おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

2025/4/3

グルメ, 話題・知識

リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に

ウソだと思ったら本当に売ってた「辛ターン」 その辛さ、ガチでした

2025/4/1

グルメ, 食レポ

ウソだと思ったら本当に売ってた「辛ターン」 その辛さ、ガチでした

松屋のデビルチキン

2025/3/31

グルメ, 食レポ

松屋で「デビルチキン」が試験販売、食べたらとんでもない「辛さ」だった

セブン新作スイーツは「焼きそば」と「オムライス」!?驚きの見た目と味を徹底レビュー

2025/3/29

グルメ, 食レポ

セブン新作スイーツは「焼きそば」と「オムライス」!?驚きの見た目と味を徹底レビュー

「話題のグルメ」最近の人気記事カテゴリ別

「グルメ」記事リスト過去の記事

  •   シャカシャカポテトの粉をナゲットにつける

    シャカシャカポテトの粉はナゲットにもあうんじゃないか説を検証

    マクドナルドの人気サイドメニュー「マックフライポテト」。そのまま食べるのも十分おいしいのですが、別売りのフレーバーを加えて食べる「シャカシャカポテト」も人気。3月8日に「梅のり塩味」「にんにく黒胡椒マヨ味」の2種類のフレーバーが登場しています。編集部では先日実食して紹介したのですが、実食の最中に編集部内でこんな意見がありました。「シャカシャカポテトの粉はナゲットにもあうんじゃないか」説です。
  •   味仙台湾ラーメンパッケージ(斜めから)

    名古屋めし「味仙台湾ラーメン」のインスタントをたべてみた!違いは……

    「味噌カツ」「あんかけスパ」など名古屋めしといえば数多くあるのですが、「台湾ラーメン」も忘れてはいけません。名古屋なのに台湾?なんとも不思議なネーミングは名古屋らしい。そんな「台湾ラーメン」の人気店「味仙」の台湾ラーメンが、名古屋駅で販売されていたので、すかさず入手。今回その「味仙」の台湾ラーメンを作ってみました。はたしてオリジナルの味に近いものなのでしょうか。
  •   「ランチパック」の大盛りシリーズ 通常サイズとの違いを比較してみた!

    【大盛り図鑑】「ランチパック」に大盛りがあるって知ってた?早速買って通常版と比較した結果……

    山崎製パンの「ランチパック」に大盛りシリーズがあることをご存知でしょうか。今回は通常のランチパックとどれほど違うのか比較してみました。見た目はそれぞれ変わらない「通常」と「大盛り」。その差がハッキリと分かるのは食べてみた時でした。大盛りの「ツナマヨネーズ」も「メンチカツ」も、口に入れた時の存在感が圧倒的に違います。それぞれの味を思う存分、堪能したいという人は大盛りシリーズがオススメです。
  •   カップヌードル炒飯

    子どもも大喜び!「カップヌードル炒飯」を公式レシピで作ってみた 

    だれしも一度は食べことがあるであろう、カップラーメンの王道、日清のカップヌードル。そのままでも十分美味しいカップヌードルですが、日清食品の公式サイトでアレンジレシピ「カップヌードル炒飯」を発見。早速作ってみました。味の方は、その名のとおり「カップヌードル味の炒飯」。他にはないあの味わいが、そのままご飯に味付けされています。塩っ辛い炒飯が好きな私としては、塩コショウを振るとより美味に感じました。
  •   うにバターがどれだけ「うに」なのか いろいろ食べ比べしてみた

    うにバターがどれだけ「うに」なのか いろいろ食べ比べしてみた

    「うにバター」税込613円なるものを発見。購入して自宅でいろいろ試してみました。中身はうにの色をしたバターという感じ。このうにバターに合わせるように用意したのは、「クラッカー」「パスタ」「ご飯」の3種。どれも美味しくてすべて完食。好みもあると思いますが、3種類の中で記者が一番美味しく感じたのはパスタでした。今後もいろいろな食べ方を試してみたいと思います。
  •   シャカシャカポテト「梅のり塩味」「にんにく黒胡椒マヨ味」

    マックのシャカシャカポテト新フレーバー「梅のり塩味」「にんにく黒胡椒マヨ味」食べてみた

    マクドナルドの人気サイドメニューといえば「マックフライポテト」と言って過言ではないでしょう。できたてであればサクッとしたあの食感はたまらない。また時間が経っても、独特のしんなり感が好みという方もいます。そのポテトのおいしさを倍増させる「シャカシャカポテト」も人気。3月8日、「シャカシャカポテト」に新しいフレーバー「梅のり塩味」「にんにく黒胡椒マヨ味」が登場したので、早速味を確かめてみました。
  •   マクドナルド「瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま」と「てりたま」あけたところ

    どんな味!?てりたまバーガー新作「瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま」と「普通のてりたま」食べ比べ

    春のマクドナルドのメニューとして定着している季節限定メニュー「てりたまバーガー」。豚肉とたまごという、最強のコンボがジャンクフード好きにはたまらない逸品ですが、毎年新作も登場しています。2023年の今年は「瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま」。名前から推測するに、タルタルソースがかかったてりたまバーガーという印象ですが、はたしてどのような味わいなのでしょうか?従来品とも食べ比べてみました。
  •   画像提供:名代富士そば公式Twitter(@fujisobar)

    富士そばの試作メニューが斬新すぎ 新商品の裏には多くの試作品がありまくり

    試作品をTwitterに投稿している「名代富士そば」の公式Twitter。投稿されている試作品は蕎麦の上に「南部せんべい」や「きりたんぽ」がのっていたり、蕎麦が「ほうとう」のようになっていたりと、バラエティーに富んだものばかり。担当者に「印象に残っている試作品ベスト3」を聞くと、3位が「静岡おでんそば」、2位が「きりたんぽ丼」。1位は愛知県豊橋市のご当地グルメでもある「豊橋カレーうどん」とのこと。
  •   ポテチにすしのこを混ぜるとビネガー味になる?話題のレシピ再現してみた

    ポテチにすしのこを混ぜるとビネガー味になる?話題のレシピ再現してみた

    ポテトチップスの味のひとつである「ビネガー(酢)味」。スーパーではほぼ見かけない為、海外の商品を取り扱うお店で購入している方も多いのではないでしょうか。そんなビネガーフリーク達に朗報。なんとポテチと「すしのこ」があれば、あの味を自宅で簡単に再現出来てしまうのだとか?ネットで話題のレシピを参考に、作ってみたいと思います。
  •   静岡おでん、ぐつぐつ煮ているところ

    マジかよ!静岡が誇る「しぞーかおでん」は独特らしい 他県民に言われて初めて知った……

    全国に様々なご当地グルメがあるなか、静岡のご当地グルメ「静岡おでん」は少々奇妙なものなのかもしれません。独特の真っ黒なだし汁で煮込まれた具材が魅力的。そんな「静岡おでん」には、「仕上げに“あるもの”をかけて」食べるのをご存知でしょうか。筆者実は静岡県に住んでいながら、その食べ方が「独特」であることを知らず、他県民から言われてはじめて気がつきました。
 

商品・サービス一覧

  1. 福岡の銘菓「筑紫もち」がランチパックに 求肥と黄な粉クリーム、黒蜜をパンにサンド

     福岡県の銘菓、如水庵(じょすいあん)の「筑紫もち」が、山崎製パン株式会社「ランチパック」とコラボし…
  2. 沖縄新土産「ぽふぽふ」 お酒によく合うよ~と沖縄男子も絶賛

     旅行に行っていつも悩むのは、お土産選び。しかも、好きな旅先は何度も行くので、お土産選びは毎度頭を悩…
  3. 店長が独自開発し周囲に止められたという問題作 話題の「ジョッキ月見蕎麦」食べてきた

     秋葉原に通うネット民の間で「悪ノリがすごい居酒屋」「ギリギリアウトな居酒屋」として秘かに知られて…
  4. インスタ映え?Twitter映え? 7色の見た目と味の「レインボーホルモン」爆誕

     2017年の流行語大賞となった「インスタ映え」。写真投稿サイトInstagram上で映える写真や被…
  5. ツイッター発の「バズレシピ」が遂に一冊の本に!料理研究家・リュウジさん初のレシピ本

     安い食材で作れる「旨すぎ&簡単レシピ」で度々ツイッターをにぎわせているイケメン料理研究家・リュウジ…

グルメの話題・知識一覧

  1. 蕎麦湯論争きっかけに栄養調べていたら……意外な事実が

     縄文時代草創期という9300年前には既に栽培されていたことが推定されている蕎麦。日本ではそれを麺状…
  2. まるで気分はお姫様!薔薇のアップルティーが超耽美

     イギリスではティータイムをとても大事に過ごすと言われていますが、日本でもこれだけ多くのカフェが大盛…
  3. 新たなるトレンド!?柚子胡椒トーストが万能すぎる

    パンにはバターとジャムが定番で昨今ではタマゴをのせるレシピが非常に流行中ですが、Twitterユーザ…
  4. アイスやソフトクリーム、いくらまでなら出せる?

    コンビニなどで手軽にゲットできるため、世界的に見てもアイスクリームやソフトクリームの種類が群を抜いて…
  5. 鹿児島出身者が教える「夏に芋焼酎を爽やかゴクッ」と飲む方法

    ついに梅雨明けし本格的夏に突入!するわけですが、子供にとっては夏休みで胸わくわくさせている反面、大人…
 

グルメ・新着記事

  1. 弁松の「白詰」

    現存する日本最古の弁当屋!東京・日本橋「弁松」で江戸の味を堪能

  2. なんだこの色は……!1日20食限定の「ブルーベリー担々麺」が意外な美味しさ

    なんだこの色は……!1日20食限定の「ブルーベリー担々麺」が意外な美味しさ

  3. 料理研究家・リュウジが離乳食づくりに挑戦 「リュウジのバブレシピ」始動

    料理研究家・リュウジが離乳食づくりに挑戦 「リュウジのバブレシピ」始動

  4. 閲覧注意?ドンキの偏愛めし新作は「粒マスタード狂」のためのサンド、粒好きの夢を叶える衝撃の一品

    閲覧注意?ドンキの偏愛めし新作は「粒マスタード狂」のためのサンド、粒好きの夢を叶える衝撃の一品

  5. 【衝撃】はなまるうどんの「メガおでん」が再登場!丸ごとたけのこを実食

    【衝撃】はなまるうどんの「メガおでん」が再登場!丸ごとたけのこを実食

  6. かつやの週替わり「ハムエッグカツ丼」が1週目から優勝していた件

    かつやの週替わり「ハムエッグカツ丼」が1週目から優勝していた件

  7. リアルすぎる虫型ゼリーに第二弾が登場!「さなぎ3Dゼリー」作って食べてみた

    リアルすぎる虫型ゼリーに第二弾が登場!「さなぎ3Dゼリー」作って食べてみた

ページ上部へ戻る