- Home
- 過去の記事一覧
「ビジネス・経済」記事リスト
-
「古墳ディナー」や「ハニワヨガ」が体験できる大コーフンツアー茨城で初開催
茨城県かすみがうら市の古墳を巡り、さらには「古墳ランチ」や「古墳ディナー」を堪能しようという、マニアにとっては大コーフンもののツアー「かすみがうらライドクエスト~古墳エクスペリエンス~」が、2018年10月21日に初開催されます。 (さらに&hell… -
超ビッグモデル20人が爆誕 レスリー・キー氏プロデュースのCMに出演決定
平成最後に超ビッグモデル20人が爆誕しました。その平均体重は約118キロ。 おふとやかな人達から絶大な信頼を集めている、大きいサイズ服の専門店「SAKAZEN(サカゼン)」が、新CM制作に向けて一般から広く集めた人達です。募集は8月に約2週間行われ、… -
日本キャラ界二大巨頭「モンチッチ」と「キティ」が再タッグ この最強コラボに刮目せよ
日本のキャラクター業界を牽引しつづけてきたサンリオキャラクターの代表格である「ハローキティ」。業界歴43年(まもなく44年に突入)の大ベテランです。このためネットでは尊敬の意味を込めて、本来の愛称「キティちゃん」ではなく、「キティさん」「キティ先輩」と呼ばれ… -
平成の終わりにウルトラ昭和なCMが作られネットざわつく ウーノ×ホテル三日月コラボCMがクセ強すぎ
9月初めに公開された、「ウーノ スキンセラムモイスチャー」のウエブ動画CM「スキンセラムモイスチャー/ホテル三日月コラボ」篇が昭和の雰囲気そのまますぎるとネットで話題になっています。ちなみに出演しているのは、unoイメージキャラクターの野村周平さんです。 … -
チキンラーメンのひよこちゃん 金麦CM乗っ取りか!?「チ金麦鍋」爆誕させる
朝晩冷え込むようになって、そろそろ鍋物が恋しくなる季節。アツアツの鍋物には冷えたビールや発泡酒なんかが美味しかったりするものです。そんな季節に、チキンラーメンのひよこちゃんがなにやらイタズラを仕込んだみたい。そんな動画がサントリービール株式会社から公開されま… -
幻の「両国駅3番ホーム」にレゴの列車が到着!鉄道の日限定「両国レゴ駅」
国技館の最寄駅として知られるJR総武線の両国駅。電車が発着するホームから国技館方向を見ると、下にホームのようなものが見えます。これは普段は閉鎖されている「幻の3番線ホーム」。かつて両国駅がターミナルだった時代に作られた、行き止まり(頭端)式のホームです。この… -
ゾウのうんこで紙を作ろう! 那須ワールドモンキーパークでイベント開催
世界のアジアの野生ゾウや家畜ゾウをとりまく環境は、実はとても厳しい現状。そんな現状をより多くの人に知ってもらうため、那須ワールドモンキーパークではこれまでにも様々な取り組みを行ってきましたが、10月7日(日)に「象のUNKO★elephant paper」と… -
「大阿闍梨だけど何か質問ある?」など濃厚企画が目白押し 比叡山延暦寺の崇高なニコ生決定
動画サービス「niconico」の「ニコニコ生放送」で10月6日(土)10時から、世界遺産・比叡山延暦寺を「疑似体験」できる特別番組が約9時間にわたり放送されます。 (さらに…)… -
【調査】他人の「横顔」ってチェックする? 一般女性の約8割が意識
女性同士が他人の顔で気になるのは、実は「横顔」ということが分かったそうです。しかも一般女性で約8割(78.0%)、モデルになると9割以上(92.0%)もの女性たちが、他の女性の横顔を意識して見ていることが分かりました。 これは、カネボウ化粧品のスキン… -
リアルPPP「会いに行けるアイドルペンギンユニット」東西で爆誕
いまどきのアイドルといえばユニットで、しかも握手会などでファンとのふれあいを大事にした「会いに行けるアイドル」が当たり前になりました。様々なアイドルユニットが群雄割拠する世の中、また新たなアイドルユニットが東京都と京都で同時に誕生。しかも10月1日からセンタ… -
レンチンだからとバカにできない ダイソーの「炊飯マグ」が超優秀らしい
生活に役立つ100均グッズや、秋葉な情報、さらにはちょっと手軽な家飲み用グルメを紹介しては話題をあつめる、ツイッターユーザーのまいくさんが、ダイソーで最近みかけた「炊飯グッズ」を紹介し注目されていました。 (さらに…)… -
パナソニックが脱録画機宣言?コンパクトなBDレコーダーとHDペットカメラ発表
2018年9月28日、パナソニック株式会社がブルーレイディスクレコーダー「おうちクラウドDIGA(ディーガ)」の新商品(10月19日発売)とHDペットカメラ(12月13日発売)の発表を行いました。AV機器らしくない白を基調としたボディは驚くほどコンパクト。そ… -
ややこしい…ガシャポン自販機1/12スケールがガシャポン商品に登場
株式会社バンダイのカプセル玩具「ガシャポン(R)」。その自動販売機である「カプセルステーション」を1/12スケールで再現した「1/12カプセルステーションVI」が、新たにガシャポン商品に加わります。ややこしいので簡単に説明すると、ガシャポン自販機からミニガシ… -
固いアイスの頂上決戦 「#シンカンセンスゴイカタイアイス VS あずきバー」食べ比べセットがJRのプレゼントにまさかの登場
アイス界のダイヤモンド(固いという意味で)と称される井村屋の「あずきバー」。とっても固いことで有名ですが、対し、同じく固いことで知られるアイスクリームが存在します。 それが鉄道界の絶対王者「#シンカンセンスゴイカタイアイス(新幹線すごい固いアイス)… -
「家電芸人」土田晃之もキテル家電と推薦 「ZUBAQ」体験イベント行ってみた
東京・二子玉川ライズにて、10月1日に発売される三菱電機の新しいコードレススティッククリーナー「iNSTICK ZUBAQ(インスティック・ズバキュー)」の体験イベント「たべこぼしcafe」が2018年9月25日・26日開催されることとなり、初日の25日に「… -
うどん県が「謎肉県」に改名? 要潤の「謎肉」爆推しにキティ先輩も参戦!
カップヌードルが発売されて、2018年で47周年。昨年には、その中身の具材で大人気な「謎肉」の正体が大豆である事が公表されましたが、産地までは明かされていませんでした。 しかし、2018年9月18日に「謎肉の生産量世界一は香川県」という新たな事実を公… -
キャンピングカーで全国ぶらり旅 住所移動無飾「うめのさん」に聞く自分らしい生き方
毎日同じ時刻の電車に乗り、すし詰め状態の車内でイライラしながら職場へ向かう度「今日も仕事か……」と心の中で、舌打ちをしている人も多いのではないでしょうか。 昨今では、少子高齢化や生産人口の減少、育児や介護などの両立のため、働き方のニーズも多様化してい… -
さらばカブトムシ フォルクスワーゲン・ビートルが2019年に生産終了
世界中に愛されたドイツを代表する車、フォルクスワーゲン・ビートルがついに生産終了です。2018年9月13日、フォルクスワーゲンは2019年7月に販売予定の特別仕様車「ファイナル・エディション」をもって、ビートルの生産を終了すると発表しました。 (さら… -
トイレのニオイの原因は実は壁にあった P&Gが研究結果を明らかに
トイレにこもるアンモニアのニオイ。掃除してもすぐに臭う原因は、実は壁にあることが研究の結果わかったそうです。その盲点に着目した「ファブリーズ W消臭 トイレ用消臭剤」が、9月上旬にP&Gより発売されました。 (さらに…)… -
【母と子の会話調査】「何でも聞きたい」母と「当たり障りのないこと」を話したい子供
子どもが生まれ、幼少期をへて大人への第一歩を踏み出す中高生になったとき。それまで密接だった親子の会話や関係に変化が生まれてきます。時に、今まで気兼ねがなかった親子の会話に何か見えない壁を感じることも。 そんな中高生のお子さんをもつ母親1000人と、中…