- Home
- 過去の記事一覧
「雑学・コラム」記事リスト
-
【特撮映像館】Act.36 ゴジラ×メカゴジラ
「特撮映像館」第36回は三度復活したメカゴジラの登場! ゴジラシリーズの新しい女性ヒロインの誕生でもあります。 『ゴジラ×メガギラス』の手塚監督による第2作目。 本作は『~メガギラス』のリメイクと言ってもいいかもしれない。少なくとも『~メガギラス』を下敷き… -
【特撮映像館】Act.35 ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃
「特撮映像館」、ついに平成ガメラシリーズの金子監督が登場! ゴジラシリーズ屈指の、泣ける映画です!「平成ガメラシリーズ」の金子修介による初のゴジラ作品。ハッキリ言って異色作だと思うが、54年『ゴジラ』の唯一直系的な作品であるとも言える。 本作で特徴的なの… -
【特撮映像館】Act.34 ゴジラ×メガギラス G消滅作戦
「特撮映像館」、「VSシリーズ」の三枝以来のヒロインが登場する『ゴジラ×メガギラス』。新世紀にふさわしい作品に仕上がっていた。 「VSシリーズ」で助監督をしていた手塚昌明が監督に昇格。「2000シリーズ」では3作を監督している。「VSシリーズ… -
【無所可用】第21話 心象鉄道
ちょっとご無沙汰いたしました。毎度マニアックなお話をお届けしております「無所可用、安所困苦哉」でございます。今回は、主に鉄道模型ですが、架空の鉄道を設定して楽しむ「心象鉄道」についてお送りします。 鉄な人の究極の夢は、「自分の鉄道を所有する」ことではない… -
【特撮映像館】Act.33 ゴジラ2000-ミレニアム-
特撮映像館」、今回より「ゴジラ2000~ミレニアムシリーズ」に突入します。まずは『ゴジラ2000』から。 三たび再開した「ゴジラ2000シリーズ」は、54年『ゴジラ』の続編としてそれぞれ独立した作品という位置づけで制作された。ゴジラの造形は大胆に変更され… -
【特撮映像館】Act.32 ゴジラ「VSシリーズ」考察
「特撮映像館」、今回は「VSシリーズ」について考察してみます。 '84年『ゴジラ』から『ゴジラVSデストロイア』までの「VSシリーズ」について考えてみたい。 (さらに…)… -
【特撮映像館】Act.31 ゴジラVSデストロイア
「特撮映像館」、お休み明けの31回目は、ゴジラVSシリーズ最終作。ゴジラ死す!「VSシリーズ」最終作の脚本は、再び大森一樹が担当。改めて54年『ゴジラ』を意識したストーリーとなっている。 タイトルにもある新怪獣「デストロイア」は、東京湾の海底地層に眠って… -
【無所可用】第20話 読んでくださるあなたにとって「新鮮」であれたらいいと
毎度雑多で役に立たないお話をおとどけしています不定期連載の「エドガーの無所可用、安所困苦哉」でございます。二十回目になりますが、当初予定しておりましたネタは写真がうまく撮れていないので、キリ番ということを言い訳にして今回は「ワタシの思い」をおとどけさせていただ… -
【特撮映像館】Act.30 ゴジラVSスペースゴジラ
「特撮映像館」30回目は、久しぶりの新怪獣登場!「ゴジラVSスペースゴジラ」です。 いろいろな意味で異色作となった本作は、三枝美希が恋に目覚めるというのが一番の見どころかもしれない。前作までロングだった髪もばっさりとショートになっている。個人的には柄本 … -
【特撮映像館】Act.29 ゴジラVSメカゴジラ
「特撮映像館」29回目は、対ゴジラ兵器として復活したメカゴジラの登場です!キングギドラ、モスラと続いて本作ではメカゴジラ、さらにはラドン、ミニラ(ベビーゴジラ)までが登場する。 本作で主人公を演じるのは高島政宏。『VSビオランテ』には弟政伸が出演していた… -
【無所可用】第19話 飛び出せ貧乏旅行
毎度「だからどーした」というお話をおとどけしております不定期連載の「無所可用、安所困苦哉」。今回は「貧乏旅行」のお話。 ここのところ、自家用車を改造して寝泊りできるようにし、車中泊で宿代を安上がりにするという旅行が取り上げられておりますが、ワタシは基本鉄… -
【ゆるりと鉄】第五回 「乗り放題」はツライよ?!
不定期にチョロっと掲載される、ひろっぴの「ゆるりと鉄で参ろうか」第五回目でございます。 今回は「鉄道」に絡む「損得」についてのおはなし。 鉄道を利用するためには、その対価として「運賃」というお金を支払わねばなりません。 目的地まで真っすぐ行って帰って… -
【特撮映像館】Act.28 ゴジラVSモスラ
「特撮映像館」28回目は、またまた人気怪獣の復活で、興行成績も伸びに伸びた「ゴジラVSモスラ」です。大森一樹による脚本を大河原孝夫が演出。以後ほとんどの作品は大河原孝夫が監督している。 (さらに…)… -
【ゆるりと鉄】第四回 「時」に翻弄される
不定期にチラッと掲載されるタイトル通りの鉄道コラム、ひろっぴの「ゆるりと鉄で参ろうか」。暫く間が開いてしまいましたが、ようやくの第四回目でございます。 今回は「鉄道」にとって重要な「時間」についてのお話し。 日本の鉄道、その一番の特徴として挙げられるの… -
【特撮映像館】Act.27 ゴジラVSキングギドラ
「特撮映像館」27回目は昭和シリーズの人気怪獣の復活で話題となった「ゴジラVSキングギドラ」の登場。ついにこのタイトルが実現しました! 前作から2年を隔てて再び制作されたゴジラ作品は、ここで「VSシリーズ」として再スタートを切ることになった。同時に正月映… -
【無所可用】第18話 いちばん沢山いる動物はコオロギです。
毎度これといって役に立たないお話をおとどけしております不定期連載の「無所可用、安所困苦哉」。第18回目は、我が家で最も沢山飼っているとある動物のおはなし。 爬虫類両生類飼ってます。結構います。しかし熱帯魚の数には適いません。でも、一番多い動物は、爬虫類で… -
【特撮映像館】Act.26 ゴジラVSビオランテ
「特撮映像館」26回目はVSシリーズ中の名作「ゴジラVSビオランテ」です。新シリーズ第2作は一般公募の原案を元に、大森一樹監督が脚本を執筆、久しぶりに新怪獣の登場となった。 バンダイ刊の「EBシリーズ・ゴジラ大図鑑」の解説では、VS自衛隊のような内容とも… -
【特撮映像館】Act.25 ゴジラ(’84)
「ナナメ観特撮映像館」、今回より復活したゴジラ、いわゆる「VSシリーズ」を取り上げていきます。まずは84年版『ゴジラ』。 ほぼ10年ぶりのゴジラ映画となった本作は、第1作『ゴジラ』の続編という位置づけで制作された。30年ぶりに目覚めたゴジラが、再び東京を… -
【無所可用】第17話 蒐集・コレクションのおはなし
毎度ゆるくて役に立たないお話をお届けしております不定期連載の「無所可用、安所困苦哉」。第拾奈々回目となる今回は、おたく趣味人ならきっとみんななにかしらやっているであろう「コレクション」に関するお話し。 皆様は何かコレクションしているものがありますか? … -
【特撮映像館】Act.24 メカゴジラの逆襲
「ナナメ観特撮映像館」、第24回は「昭和ゴジラシリーズ」の最終作、『メカゴジラの逆襲』を取り上げます。ひとつの時代の終わり、と言っていいのかもしれません。いわゆる「昭和ゴジラシリーズ」の最終作品。前作『ゴジラ対メカゴジラ』の続編でもある。 海底に散乱して…