chに、こんなスレッドが立ち上がっていました。「カップヌードルの海老いらない署名運動」。 カップヌードルは日清食品…
パンケーキとホットケーキ 見た目同じで名前が違うのはなぜ?
「パンケーキとホットケーキ。見た目は同じようなのに、名前が違うのはなぜ?」という疑問をネットで見かけました。 (さらに&hellip…
提携メディア
企業速報
2025/8/2
韓国発スキンケアブランド「ARNE(アルネ)」、Qoo10で日本本格上陸!
2025/8/2
不動産小口化商品購入者向けサイト『セレサージュサロン』の機能拡充(ニュースリリース)
2025/8/2
MILIZE、Ryoma Corp とAIエージェントを活用した新しい金融体験の創出を目指す戦略的提携を発表
2025/8/2
TOPPANホールディングスとMDアンダーソンがんセンター、がん治療評価のための3D細胞培養技術を共同開発する戦略的提携を締結
2025/8/2
IR動画メディア『IRTV Channel』がチャンネル登録者数5万人を突破
more
↑