- Home
- 過去の記事一覧
「話題のグルメ」記事リスト
-
松屋のチーズバーガー丼がヤバすぎる!罪悪感満載のジャンクフードを堪能
11月12日から松屋の一部店舗にて限定メニュー・チーズバーガー丼が販売開始となりました。パンではなくご飯を使ってチーズバーガーを再現する、というかなり尖ったコンセプトの丼です。チーズバーガー?丼?どいうこと?頭がかなりパニックになったので、実際に販売店舗に行って食べてみました。 -
「釜玉バターうどん」がビールに?衝撃パッケージのクラフトビールを飲んでみた
先日Xで二度見必至なパッケージのクラフトビールが話題になっていました。パッケージにデザインされているのは美味しそうな「釜玉バターうどん」。うどんに合うビール……ではなく、そのまま「釜玉バターうどんビール」です。手がけているのは香川県にある醸造所「SETOUCHI」。“うどんの国”ならではの発想でしょうか。実際にどんな味がするのか、取り寄せて飲んでみました。 -
六本木の「ヴィーガン麻婆豆腐」専門店 植物性原料100%で驚きのコクと旨味
動物肉や動物由来の原料を一切口にしないヴィーガンの人々でも食べられる、100%植物性原料のみを使用した「ヴィーガン麻婆豆腐」を提供するお店が話題になっています。訪日旅行者向けの情報が集まる口コミサイト「トリップアドバイザー」では平均評価が最高評価の星5つという評判ぶり。気になるその味を確かめに行ってきました。 -
ベビースターがコロッケの衣に ボリホクの新食感がご飯にマッチ!
定番お菓子の「ベビースターラーメン」を、おかずの定番である「コロッケ」の衣にした「ベビースター★コロッケ」が登場。11月1日よりニュー・クイックの惣菜取り扱い店舗にて、期間限定で販売中です。聞いただけでワクワクするコラボコロッケの誕生に、胸の高鳴りが抑えられない!食べないという選択肢はありませんでした。少ししっとりしていてボリボリした感じ。中はホクホクしていて口の中でボリホクの新食感が楽しめます。 -
バーガーキング新作が新食感で面白い!ライスがパティになった「KYOTOワッパー」を実食
え、バンズじゃなくて、パティがライスに……?11月1日、バーガーキングの新作「KYOTOワッパー」が発売開始となりました。従来のライスバーガーとは違い、パティとしてライスが使用されています。パンの中にライス、という衝撃の新商品。どんな味がするのか、実際に食べてみました。 -
材料たったの2つ!まいのおやつさん考案「カントリーマアムでフォンダンショコラ風」作ってみた
「フォンダンショコラ」を自宅で簡単に再現できてしまうレシピを「まいのおやつ」さんが公開しています。「カントリーマアムで作る、小さなフォンダンショコラ風」と紹介されたレシピに使うのは、カントリーマアムとチョコレートのみ。2つの材料でどれほどフォンダンショコラに近付けるのか、実際に作って確かめてみたいと思います。 -
からやまの「濃厚つけから定食」がリニューアル!もはや「つけ麺」だった件
「つけ麺」ならぬ「つけからあげ」。つけだれに浸してからあげを食べるという新しいスタイルを提供してきた「からやま」に10月25日、新たなつけからメニュー「濃厚つけから定食」が登場。からあげの隣には味玉やメンマ、つけだれは魚介豚骨ベース。違和感たっぷりの見た目が気になって仕方がなかったので、自分の舌で確かめてきた!最初は濃厚な魚介豚骨の風味が口いっぱいに広がり、徐々に鶏肉の旨味も加わってきました。 -
白だしを加えるだけでガーリックトーストがお店の味に!?「セブンプレミアム」のおすすめレシピ作ってみた
ガーリックバターに白だしを混ぜるなんて発想、なかった……。「セブンプレミアム」の公式Xアカウントが10月23日に投稿した、ガーリックトーストのアレンジレシピがお手軽&美味しそうだったので実際に作ってみることにしました。 -
洋風大学芋!?全農公式が紹介する「さつまいものメープルバター」が絶品
秋の味覚「さつまいも」を使ったお手軽なレシピを、JA全農の広報部公式Xアカウントが紹介しています。その名も「さつまいものメープルバター」。「なんじゃこれ!あまじょっぱくておいしい〜大学芋とはまた違うおいしさ」と担当者も絶賛しているレシピ。気になりすぎたので実際に作ってみることにしました。 -
昭和の懐かしさここにあり! 激安中華の名店、江戸川橋「善の家」で味わう奇跡の450円タンメン
ここ最近、ラーメンが異常な値上がりをしている。少し前までは600円程度で食べられたが、今ではどこも1番トッピングが少ないラーメンで800円、凝ったラーメンであれば1000円超えが当たり前となっている。しかし、いまだに昭和価格で激安のラーメンを提供する店もまだまだ残っている。今回紹介するお店、江戸川橋にある「善の家」もその一つだ。店主がワンオペで回す、知る人ぞ知る名店である。 -
湖池屋公式おすすめの「カラムーチョにんじん」作ってみた 唐辛子とマヨネーズの相性が良すぎる
唐辛子の辛味がクセになる、湖池屋の「カラムーチョ」を使ったアレンジレシピを、湖池屋公式Xアカウントが紹介しました。その名も「カラムーチョにんじん」。「おつまみにももちろん、野菜が苦手なお子様でも食べられちゃう」とのことですが、いったいどんな味になるのでしょうか。気になったので作ってみることにしました。 -
“悪魔のホットソース”が買える謎の自販機 サビ抜き寿司しか食べられない筆者が買って実食してみた
先日近所を散歩している最中に禍々しいデザインの自動販売機を発見しました。売られているのは“悪魔のホットソース”なる調味料。筆者は間もなく30になろうかという立派な大人ですが、いまだにお寿司はサビ抜きでしか食べられません。つまりカライノニガテ。しかし自販機のデザイン禍々しさと、“悪魔の”という刺激的なワードに好奇心が負け、買ってしまいました。一体どんなソースなのか試してみたいと思います。 -
永谷園のお茶漬けの素で作る鍋がウマいらしい リュウジさんのレシピ試してみた
「永谷園のお茶漬けの素を、お茶漬け以外に使うと何が一番おいしいか?」そんなテーマで様々な料理にお茶漬けの素を試しまくっていたという、料理研究家の「リュウジ」さん。一番おいしいのは「鍋」という結果に行き着いたそうです。果たしてどんな味になるのでしょうか?気になったので今回はこの「お茶漬け鍋」を作ってみたいと思います。 -
「どん兵衛」は3分レンチンで“稲庭うどん”風に変身!アレンジレシピを試してみたら新たな発見も
不定期に話題になる、日清「どん兵衛」を “稲庭うどん”風に変えるアレンジレシピ。熱湯を注いだ後に電子レンジで3分チンすると麺が半透明でツルツルとした食感になるとされています。「レンジでチンするだけでそんなことが?」と不思議に思ったので、実際に作ってみることにしました。 -
試験販売で9割がリピ希望 丸亀製麺「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん」がヤバすぎた件
丸亀製麺からスタミナ豚肉や肉そぼろ、生卵など6種の具材をたっぷり使用した食欲の秋に相応しい新メニューが10月8日に登場したぞ!その名も「旨辛 肉盛りまぜ玉うどん」。肉盛りという響きに弱い筆者。頭の中が肉で埋め尽くされる前にお店に急行。丸亀の秋をモリモリ味わってきた。スタミナ豚肉は柔らかくて、噛めば噛むほど豚肉の旨味がジュワジュワとにじみ出てきます。うどんとの相性も抜群でした。 -
昭和から続く高円寺「味楽」の情熱 500円ランチで感じる変わらない温もり
近年、物価高の影響によりワンコイン500円で食べられるランチというものが絶滅危惧種になっている。だが、ありがたいことに昔から長く続くお店の中にはいまだに「ワンコインランチ」という文化を守ってくれているお店がある。その一つが今回紹介するお店、高円寺にある「中華料理 味楽」だ。味楽は町中華と呼ばれるジャンルのお店で、昭和30年代からあるというかなりの老舗。 -
「JALのコンソメスープ」を自宅で再現できる?リュウジさんのレシピ試してみた
JALの航空機内にて無料で提供される「コンソメスープ」。長旅の疲れを癒やしてくれるかのような優しい味わいに、身も心も温められたという覚えがある方もきっと多いことでしょう。そんなスープの味を、料理研究家の「リュウジ」さんが再現。自身のYouTubeで作り方を公開していたので、今回はこれを真似して作ってみたいと思います。 -
京都の名店「にしぶち飯店」の味を「かっぱ寿司」で!創作寿司を食べたらご飯が欲しくなった
京都にある中華の名店「にしぶち飯店」が「かっぱ寿司」と手を組んだぞ!9月26日より、海鮮あんかけラーメンと2種類の創作寿司が登場している。ラーメンはもちろん、中華の名店がいったいどんな創作寿司を開発したのか。この目で、この舌で確かめたい!と強い衝動にかられたので、名店の味を全力で味わってきたぞ。 -
シャインマスカットを炭酸水に浸けるとおいしいらしい JAのレシピ試してみた
皮ごと食べられ、種無し、高糖度という特徴を持つ「シャインマスカット」。そのまま食べても十分おいしいのですが、「炭酸水に漬けるとおいしい」と紹介したのは、JAグループ山形の公式Xアカウント。投稿によると「噛むたびにしゅわしゅわの果汁が広がるシャインマスカットに」変化するとのこと。これはやってみるしか! -
「そうだったのか!」料理長が教える玉ねぎの剥き方が参考になる
皆さんは玉ねぎの皮を剥く時、「剥きにくい」、「剥くのに時間がかかる」と思ったことはありませんか?玉ねぎの両端をカットして剥いた場合、剥き始めがわからなかったり、剥き始めてもなかなかスムーズにいかなかったりと、上手くいかないことがあると思います。SNSに投稿されたのは、玉ねぎの剥き方に関するライフハック。 都内のレストランで料理長をしているという投稿者の麦ライス(シェフ)さんに話を聞きました。