- Home
- 過去の記事一覧
「話題のグルメ」記事リスト
-
リアルすぎる虫型ゼリーに第二弾が登場!「さなぎ3Dゼリー」作って食べてみた
見た目がリアルすぎるとして話題を集めた、名糖産業の「つくってたべよう!幼虫3Dゼリー」シリーズ。その第二弾「つくってたべよう!さなぎ3Dゼリー」が、3月3日に発売されました。前作に引き続き、今作も本物のさなぎそっくりに仕上がるもよう……。今回もメディアキットをいただいたので、虫が得意ではない筆者ですが、実際に作って食べてみたいと思います。 -
歓喜!ほっともっとの予約限定メニュー「のり弁バーガー」が「のり弁」すぎた!
お弁当をワンハンドで食べられる「BENTOバーガー」を、「ほっともっと」が開発。3月1日より、予約限定メニューとして販売しています。ラインナップは「のり弁バーガー」と「チキン南蛮バーガー」の2種。のり弁をワンハンドで食べるって……なんだか少し面白そう。「のり弁バーガー」を食べてみると笑ってしまうほど、のり弁です。正直、特別おいしいというわけではないものの、あまりの「のり弁」感に嬉しくなりました。 -
大阪王将のMEGA中華ガチャ開催 A賞は「餃子1000個&チャーハン100人前」
2024年、累計1万1329セット以上を完売した、大阪王将の人気セット「MEGA中華 ガチャ」が、2月28日より大阪王将公式通販サイトにて、販売をスタートしました。 -
最後の一口まで濃厚かつ贅沢な味わい ファミマ先行「ブリュレアイスバー」食べてみた
クレームブリュレといえば、カスタードの甘みと焦がしたカラメルの苦みによる味の調和がたまらない人気のスイーツですが、あろうことかこれをアイスバーにした商品が、ファミリーマートで発売開始しました。その名も「ブリュレアイスバー」。何これ、めっちゃおいしそう! -
史上初の「青いじゃがりこ」!?衝撃的すぎるローソン限定の新商品を実食レポ
2月25日、カルビーの人気商品「じゃがりこ」から、ローソン限定で新しい味が登場しました。「カルビー 青いじゃがりこ シーフード味」(以下、「青いじゃがりこ」)です。パッケージだけでなく、じゃがりこ本体まで青く染めてしまったというこの新商品。公式サイトによれば「味はおいしいです」とのことですが……本当か? -
「フライドチキン味まぜそば」を実食!ザクザクでギトギトなリピ確定の一品
2月24日、エースコックから「目を閉じればあの味 いわゆるフライドチキン味まぜそば」(以下、「フライドチキン味まぜそば」)が発売されました。商品名の通り、フライドチキンの味を再現したまぜそばだそう。またユニークなものを……と興味をそそられたので、早速購入してきました。 -
クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高
“飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュークリーム」を紹介していました。シュークリームに「クーリッシュ」がぶっ刺さったダイナミックなビジュアルに惹かれたので、試してみました。 -
ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バーガーと塩キャラメルの組み合わせ、一体どんな味なのでしょう。気になったので、食べに行ってきました。 -
セブンコラボの「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」弁当に大食いライターが挑戦!→ドカ食いしたら昇天しかけた
主人公の望月美琴が美味しそうな山盛りの料理をひたすら食べる漫画「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」と、セブンイレブンがコラボしたボリューム満点の商品が2月18日に発売されました。その中から主人公に負けないほど山盛り料理が好き&大食いライターの筆者が注目したのは、背徳感が漂う2種類の弁当。仕事終わりにドカ食いしたぞ! -
衝撃の再現度に驚愕……「一平ちゃん 夜店の焼そば ショートケーキ味」実食レポ
明星食品株式会社を代表するカップ焼きそば「一平ちゃん 夜店の焼そば」が、2025年に発売30周年を迎えました。これを記念して発表されたのが、まさかまさかの「ショートケーキ味」。焼きそばとショートケーキの組み合わせ……想像しただけでも身震いしますが、いったいどんな味なのでしょうか。気になる……! -
予算に応じて品物を自動でチョイス 「シャトレーゼのおすすめポン」使ってみた
ケーキ、洋菓子等の製造・販売を手掛ける「シャトレーゼ」の公式Xアカウントが2月10日に紹介したのは、Webで公開されている「シャトレーゼのおすすめポン」なる機能。なんでも、「金額を指定するとその金額で購入できる商品がランダムで出てくる」機能とのこと。そんな便利な機能があるとは知らなかった……! -
カールに似てると話題のスナック菓子「パックル」を実食
2017年に東日本での販売が終了した、明治のスナック菓子「カール」。スナック菓子の定番というイメージがあったため、東日本在住の筆者はかなり衝撃を受けた記憶がありますが……なんと最近、「カール」によく似た商品が東日本のスーパーなどで目撃されているそうです。 -
はなまるうどんで限定販売!「ブラックサンダー天ぷら」が本家越え級の美味しさだった
2月6日から2月14日までの期間限定で、はなまるうどんにて、「ブラックサンダー天ぷら」が販売中です。ザクザク食感でお馴染みのチョコレート菓子「ブラックサンダー」を、天ぷらにしたらどうなるんだ……?気になったので食べに行ってきました。 -
松屋の新朝食メニュー「とろっとたまご丼」を実食!賛否両論も納得の味だった
2025年1月8日に、松屋から発売された新朝食メニュー「とろっとたまご丼」。白米に半熟状のたまご焼きを載せただけのこのメニュー、SNSを覗いてみると「美味しすぎ」「失敗」と賛否がかなり分かれている様子。いったいどこが賛否の分かれ目になっているのか確かめるべく、実際に松屋で食べてみました。 -
幸楽苑の「トマト&カレーらーめん」が復活!感動の再会に冷静さを失いそうになった
トマトを丸ごと1個分以上(フレッシュトマト160g換算)使用した、幸楽苑の「トマト&カレーらーめん」が再び登場。税込790円で1月31日に、期間限定発売されました。キミは戻ってくる気がしていた。2024年6月に発売され、いつの間にかいなくなっていた「トマト&カレーらーめん」。再会の味をかみしめてきた! -
ニッカウヰスキー公式おすすめ チルド肉まんで作る「月見肉まん」作ってみた
寒い時期に、スーパーなどで見かけるとつい買いたくなってしまうチルド肉まんのアレンジレシピを、ニッカウヰスキー公式Xが紹介しています。その名も「とろ~り月見肉まん」。「肉まんの具ととろ~り卵のハーモニーが堪らんぞい!」と、絶賛するこのレシピ。ちょうど冷蔵庫にチルド肉まんがあったので作ってみることにしました。 -
レストランシェフも絶賛 サッポロ一番みそラーメンでつくる「ごま豆乳担々麺」が本格的すぎた
インスタントラーメンの金字塔「サッポロ一番みそラーメン」を使ったアレンジレシピを、レストランで料理長を務める「麦ライス」さんがXで紹介し、話題になっています。調理にひと手間加えるだけで、なんと「ごま豆乳担々麺」が作れてしまうのだとか。麦ライスさん自身も「専門店レベルの美味しさ」と絶賛するこのレシピを、実際に作ってその味を確かめてみたいと思います。 -
丼からはみ出す海老フライ!かつやの「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」と初デートしてきた
海老フライが3本も豪快に盛られた、「かつや」らしいボリューム満点の新作丼が発売。1月29日より、「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」が期間限定で販売されています。事前に見た海老フライ3本のビジュアルに一目惚れしてしまった筆者。愛しの「海老タレカツと親子丼の合い盛り丼」に会いに行ってきた! -
キングオブジャンク誕生?SNSで話題の「ランチパックファミチキサンド」が想像以上の美味しさ!
誰もが思わずためしたくなる食べ方を、Xユーザーの田中重工業さんが紹介しています。それは「ランチパックファミチキたまごサンド」。要はファミチキをランチパックのたまごで挟んだだけ。……にもかかわらず、投稿された写真を見ただけで無性に食べたくなってきます。 -
エースコックの「名もなき下敷きスパゲッティ味」を実食!お弁当の“あの味”がカップ麺で完全再現
1月27日にエースコックより「名もなき下敷きスパゲッティ味焼そば ハンバーグ弁当風」(以下、下敷きスパゲッティ味)が登場しました。お弁当で肉料理などの下に入っている“あのスパゲッティ”をカップ麺にする、という斬新なコンセプトで生まれたこの商品。確かにあれ、一度お腹いっぱい食べてみたかった!潜在欲求が刺激されたので、早速購入して食べてみました。