おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

高速道路を走るときのペースメーカー車 人気があるのはどの車?

update:

 高速道路を利用して長距離移動を行う際に、ドライバーならやりがちなのが「ペースメーカー車」を決めてついて行くこと。

 高速道路では周囲の車の流れにつられて、速度を出してしまいがち。そこで頼ってしまうのが「安定速度で走行している車」。自分のペースにあう車を見つけてついて行き、自分のペースを保とうという作戦です。高速道路をよく運転する人ならやりますよね?

  • ■ ネット民からよくあがるのは「ヤマト運輸」のトラック

     SNSでは「ペースメーカー車」について定期的に意見が交わされており、つい先日も話題になっていました。オススメで最もあげられるのが「ヤマト運輸(クロネコヤマト)」のトラック。

     その次に目にするのが「石油会社などのタンクローリー」「高速バス」。

     タンクローリーの後ろは万一のときに怖いこともあり、私自身はなんとなく避けていますが、人によっては「危険なものを積んでいるから絶対に安全運転で信頼がおける」という意見もあります。確かに。

    ■ 安心してついて行ける運送会社は?

     筆者は運転免許を取得し、25年ほどたつベテランドライバー。日常的に運転していますが、安全運転を心がけていることもありゴールド免許です。長距離運転も今こそ控えていますが、コロナ前には年に1度は住んでいる千葉県から九州まで自家用車を運転して帰っていました。

     距離にして約1500キロ。ぶっ通しで運転した場合でも約17時間はかかる長距離です。もちろん途中1泊入れての帰省ですが、それでも運転時間がそれはそれは長く……(遠い目)。

    九州自動車道

     無理な運転は事故のもととなるため、毎回ペースメーカー車を探しながら運転しています。対象にしているのは、安定してついて行きやすい80キロ維持の左車線走行車。

     そして1度の帰省でペースメーカー車にするのは、往復で30台前後。あまりに数が多いこともあり、2017年の帰省のときから「ペースメーカー車に向いている車選手権」を勝手に開催してしまっているほどです。(暇すぎてつい)

     ネットの声で多くあげられている「ヤマト運輸」については、筆者も全く同じ感想です。千葉から帰省する途中に、よくついて行くのが宅配業者や引っ越し業者のトラック。中でも、ヤマト運輸の車両は頻繁に見かけることもあり、ついて行く機会が多い会社です。

     ヤマト運輸の車両について感じるのは、無茶な運転、急な追い越しをする場面がほとんどないということ。長時間運転する側としては、安定して追いかけていけます。

     とはいえ、法定速度の範囲内で周囲の流れにあわせてスマートに走行しているので、運転技術の違いもあり、筆者は時々見失ってしまうことがあります。よって、ヤマトの場合は長距離ついて行く(行ける)ことはなく、途中で別のペースメーカー車を見つけ直しています。

     ちなみにヤマトと似た傾向があるのが「アート引越センター」。ただしアートの場合はあまり台数を見かけなかったので、感想を言うにはまだ数が少なく今回大きくは触れません。

    ■ 筆者の推しは「引越のサカイ」の「精密機器搬送車」

     ついでに私個人が気に入っている推しペースメーカー車のお話も。

     勝手に開催した「ペースメーカー車に向いている車選手権」の過去実績の中で、「最も長距離ついて行きやすい」と結論づけたのは「サカイ引越センター(引越のサカイ)」の「精密機器搬送車」と書かれたトラックです。

     あくまで個人の感想となりますが、走行ペースをとにかく崩さず、常に80キロあたりでの走行。積み荷のせいか、かなり慎重に運転している印象をうけました。

     あまりに遅い車が前を走行している場合には追い越しをかけることもありますが、追い越し車線でスピードをあげるというよりは、じわじわ追い抜く感じ。おかげでネット上では「速度遵守ガチ勢」や「速度厳守ガチ勢」と呼ばれているのを見かけたことがあります。

     先に高速道路をおりてゆく度に、「まだ行かないでー!」と惜しむほどに貴重な存在。見つけたときには「サカイのニキ」と勝手に名付けて、勝手に慕っています。

    ■ 長距離運転していると逆に「ペースメーカー車」にされることもある

     今回ついて行く側の話ばかりを紹介しましたが、長距離運転をする際には逆に「ペースメーカー車にされる」こともあり、ついて来られる側の気持ちもよく分かります。

     長距離ついてこられる場合には「あの車まだついてきてるな」「置いていかないから車間距離もっとあけろ!」など思いつつ、バックミラーをちらちら見ています。なので、一般車についてこられるトラックの運転手さんたちにはホント……すみません。ちょっと気持ち悪いですよね……。

     でもみなさんの安全運転のおかげで、安心して運転できる人たちがいるのも事実。これからもどうか安全運転で!

    (宮崎美和子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベント 歩行者空間になった未来を先取り体験
    イベント・キャンペーン, 経済

    閉鎖後の東京高速道路KK線を歩くイベントに参加してみた 歩行者空間になった未来を…

  • 九州の駐車場に謎の文字 駐車マスに書かれた「圣」の意味を知っていますか?
    インターネット, 雑学・コラム

    九州の駐車場に謎の文字 駐車マスに書かれた「圣」の意味を知っていますか?

  • 12月1日から道交法が改正 事業所における運転前のアルコールチェックが義務化
    インターネット, 社会・物議

    対象事業所の白ナンバー「社用車」運転者にもアルコール検知器でチェック義務化

  • 坂道発止でのスリップを避け、坂下に停車して信号待ちをする軽トラック(カンチャンさん提供)
    インターネット, 社会・物議

    雪での坂道発進はスリップに注意! 坂下で待つ軽トラが「分かってる」

  • 「AI見積もり」プレス発表会に出席した株式会社タウの宮本社長(左)と中尾明慶さん(右)
    企業・サービス, 経済

    スマホで損害車の写真を送信→AIが約30秒で査定 中尾明慶も出席「AI見積もり」…

  • ドライブ中の飲み物
    企業・サービス, 経済

    「ドライブ中の飲み物」についてのアンケート2位の「缶コーヒー」をおさえて「お茶」…

  • これは現代のナイト2000?! Teslaの「Holiday Update」アップデートでSteamが利用可能に
    ゲーム, ニュース・話題

    ナイト2000を思い出す…Teslaが「Holiday Update」実施しSt…

  • 強引な車に出会った時は「あいつ漏れそうなんだ」と思うようにするアンガーマネジメント(きよまろさん提供)
    インターネット, 社会・物議

    強引な運転する人は「お漏らし寸前」と思え 運転中のアンガーマネジメント

  • 愛車の食費は別腹です 車好きの涙ぐましい努力に同情の嵐。
    社会, 経済

    愛車のごはん代は別腹です 車好きの涙ぐましい努力に同情の嵐

  • 「りひと工業自動車部」の自作ミニカー2号機(りひと工業自動車部さん提供)
    インターネット, びっくり・驚き

    フレームから外板まで木製! 原付ミニカーを自作する「りひと工業自動車部」

  • 宮崎美和子編集長

    記事一覧

    鹿児島県産。放送関連、印刷、ソフト開発会社を渡り歩きさまざまな職種を経験。ライターデビューもこの頃。その後ゲーム会社に転職しMD(主にサブライセンス管理)、マーケを経験。運営・システム関連では管理職も務める。2008年にWEBライターとして独立。得意分野はオカルト、ネットの話題、過去職の経験から著作権と雑多。趣味は読書。40才すぎてバレエを習い始めました。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 偽ファッション広告
    インターネット, 社会・物議

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

  • 起業家・岡崎雄一郎さん
    インターネット, 社会・物議

    短命に終わった「レンタル怖い人」 運営者・岡崎雄一郎さんに舞台裏を聞いた

  • お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X
    インターネット, 社会・物議

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

  • まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結
    インターネット, 社会・物議

    まとめサイト「JAPAN NEWS NAVI」関連アカウント、Xで一斉凍結

  • 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定
    社会, 経済

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」…

  • 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    社会, 雑学

    詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは

  • トピックス

    1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

      10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
    2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

      徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
    3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

      SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

    編集部おすすめ

    1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

      集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
    2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

      10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
    3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト