おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「雑学・コラム」記事リスト

  • 画像提供:紀文【公式】Twitter(@kibun_kitchen)

    練り物雑学を紀文が紹介 かまぼこの「あし」とは?

    紀文(きぶん)の公式Twitterで12月に、明日使える練り物雑学として「あし」が紹介されました。蕎麦などで使用される「こし」と同じような意味で「あし」という言葉があるのだとか。かまぼこ業界で使われるようになった時期について、「明確な時期や言葉の由来は不明」と語る紀文の担当者。紀文では「あし」のしなやかな弾力を物性測定機器で計測して数値化しているとのこと。
  • 高層ビルの谷間にある虎ノ門金刀比羅宮

    由緒もいろいろ 東京で参拝できる有名神社3選

    初詣は日頃からお世話になっている地元の神社、と決めている人もいれば、有名な神社仏閣に参拝したい、と考える人もいて、いろいろな考え方が見え隠れします。そこで、全国的に知られている神社のうち、東京23区内で参拝可能な神社として、東京大神宮、出雲大社東京分祠、虎ノ門金刀比羅宮の3社をご紹介します。御由緒がそれぞれ異なり、その違いを知ることも楽しみのひとつとなるかもしれません。
  • 明治神宮表参道の鳥居

    「自然」を目指す究極の人工林と演出されたイチョウ並木 明治神宮2つの杜

    神社には「鎮守の杜」の言葉があるように、木立がつきもの。日本で最も多くの初詣参拝者を迎える東京の明治神宮。境内は武蔵野の面影を感じさせるような森林に覆われていますが、これは人工林。およそ150年かけて「自然林」になるよう、計算して造営が進行中なのです。また神宮外苑のイチョウ並木は、並木道を実際より長く見せ、聖徳記念絵画館へ視線が集中するよう、視覚効果を意識した植林がされています。
  • 子どもと楽しむ正月の伝承遊び 小さな子でも楽しめるポイントを保育士が解説

    子どもと楽しむ正月の伝承遊び 小さな子でも楽しめるポイントを保育士が解説

    日本で昔から親しまれているお正月遊び。羽根つきや福笑いなど、若い世代のパパやママは、知ってはいてもやったことがない人もいるのではないでしょうか?そこで今回は、お正月の伝承遊びについてまとめました。伝承遊びには「羽根つき」や、知育にも役立つ「かるた」、大爆笑必至の「福笑い」、大人数でわいわい楽しめる「すごろく」などがあります。「凧あげ」は、糸の長さが調整出来る手作りのビニール凧がおすすめ。
  • 帰省した赤ちゃんが実家で泣く理由とは?対処法を保育士が解説

    帰省した赤ちゃんが実家で泣く理由とは?対処法を保育士が解説

    赤ちゃんを連れての実家帰省。久しぶりの祖父母との対面で赤ちゃんが泣いてしまうこともしばしば。帰省中、なかなか泣き止まず、気まずい思いをしたことがあるのは私だけではないはず……。そこで今回は、保育士資格を持ち、3児の母でもある筆者が、帰省時に赤ちゃんが実家で泣いてしまう理由を解説。対処法をまとめました。赤ちゃんが泣くのは、非日常による「不安」が原因。不安を取り除くことで心が安定します。
  • 積もらなくても十分楽しめる!少しの降雪でも遊べる雪遊び

    積もらなくても十分楽しめる!少しの降雪でも遊べる雪遊び

    冬に子どもが楽しみにしていること、そう!それは「雪遊び」。雪だるまを作ったり、かまくらを作ったり……。寒いことも忘れて没頭してしまいますよね。ただ、都心などの雪が少ない地域では、なかなか積もらずに思ったように雪遊びが楽しめないことも。そこで今回は、保育士で3児の母でもある筆者が、少ない雪でも楽しめる雪遊びのアイディアを紹介します。
  • 親戚の子とすぐに打ち解けるには?保育士が実践する子どもと仲良くなる方法

    親戚の子とすぐに打ち解けるには?保育士が実践する子どもと仲良くなる方法

    ふだん離れて暮らす家族や親戚たちが集まるお正月。甥っ子や姪っ子、お孫さんに久しぶりに会う機会がありますよね。そんなとき、子どもと早く打ち解けると、パパママも安心しますし、子どもも帰省中リラックスして過ごすことができます。今回は、「パパママと仲良く話す」、「挨拶は目線を合わせて、簡単な質問から」など、初めて会った子や久しぶりに出会う子と、すぐに打ち解けられる小技をご紹介します。
  • 年末年始に子どもと一緒に作って遊ぼう!作ってすぐに遊べる定番おもちゃ

    年末年始に子どもと一緒に作って遊ぼう!作ってすぐに遊べる定番おもちゃ

    家族が揃う年末年始。子どもを退屈させないために頭を悩ますパパやママも多いのではないでしょうか?そこで今回は、保育士で3児のママでもある筆者が、お正月シーズンにおすすめの手作りおもちゃを紹介します。どれも安価で簡単に作れて子どもが喜ぶものばかり。「ビニール袋の凧あげ」や「うちわと風船を代用した羽根つき」、「紙コップで作るけん玉」などで、子どもと一緒に楽しみましょう。
  • 神田明神にある「銭形平次」碑

    神田明神は「聖地巡礼」の源流? 境内に建立された「銭形平次」の碑

    おたくの聖地秋葉原に近く、アニメや漫画、ゲーム作品にも数多く登場することから「聖地巡礼」の場所にもなっている神田明神。その境内には、フィクション作品に由来した「聖地」を記念する初期の例である「銭形平次」の碑があります。原作が掲載された出版社や時代劇を製作した映画会社にテレビ局、銭形平次を演じた俳優に交流のあった作家、ファンなどが発起人となり、1970年に建立したものです。
  • お酒は何時間で抜ける?大人なら絶対に知っておきたいアルコールの分解時間

    お酒は何時間で抜ける?大人なら絶対に知っておきたいアルコールの分解時間

    年末年始は、帰省、旧友との集まりなど、普段よりお酒を飲む機会が増える人が多いでしょう。そこで、今一度確認しておきたいのが「アルコールが抜けるまでにかかる時間」です。アルコールが抜けるまでの時間を知っておかないと、飲んだ翌日に「二日酔い運転」をしてしまう可能性があります。体重60kgの成人男性だと「ビール中ビン2本、日本酒1合」を飲んだ場合、分解には約12時間。意外と長い時間かかってしまうのです。

編集部おすすめ

  1. 「スイカゲーム」初の絵本「スイカゲームをさがせ!」
    「スイカゲーム」初の絵本「スイカゲームをさがせ!」が株式会社ポプラ社より、8月7日に発売されます。定…
  2. 画像提供:いえもり&7歳と4歳と猫2m(@iewori)
    疲れている時のマッサージは、天にも昇るほど気持ち良いもの。これは人間だけではなく、猫も同じなのかもし…
  3. (C)Disney
    株式会社オリエンタルランドが7月4日、夏以降に開催される全国数か所の花火大会にて、「東京ディズニーリ…
  4. 阿部サダヲ&芦田愛菜「はたらく細胞」で父娘役に
    12月13日に公開される実写映画「はたらく細胞」の第2弾キャスト発表が行われました。7月4日、新たに…
  5. ぬいぐるみキーホルダー「はらでぐちくんといっしょ」
    口を「ぽか~ん」と開けて、なんとも言えない表情をしているぬいぐるみ。「なんだこれ?」と思わず口走って…
  6. からくり工房ハカロウさん(@hakaro_karakuri)
    日本国民なら誰でも1度は見たことがあるであろうアニメ「サザエさん」のオープニング。最後の方には、旬の…
  7. 神奈川県警察から「あぶない刑事」タカ&ユージに感謝状
    1986年にテレビドラマとしてスタートした「あぶない刑事」シリーズ。2024年5月24日からは映画「…
  8. ジャイアントコーン ザクザクSTATION
    生産日から10日以内の「できたてのジャイアントコーン」が体験できるイベント「ジャイアントコーン ザク…

提携メディア

ページ上部へ戻る