「特撮映像館」第39回は、「ゴジラ2000シリーズ」全体を振り返ってみます。
『ゴジラ2000-ミレニアム-』から『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』さらに『ゴジラファイナルウォーズ』までの作品について考えたい。
まず印象的なのは、それまでのシリーズと比べ、圧倒的に女性主人公で作られた作品が多かったということである。『ファイナルウォーズ』では松岡が主演しているが、共演の菊川の印象も強い。男性主人公なのは『~2000』と『~東京SOS』の2本といえるだろう。
『~メガギラス』では「VSシリーズ」の三枝美希を発展させた主人公、『~メカゴジラ』ではその語り直し、『GMK』では女性主人公が得意な金子監督という偶然からそうなったのだろうが、女性主人公によるゴジラ映画ということが「2000シリーズ」には言えるような気がする。
シリーズの特徴は、まずなんといってもゴジラの造形だろう。
84年『ゴジラ』からの「VSシリーズ」では54年『ゴジラ』が持っていた凶暴なイメージへの回帰を目指しながら、恐竜や爬虫類というイメージからは離れてしまった感があったが、「2000シリーズ」では恐竜、爬虫類のイメージを取り戻し、さらに大きく鋭くなった背びれが印象的である。
また各作品が独立した54年『ゴジラ』の続編という位置づけもシリーズの特徴として忘れてはならない。「VSシリーズ」が連続ドラマとして描かれつつも、強すぎるゴジラにマンネリしてしまったことへの反省だったのだろう。
結果的にそれぞれが独立した形で物語の設定を構築できたことで、秀作がそろったのだとも思う。シリーズがさらに続いていれば、また違った世界観、解釈によるゴジラが生まれていたかもしれない。そう考えると50周年の節目があったとはいえ、シリーズが短めに終了してしまったのは残念ではある。
第1作から50年を経ても、シリーズ映画化され新作が作られたというのはほかにはないことであるし、「ゴジラ」が怪獣の代名詞となり、日本を代表するキャラクターのひとつであるということでも、その存在の大きさははかりしれない。
それだけに観客、作り手、それぞれにゴジラに対する思いがあるだろう。単純にゴジラが大暴れするのを楽しみたいファンもいるだろうし、そういう映像を作りたいスタッフもいるだろう。逆にゴジラが内包するテーマを重視するファンも作り手もいると思う。
その意味で、それぞれのファンを納得させる作品が作られたのも「2000シリーズ」ならではの特徴だったのではないかという気もする。
いつかまたゴジラがスクリーンに戻ってくることもあるだろう。
だが、そのときは54年『ゴジラ』から解き放たれた、まったく新しいゴジラになっていてほしいという気がしなくもないのである。
なお、第1作『ゴジラ』から『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』まではDVD「ゴジラファイナルボックス」版で、『ゴジラファイナルウォーズ』はDVD「スペシャルエディション」版で鑑賞した。
(文:猫目ユウ)