- Home
- 「グルメ」 記事一覧
「話題のグルメ」記事リスト
-
SNSで大バズり!ドンキの「卵かけ風ご飯のタレ」が考えさせられる味だった
4月8日にドン・キホーテが「ドンキ ヒット商品大賞 2025」を発表しました。その中の「SNS バズり部門」で1位を獲得したのが「情熱価格 秒でどこでも TKG!?卵かけ風ご飯のたれ」という食品。「卵かけご飯のタレ」ではなく「卵かけ風ご飯のタレ」という不思議な名称は、「分かるようで分からない」感がプンプン。いったいどんなタレなのか、実際に買って食べてみました! -
松屋公式X紹介の「松屋版ソーライス」食べてみた 200円とは思えない満足感!
松屋で「ソーライス」が食べられることをご存じでしょうか?――とはいえ、メニューには載っていません。実はこれ、松屋の公式X(旧Twitter)が2024年10月28日に紹介した裏メニューで、「松屋版ソーライス」と名付けられています。調味料はソースだけでなく、少しアレンジが加えられているのだとか。つい最近この情報を知り、気になってしかたがなかったので、一足遅れて食べに行ってきました。 -
なか卯の新朝食「たまかけうどん」を実食!290円で想像以上の「食べた感」
なか卯の朝食メニューに「たまかけうどん」(税込290円)が、3月26日から仲間入りしています。“たまごかけごはん”ならぬ“たまかけうどん”というネーミングに心惹かれ、食べに行ってきました。午前5時から午前11時までの時間帯限定で注文できるなか卯の朝食メニュー。価格は税込290円からとかなりお手頃です。 -
スシロー×鹿児島ラーメンの名店「よしみ屋」!鹿児島民が本家と食べ比べてみた
回転寿司チェーン「スシロー」にて、4月9日より開催中の「九州うまかもん祭」。九州各県の名産品を使用した寿司ネタが勢ぞろいする中、筆者の居住地である鹿児島からは、「ラーメン よしみ屋」が監修した「鹿児島豚骨ラーメン」が登場しています。「よしみ屋」といえば、鹿児島ラーメンの名店のひとつ。今回は本家とスシロー版を食べ比べてみることにしました。 -
松のや新作「桜クリームシチュー」食べてみた 鮮やかな桜色は二度見必至の衝撃
春といえば桜。桜といえば……え、シ、シチュー!?4月9日15時から販売がスタートした、松のやの「桜クリームシチュー」。鮮やかな桜色のビジュアルが衝撃的……好奇心と食欲に背中を押され、食べに行ってきました。 -
松屋×松屋銀座の夢コラボ実現!高級「うまトマハンバーグ」はジャンクさも健在
5月1日に開店100周年を迎える松屋銀座は、牛めしでおなじみの食品チェーン「松屋」と初めてコラボレーションし、松屋銀座限定の商品を展開しています。普段食べている「松屋」のメニューがリッチになった商品とのことで、早速買いに行ってきました。 -
少年ゴコロくすぐる「ドラゴンナップザック」、ブラックサンダー新学期応援企画で登場
有楽製菓株式会社が展開するチョコレート菓子「ブラックサンダー」が、新学期応援企画として、オリジナルデザインの黒雷龍(ブラックサンダードラゴン)をあしらったナップザックを製作。4月7日より公式Xでプレゼントキャンペーンを実施しています。 -
ピンク色の衝撃!?エースコック「たらこ注意報」の味は…実食レビュー
エースコック株式会社から3月31日に発売された「超大盛りスーパーカップ2.0倍 たらこ注意報 たらこ味塩ラーメン」。「注意報」という強烈な名前と、鮮やかなピンク色のパッケージが非常に目を引くこの商品、気になったので食べてみました。 -
見た目はビール?なパスタに脳がバグる くら寿司の「ビルボナーラ」食べてみた
回転寿司チェーン「くら寿司」にて、4月4日から開催中の「桜鯛といくら」フェア。筆者がプレスリリースを眺めていたところ、目を疑うようなメニューが視界に飛び込んできました。「び……ビルボナーラ……?」あろうことかビールジョッキにカルボナーラを突っ込んでしまったという、正気とは思えないメニューです。 -
リュウジさん初の離乳食レシピ公開!“味付け最後”で大人も楽しめる一品に
料理研究家・リュウジさんが、4月2日にYouTubeを更新。「世の中の全てのパパとママへ」と題し、自身初の離乳食レシピとなる「リュウジのバブレシピ」を公開しました。 -
ウソだと思ったら本当に売ってた「辛ターン」 その辛さ、ガチでした
亀田製菓は2025年4月1日、「ハッピーターン」に辛パウダーをまとわせた期間限定商品「ハッピーターン 辛(から)ターン」を3月31日に発売したと発表しました。 発表日が発表日なだけに「エイプリルフールの“嘘商品”なのでは?」と思いきや、まさかの実在する商品!近所のコンビニで売っていたので、早速購入し、食べてみました。 -
松屋で「デビルチキン」が試験販売、食べたらとんでもない「辛さ」だった
カレーの本場といえばインドを思い浮かべる方が多いですが、実はお隣の国「スリランカ」にも独自のカレー文化があります。そんなスリランカ料理の中でも、特に「辛さ」で知られる人気メニューが「デビルチキン」です。この料理が、なんと松屋で3月25日から1週間限定、56店舗限定で試験販売されています。 -
セブン新作スイーツは「焼きそば」と「オムライス」!?驚きの見た目と味を徹底レビュー
3月28日、沖縄を除く全国のセブン‐イレブン店舗にて「焼きそばみたいなショコラケーキ」と「オムライスみたいなクレープ」が数量限定で発売されました。見た目は料理なのに、味はスイーツ!?遊び心満載のこちらの2商品、発売日に購入して食べてみました。 -
炭水化物の暴力!かつや、ホルモン焼きうどん×チキンカツ丼を実食
とんかつ専門店の「かつや」が、また「やってる」メニューを開発。炭水化物の上に炭水化物をのせた「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼」を、3月28日より期間限定で販売しています。ご飯大好き、炭水化物ラバーの筆者が行かないわけにはいかない!ということで炭水化物を摂取してきた。ホルモンと味噌ダレの相性が抜群。味噌ダレがたっぷりしみこんだご飯を放り込むと、口の中はまさにパラダイス。昇天寸前でした。 -
現存する日本最古の弁当屋!東京・日本橋「弁松」で江戸の味を堪能
手作りのほか、コンビニやチェーンの店でも購入できる、我々の日常には欠かせないお弁当。そんな弁当について、先日Xで東京・日本橋にある「弁松」というお店の投稿が話題になっていました。なんと“現存する日本最古”の弁当屋なのだそう。日本最古のお弁当とはどんなものなのか……実際に食べにいってみました。 -
なんだこの色は……!1日20食限定の「ブルーベリー担々麺」が意外な美味しさ
3月14日から27日限定で、東京駅一番街・東京ラーメンストリート内にあるラーメン店「そらのいろNIPPON」に、「ブルーベリー担々麺」が登場中。担々麺……にブルーベリー!?衝撃の組み合わせにいてもたってもいられず、食べに行ってきました。 -
料理研究家・リュウジが離乳食づくりに挑戦 「リュウジのバブレシピ」始動
本気で作る「至高」や、酩酊状態でも作れる「虚無」といった「バズレシピ」でお馴染みの料理研究家・リュウジさんが、新たな領域に挑戦することを自身のXで表明しました。それはなんと、離乳食。「リュウジのバブレシピ」が始動します。 -
閲覧注意?ドンキの偏愛めし新作は「粒マスタード狂」のためのサンド、粒好きの夢を叶える衝撃の一品
「みんなの75点より誰かの120点」を合言葉に展開されている、ドン・キホーテの「偏愛めし」シリーズ。先日3月10日に、粒マスタードの「粒」をこれでもかと増量した「ぷちっぷちっ狂いのハムマスサンド」が発売されたので、早速食べてみました。 -
【衝撃】はなまるうどんの「メガおでん」が再登場!丸ごとたけのこを実食
2024年に6店舗限定で販売され話題を呼んだ、はなまるうどんの巨大おでんシリーズ「メガおでん」が帰ってきました。今回は販売店舗を64に拡大し3月6日から3月31日までの期間限定で再登場しています。今回もインパクト抜群の5種類がラインナップ。中でも特に注目されるのが、たけのこ丸ごと1本使った「メガたけのこ」!その衝撃的なビジュアルと味わいを、お店に行って実際に体験してきました。 -
かつやの週替わり「ハムエッグカツ丼」が1週目から優勝していた件
とんかつ専門店「かつや」は、3月7日より週替わりで中身が変わる「ハムエッグカツ丼」を販売。7日~13日まではハムエッグの下に、ハンバーグカツ・海老フライ・から揚げが隠れています。聞いただけでもワクワクするメニューの誕生に、胸の高鳴りを抑えきれなくなった大食いライターの筆者。1秒も待てない、1秒も待ちたくない……販売開始と同時にお店に行って食べてきました。