おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

レトロブームでボケ防止!?正看護師が教える「回想法のススメ」

update:

 昭和の古き良きデザインや歌などが令和の今、ブームになっています。若い世代にとって、ロマンや郷愁を感じるようです。そしてブームが起きている昭和時代は、ちょうど祖父母が若かった時代と重なります。世代を超えて愛される昭和レトロを、話の種にしてみませんか?

  • ■ 3世代で楽しむ想い出語り

     回想法という言葉、皆さんの中には聞いたことがある人もいるかと思います。回想法とは、高齢者に若いころの出来事や生活、娯楽などを視覚的や聴覚・触覚的に感じてもらうことで自身の歴史を思い出し、回顧して語ってもらうというもの。苦楽を共にした物事や歌などとともに、若いころの良き思い出などを語ってもらうことが心の癒やしにつながります。

     年末年始の帰省で、祖父母がいる田舎へ行く人も少なくないかもしれません。親世代とともに昭和の歌や、流行ったもの、生活の中でかつて使われていたものを実際に見聞きすることは、レトロなものが好きな若者にとっても、認知症を予防したい祖父母にとっても、子ども時代が懐かしい親世代にとっても楽しいかもしれません。

    ■ 実際にはどんなものがいいの?

     スマホなどでアクセスできる音楽提供サービスで祖父母が好きな音楽を流すのが一番手っ取り早いでしょう。好きだった歌手を聞いて、その歌手の曲を流すとより喜ばれるでしょう。さらに、若者にとっても新たな発見になりそうです。

     また、昔ながらのお店や博物館などにも、昭和の歴史を感じさせるものが多く遺されています。レコードやホーロー看板、洗濯板や脱水ローラー付き洗濯機、黒電話などなど……。実際に使っていたものの話を聞きながら、当時の様子に思いをはせるのも想い出を共有することに繋がり、若い世代には新鮮に感じることでしょう。そして高齢世代にも当時を回想することで、気持ちが明るくなったり懐かしい気持ちに浸ることができたりしそうです。

    ■ 筆者が実践した回想法

     筆者は正看護師として老人施設で長い間勤務していました。その施設には昭和の生活を切り取ったような写真が数多く置いてありました。また、昭和歌謡集のCDもあり、戦前から昭和の終わりまでのヒットソングをよく流してもいました。

     昭和一桁年代の人達には、戦中の頃から戦後直後の記憶が一番強く残っているようでした。プロペラ飛行機の写真を見た人は「これが飛んできた時は焼夷弾も降ってくるから、警報が鳴る前に防空壕に駆け込んだ」といった思い出話を語っていました。

     昭和10年代の皆さんには、戦後すぐから高度成長期時代の頃に流行ったのもが話のネタによく上がっていました。テレビが初めて一般家庭に入り始めたこと、昔の洗濯機には洗濯物を絞るローラーが付いていたことなど、時代の移り変わりとなる印象的なものが多くあり、話題が尽きませんでした。

     戦後すぐの歌謡曲は、筆者が担当していた年代にとってとても思い出深いものであったようで、タイトルは忘れていても曲は覚えていて一緒に口ずさみ、利用者同士の思い出話にも花が咲いていました。同じ苦労を共にした年代同志、忘れがたい思い出を共有しているように感じられました。

     このような話を繰り返し聞く・話すことは、記憶の奥にある感情をも掘り起こして高齢者の感情を豊かにします。帰省や面会の折に昔の記憶の扉を開いていくことは、高齢者の心の健康に繋がっていきます。

     帰省の折に、昔のものが写っている写真を持って話題の種にしてみてみてはいかがでしょう?

    (正看護師・梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲームに挑戦
    ゲーム, ニュース・話題

    テレビ神奈川の新番組「第三学区」が想像以上にエモかった 加藤茶さんが自身登場のゲ…

  • 加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始
    エンタメ, 芸能人

    加藤茶、伝説の“カトケンゲーム”に挑戦 新番組「第三学区」放送開始

  • 昭和・平成の人気ガム「イブ」「ドナ」復刻登場 “香りをかむ”ガム再び
    商品・物販, 経済

    昭和・平成の人気ガム「イブ」「ドナ」復刻登場 “香りをかむ”ガム再び

  • 学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ
    ライフ, 雑学

    学生時代の“謎文化”が続々集結!「○○してたら恋人募集中」アンケート結果まとめ

  • かつてヤンキー文化を彩った「裏ボタン」が大量発見 これは懐かしい……!
    インターネット, おもしろ

    かつてヤンキー文化を彩った「裏ボタン」が大量発見 これは懐かしい……!

  • 万博に「ポケットカメラ」持参 ミャクミャク像を撮影した一枚がノスタルジーあふれる仕上がりに
    ゲーム, ニュース・話題

    万博に「ポケットカメラ」持参 ミャクミャク像を撮影した一枚がノスタルジーあふれる…

  • マクセル「UD」シリーズのカセットテープが令和に復活 懐かしのデザイン採用
    商品・物販, 経済

    マクセル「UD」シリーズのカセットテープが令和に復活 懐かしのデザイン採用

  • 金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした
    商品・物販, 経済

    金曜ロードショーの初代OP映像がプラキット化 BGM脳内再生余裕でした

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • 懐かしの給食メニューを完全再現 「平成こじらせ部屋」のYouTube企画がすごい
    インターネット, おもしろ

    懐かしの給食メニューを完全再現 「平成こじらせ部屋」のYouTube企画がすごい…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト